2018年06月21日
今時そんな判で押したような対応じゃ、いんか〜んよ( ̄▽ ̄;)

正直もう結構前から無くなってたと思ってたのですが、まだ旧態依然の物が有った様で、嫁さんが自分に変更して来てと言うので、まだまだ眠気が残る気怠い状態でしたが、他の用事もあったのでやってきました。
何かと言うと通帳に捺印してある印影を取って貰いに郵便局?というかゆうちょ銀行なのかはっきりしませんが、兎も角手続きに行って来ましたf^_^;
他の銀行の通帳は、もう全て印影が無かったので、流れでもう全部そうなってると思ってたのすが、ゆうちょのだけはまだ印影が残ってると知り、逆にちょっと懐かしい感じもしたし、わざわざ変えなくてもと思いましたが、防犯上気になったのかなとも思いました。
実際たいした印鑑使って無いので、印鑑がバレると不味いんでしょうけど、今の技術なら印影さえ分かればそれなりに凝った印鑑でも同じですかね(^◇^;)

手続きは簡単な書面にサインしたら、印影剥がしてこんなシール貼って終了だったので、色々内部処理は有るんでしょうけど、通帳自体は自分で勝手に剥がしても良さそうな感じでしたねf^_^;

そして、剥がす段階で初めて此れが副印鑑と呼ばれるのだと知りましたが、皆さんは知ってました?
まぁ、大方廃止されてる段階でもう知らなくても良い無駄知識ですけどね(;´Д`A

これで我が家の通帳は全て印鑑がどんなのか分からない仕様になって安全性は上がったと思われますが、逆に不便になった事も有りますね〜
その通帳に使ってる印鑑が自分も分からなくなりそうだって事ですね( ̄▽ ̄;)
大概キャッシュカードにて引き出す事が多いですが、多額の現金を引き出す時等、窓口でないと出来ない事もあるので、そんな時どの印鑑だったっけ?と分からなくなって何個か印鑑持って行った事が有りますね(^◇^;)
皆さんの通帳は、もう全部印影は無い物に変わってますかね?後その場合に、どの通帳がどの印鑑だったかしっかり全て把握してますかね(笑)
この記事へのコメント
あ~いい加減記帳しないとなぁ~って気付かせてくれた記事ありがとうございました(笑)
Posted by ハント
at 2018年06月21日 13:17

ハントさん、こんにちは〜
自分もついでに記帳して来ました。貴重なお時間割いて貰って有り難うございます\(//∇//)\
自分もついでに記帳して来ました。貴重なお時間割いて貰って有り難うございます\(//∇//)\
Posted by げお
at 2018年06月21日 14:19

こんにちは(・ω・)
通帳の印影、いつの間にかなくなりましたね
おかげで昔に作った口座の登録印がどれなのかわからず
えらい苦労したことがあるいたちです(笑
通帳を紛失または盗まれたと気がついた時点で該当銀行に電話をするでしょうし
第三者が通帳を入手して印影から複製・引き落としするよりも先に利用停止手続きが済むと思うんですけどね
一番は、通帳と銀行印を別々に保管管理することだと思ういたちです(´-ω-`)
通帳の印影、いつの間にかなくなりましたね
おかげで昔に作った口座の登録印がどれなのかわからず
えらい苦労したことがあるいたちです(笑
通帳を紛失または盗まれたと気がついた時点で該当銀行に電話をするでしょうし
第三者が通帳を入手して印影から複製・引き落としするよりも先に利用停止手続きが済むと思うんですけどね
一番は、通帳と銀行印を別々に保管管理することだと思ういたちです(´-ω-`)
Posted by いたち
at 2018年06月21日 14:27

いたちさん、こんにちは〜
ですよね〜
自分も1番影響有ったのが其れなので、先ずはメリットよりデメリットの方が気になりましたね( ̄▽ ̄;)
後はこっそり盗まれたか紛失しても気付いて無ければ危険なんでしょうけど、取り敢えずリスク分散しておくのは正解でしょうね〜家は纏まってますが(^◇^;)
ですよね〜
自分も1番影響有ったのが其れなので、先ずはメリットよりデメリットの方が気になりましたね( ̄▽ ̄;)
後はこっそり盗まれたか紛失しても気付いて無ければ危険なんでしょうけど、取り敢えずリスク分散しておくのは正解でしょうね〜家は纏まってますが(^◇^;)
Posted by げお
at 2018年06月21日 14:48

こんにちは(*^^*)
ゆうちょ銀行といえば…通帳記帳しなくても、ある程度、記帳が溜まったら記帳内容が郵送されてくるんですね!
銀行だけと思っていましたよ。
ゆうちょ銀行といえば…通帳記帳しなくても、ある程度、記帳が溜まったら記帳内容が郵送されてくるんですね!
銀行だけと思っていましたよ。
Posted by あき
at 2018年06月21日 16:14

こんにちわー!
いつも判を押したようなコメントしてまーすw
げおさん、レベル9は半端ないっすよ(爆)
銀行にはプライベートでは久しく訪問する事がなくなってますね。
ATMで事を済ます(引落、預入)ばかりです。
いつも判を押したようなコメントしてまーすw
げおさん、レベル9は半端ないっすよ(爆)
銀行にはプライベートでは久しく訪問する事がなくなってますね。
ATMで事を済ます(引落、預入)ばかりです。
Posted by ササシン
at 2018年06月21日 17:42

あきさん、こんばんは〜
そんなサービスが有ったとは知りませんでしたf^_^;
調べてみたらその通りでしたが、10月で其れも終わってしまうらしいですよ!
銀行も手続きしてないとそうはならないみたいで、今迄随分期間が空くと纏め合計のみでしたね(^◇^;)
そんなサービスが有ったとは知りませんでしたf^_^;
調べてみたらその通りでしたが、10月で其れも終わってしまうらしいですよ!
銀行も手続きしてないとそうはならないみたいで、今迄随分期間が空くと纏め合計のみでしたね(^◇^;)
Posted by げお
at 2018年06月21日 18:44

ササシンさん、こんばんは〜
ラインのスタンプもそんな感じなんですかね〜やった事無いけど(^◇^;)
其れだけ使ってるとレベルアップして10位になりそうですね(笑)
という事は、実は銀行員とか( ̄▽ ̄;)
ササシンさん、半端ないっすね\(//∇//)\
ラインのスタンプもそんな感じなんですかね〜やった事無いけど(^◇^;)
其れだけ使ってるとレベルアップして10位になりそうですね(笑)
という事は、実は銀行員とか( ̄▽ ̄;)
ササシンさん、半端ないっすね\(//∇//)\
Posted by げお
at 2018年06月21日 18:52

こんばんは
印影って何??^^;
そんなのありましたっけ?あれかなボケかな・・・。
もうサインになればいいと思います(>_<)
印影って何??^^;
そんなのありましたっけ?あれかなボケかな・・・。
もうサインになればいいと思います(>_<)
Posted by かな☆ママ
at 2018年06月21日 19:36

かな☆ママさん、おはようございます。
銀行印がどんな形なのか分かる様に添付されてた物ですが、印象に無かったですかねf^_^;
自分も場合によってはサインで良いと思いますが、本当にセキュリティをあげたい処では印鑑証明とか使った方が良いとも思いますね〜
銀行印がどんな形なのか分かる様に添付されてた物ですが、印象に無かったですかねf^_^;
自分も場合によってはサインで良いと思いますが、本当にセキュリティをあげたい処では印鑑証明とか使った方が良いとも思いますね〜
Posted by げお
at 2018年06月22日 06:45
