ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年04月26日

缶ビール シェイク ハンドで 泡食った⁉️

変異株が流行って来て、あっという間に又緊急事態宣言が発令されてしまいましたが、そんなコロナ禍故にこんなのも流行ってるとか。




アサヒビールから出たアサヒスーパードライ 生ジョッキ缶と言う商品で、中々お店のビールが飲めないのなら、せめて家飲みで似た様な感じのビールが飲めないかとのコンセプトから出たビールみたいで、自分も面白そうなので飲んでみたいと思いました٩( ᐛ )و

用意したビールは此方










早速開けてみたいと思います\(//∇//)\




予め構えていたので、泡が吹いても慌てません
ε-(´∀`; )




そんでコップに注ぐと、こんな感じでビールだけど泡盛に( T_T)\(^-^ )




泡を楽しむならガラスのコップの方が良い感じですが、冷たいまま飲むなら何時ものタンブラーで飲む方がより美味しく飲めますかねf^_^;

と言った感じで泡が出るビールをごくごく飲んで楽しみましたが、冒頭の商品はこんな感じで残念_(:3 」∠)_









故に何時も飲むバーリアルを自らの手でシェイクして、泡が出るビールにアレンジして飲んだのですが、実際の商品とは矢張り一味もふた味も違うんでしょうね( ̄▽ ̄;)

そんで、3回目〜の緊急事態宣言くら〜い多めに見ろよって感じで、もう皆さんも慣れたもんで、泡食ったりしませんかね( T_T)\(^-^ )







  

Posted by げお at 06:42Comments(4)四方山話上段飲食物

2021年04月21日

森林公園びふかアイランドで2泊 初めてのコテージ









気付けばベッドで寝てましたが、二日酔いで気持ちも悪く、朝からコテージのお風呂で酔い覚まし
_:(´ཀ`」 ∠):



狭い浴槽でしたが、びふか温泉に浸かれるのは何とも気持ち良く、二日酔いも幾らか改善しました。



朝ご飯は道の駅びふかで買ったびふか牛まんとパン。



白樺の樹液を採取した森の雫と言う珍しい飲み物も試しに買っておいたので呑んでみましたが、何とも微妙な味で、リピートする気にはなりませんでしたね
ε-(´∀`; )



牛まんはホットサンドで調理して美味しく頂き、のんびりしてから近くへお出掛け。



美深からちょっと行った音威子府に、北海道と命名した場所が有るとかで行ってみたら、まだまだ雪深くて入り口で終了( ̄▽ ̄;)



北海道で1番人口が少ない自治体らしい音威子府村の道の駅に寄ってから。



此方へ名物の音威子府そばを食べに行きました。

天塩川温泉の源泉そばが美味しそうだったので、ついでに温泉も入れて良いかと選択。



音威子府のゆるキャラ、オトッキー君にも偶然逢えて、幸先の良い感じでしたが。



まさかの麺類全滅で、非常にガッカリする事に
_| ̄|○



テーブルの上にもこんなPOP迄有るのに、昼時に既に品切れとか残念でした。

そんで何故か内陸に有るのに、その日一押しだった海鮮丼を選択。



普通に美味しかったですけど、出来れば音威子府そばが食べたかったです( ̄▽ ̄;)

取り敢えずお腹は満たされたので、温泉へ。



昼ご飯は残念な感じでしたが、天塩川温泉自体は露天風呂も非常に開放的で見晴らしも良かったです。

ただ囲いが結構高く浴槽に浸かりながらだと上方しか見えないのが矢張り残念でしたかねε-(´∀`; )

その後、道の駅で思った以上に食材を調達出来なかったので、美深内の地場スーパー迄遠征。



コロナ禍で人の行き来も減ってる為か、美深周辺の観光施設は何処も品揃えや品数も少ない感じでしたが、余らせてもロスにしかならないので仕方がないんですかね_(:3 」∠)_



何とか朝晩の食材を調達し、その夜はコテージ内でのんびり晩餐。



改めて広々としたコテージ内に感動しつつ、まったりと過ごしました。



子供達はそんな滅多に経験出来ない贅沢な空間等気にもかけず、ひたすらゲームをしてましたが、其れは其れで非常に楽しんでたので良いんですかねε-(´∀`; )

一夜明け、朝ご飯に食べれなかった此方を用意。



地場のスーパーで売ってた音威子府そばを茹でて食べましたが、凄く黒いそばでした。



非常に腰もあって美味しいと思いましたが、ちゃんとしたお店で食べてみたかったですf^_^;



その後は最後のコテージでの時間を、片付けながら別れを惜しみました。



バンガローは非常に野性味が有って、あれはあれで面白かったですが、非常に洒落た雰囲気で贅沢で優雅な気分にさせてくれるコテージも、いつか又利用してみたいと思った一時だした。



2泊したコテージを後にして、向かった先が此方。



士別に有る世界のめん羊館と言う処で、世の中には結構な種類の羊が居るんだと知りました。



嫁さんや下の子は羊好きなので、かなり喜んで観てました。



この時も少しだけ餌やりをしましたが、結構な勢いでベロベロされましたね(^◇^;)



羊との触れ合いを堪能した後は、お土産屋さんで羊グッズを購入し、お隣に有る羊と雲の丘へ。



ジンギスカン丼と



士別産牛ステーキ丼



スープカレー



サフォークのラム焼肉定食



以上をちょっとずつ皆んなで頂きました。

牛ステーキ丼とジンギスカン丼も普通に美味しかったですが、ラム肉で作ったハンバーグ入りスープカレーと、サフォークのラム焼肉定食がより美味かったです(´ー`)

此れにて初めてのコテージ泊も終了した感じですが、まだ続きます(;´Д`A









温泉むすめに逢いに行きました(*゚▽゚)ノ



って訳でも無かったですが、此方へ行った際にエンカウント。



暫くちゃんとしたホテルに行って無いので泊まりたいと長男が言うので、最後の3泊目は久々に温泉宿に泊まりました。

層雲峡に有る、営業再開して間もない朝陽リゾートホテルにて一泊。



正直自分や嫁さんはコテージの方がずっと広くて良い感じでしたが、温泉設備は広々とした内湯に露天風呂、サウナも充実していて、其処は非常に満足しました。



同じく久々のバイキング形式の食事も、マスクは勿論、ビニール手袋装備でトング使用。席も距離をとって決められた場所で、感染対策もかなりしっかりされてました。



売店で買ったお酒は持ち込み料なしで良いと言うので、事前に食堂よりずっと割安な地酒の純米酒神川を買って、好きな料理と一緒に美味しく頂きました。



食いしん坊な長男も、バイキングな食事と好きな時間に何度も入れる温泉を満喫し、小学校の良い卒業旅行になったのかなぁと思いました。

とは言え、この後旭川のラーメン村にて美味しいラーメン食べて家に帰ったのですが、醤油ラーメンだったにも関わらず味噌がついた感じで終わったのがなんでしたねε-(´∀`; )








おしまい












  

2021年04月19日

森林公園びふかアイランドで2泊 宿だけレベルアップな件



最近今一つ無気力な感じで、財布ロスからブログも更新してませんでしたが、取り敢えず子供達との春休みの記録だけでもしておこうと書き出しました_φ(・_・

長男も小学校を卒業し、4月から中学生になりましたが、その間に久々に家族で遠出をしました。

向かったのは北側で、途中道の駅 もち米の里 なよろに寄り、めぼしい物は無いかと物色。



運のつくふくのかみは中々良いなぁと思いましたが、嫁さんに購入を却下され、思えば此方を買っておけば帰りにあんな事も無かったかもしれませんが、運の尽きでしたね( T_T)\(^-^ )

その後は此方へ。



世界三大珍味も食べれる此方でお昼ご飯。



チョウザメ料理が売りらしく、チョウザメハム入りサラダに、チョウザメのお刺身、天丼、キャビアを家族でシェアして頂きました。



ハムは割と淡白で鳥のささみみたいでしたが、天丼はふんわりとした白身な感じで中々良い味。

キャビアは少しだけであんまり良く分からない感じでしたが、お刺身はモチモチでネットリした食感の不思議な感じでしたが、1番美味しかったチョウザメ料理でした(´ー`)

お腹も満たされ次に向かったのが此方。



チョウザメを舌で堪能した後は、目でも堪能する事にε-(´∀`; )



思った以上にうじゃうじゃ居て、結構可愛らしい感じでした。



餌やりも出来たので、少しだけやりましたが、チョウザメが立ち泳ぎなどして、イルカみたいで面白かったです^ ^



味覚、視覚と満足したので、今度は触覚で楽しむ為に此方へ。



びふか温泉で久々の家以外のお風呂で、ゆったりとくつろぎました。

残念ながら露天風呂は無かったですが、内湯とサウナを堪能し、火照った身体をアイスで冷ましてから、本日の宿泊地へ向かいました。












今迄バンガローは利用した事が有りましたが、今回は其れよりかなりレベルアップした感じのコテージに初めて泊まる事になりました\(//∇//)\



一応家族4人で借りれる処でしたが、非常に広いスペースで10人位余裕で泊まれる感じでした。



2階は半分吹き抜けで、ベッドが4つ。



1階は大きなリビングと台所に和室が一部屋。



トイレはウオシュレット完備で、お風呂もびふか温泉の湯が引き込まれ、小さなユニットバスながら貸切温泉状態で、嫁さんが非常に喜んでました。



此方のコテージは、森林公園びふかアイランドという処で、5月頃からはキャンプ場もオープンするみたいですが、自分達が行った4月2日時点では、雪も結構多くてコテージのみの営業でした。

天井には大きなサーキュレーターやシャンデリアも有り、期待以上の雰囲気の良さに満足しました(´ー`)



近くの道の駅びふかでも食材を購入して、その夜はコテージ前でBBQ。



幻のホゲットと言う、ラムとマトンの中間期にあたる羊肉が有ったので買ったのですが、此れが非常に美味でした。



ラムの柔らかさとマトンの旨味と言った良いとこ取りした様な味わいで、この後又買って食べました。



BBQの後は、地場で買ったチーズ等を肴に毎度の焚火。



又してもワインを飲み過ぎたのか、気づけばベッドで寝ていた感じで、あんまり焚火を堪能出来ずに初日は終わりましたが、久々の遠出は楽しかったです。そんで疲れたので続きますε-(´∀`; )












  

2021年04月09日

後日談 御利益あったかな٩( ᐛ )و

先日戻って来た財布の中に此方が有りました。タイミングをみて行った初詣の際にひいたおみくじでしたが、こんな幸運に恵まれた自分の運勢は如何だったのかなと見直して観ると、結構神掛がってましたf^_^;




中吉で今一つかなぁと当時は思ってましたが、書いてる事は殆ど悪く無く、失せ物に関しては正に実証してるので、結んで来なくて良かったですε-(´∀`; )


  

Posted by げお at 06:21Comments(2)四方山話

2021年04月07日

財布ロスで、もういっぱい




秋頃地味に予約していたGO TOトラベルをキャンセしてから、子供達の冬休み期間もほぼ何処に行くでも無く過ごす日々でしたが、流石に自粛生活で辟易していた疲れを癒すべく、子供達の春休みを利用して出掛けてました。

その出先の最後に訪れた場所が此方のあさひかわラーメン村で、久々にラーメン屋にて美味しいラーメンを頂きました。




選んだお店は旭川ラーメンでも有名な梅光軒で、自分は辛いのが好きなのでラーメン村店限定の辛ーメンを選びましたが、嫁さんや子供達から貰った普通の醤油ラーメンの方がもっと美味しかったので、素直に豚骨、鶏ガラのダブルスープを堪能しておけば良かったと思いました(^◇^;)




大盛りで無くとも結構なボリュームの中細ちぢれ麺がスープに絡んで、以前食べた天金のラーメンより自分が美味しいと思える醤油ラーメンだと感じたので、次来る機会が有ったら、今度こそ醤油ラーメンを注文しようと思い、トイレで用を足してから旭川を後にしました。

自宅に戻って片付けをして、軽めの打ち上げをした後に割と早目に就寝。翌日の仕事に備えましたが、翌日出社の際に、衝撃が走りました。

財布が無い・・・

慌てて、外着のポケットや車の中を探すも見つからず、何処に落としたのかと考えた時、旭川のラーメン村で最後に用を足した際、大きい方だったのでお尻のポケットにある財布が落ちない様にとトイレットペーパーホルダーの上に乗っけたのを、不図思い出しました。

終わった_:(´ཀ`」 ∠):と思いつつも、急いで嫁さんに事情を話して取り敢えずクレジットカード会社に停止を連絡して貰い、職場にも事情を話して急遽休みに。

財布には車の免許証や保険証もあったので、其れらの再発行等の手続きもしなくてはならないので、取り敢えず近くの交番に紛失届を出しに自転車で急ぎました。

警官に財布をいつ何処で最後に見たか、財布の特徴、中身を聞かれるままに答え、既に届いてないか確認して貰うも、矢張りまだ自分の財布らしき物は届いて無いとの返答に、矢張り遠く旭川に置き去りになった財布は、もう戻って来ないんだろうなぁと諦めの境地に。

そんな失意のうちに自宅に戻り、保険証の再発行手続きをするべく保険協会に連絡し、HPから先ずは書式をプリントアウトして記入。




お次に、免許証の再発行には免許センターに行かなくてはならないのですが、車はあれど自動車免許は無いので、嫁さんに連れて行って欲しいとお願い。

再発行には受付てから3時間半も掛かるらしく、とても待ってられないとの事で、一度家に戻るけど良いよね⁉︎と聞かれても、とてもダメとも言えないので、其れでお願いしますとの話で、嫁さんの準備が整い次第、出かけようと思っていたら、職場より電話が来ました。

いきなり電話番号と名前をメモする様に言われ、何事かと思いつつも、まさか⁉︎と思って居ると、旭川のラーメン村の方から財布を預かって居るとの電話が職場に掛かって来たとの事で、マジか!!!!!と思いつつも礼を言いつつ、メモした番号に電話をすると、自分の財布を拾ったのでどうしますか?との話に、非常に遠距離では有りますが、此れから取りに行きますとお礼を言いつつ、伝えました。

一応中身を確認するも、免許証や保険証、クレジットカードに3000円と小銭もあったとの話に、交番では金額がうろ覚えで、8千円位と答えたのが、全くの見当違いだったなぁと思いつつも、無事その他の診察券やポイントカード等も入ってるとの話に、安堵しました(T ^ T)

とは言え、矢張り此処で問題なのが、此の遠距離に自動車で行くしか無いですが、免許証は無し。

故に嫁さんに行き先を大幅に変更して貰って、急遽、旭川にドライブしに行く事になりました( T_T)\(^-^ )

下の子は小学校の始業式でまだ学校から帰って来て無いし、長男は翌日、中学校の入学式で家に居たので、留守番を頼みつつ、妹と適当にお昼ご飯食べててとお願いして出掛けました。

嫁さんの運転で高速走って、何とかお昼頃には、もう当分来る事は無いと思っていた旭川に、まさかの連投ε-(´∀`; )

旭川ラーメン村の事務所があるらしいラーメン村近くのアパマンショップに出向きました。

其処で自分の名前を告げると、ラーメン村の事務員から預かったと言う自分の財布が保管されていて、何方の方が届けてくれたのか聞いた処、知らない間に事務所に届けられていたとの話に、何処の何方か分かりませんでしたが、本当感謝感激で、奇特な人も居るんだなぁと思いました。

其れこそ以前、夜遅くに疲れて帰宅した際、自宅前で財布を落とした時、気付いた翌日朝には影も形も無く紛失して戻って来る事も有りませんでしたが、今回は自宅からおよそ150kmも離れた旭川で置き去りにしたにも関わらず、こうして無事に戻って来た事に、おいそれと言うのもなんですが、奇跡の事の様に思いました。

結局、拾ってくれた方は分かりませんでしたが、あさひかわラーメン村の事務所からの連絡で助かったので、せめてもの御礼にと、お昼は連日になりましたが、ラーメン村のお店でラーメンを食べて売上に貢献して帰ろうと成りました。

そんで今度選んだお店は、いってつ庵と言うお店を選択。




メニューは、矢張り旭川グルメの一つで有るホルモンが入ったホルメンと言うのが有ったので、其れにしてみました。




此方はチャーシューが売りでも有るらしいので、付き合ってくれた嫁さんのにはチャーシューもトッピング。半分自分にくれましたけどね(^◇^;)




今回のラーメンは梅光軒よりも更に濃厚なスープで、売りのチャーシューも美味しかったですが、トロトロに煮込まれたホルモンが臭みも無く非常に美味でした\(//∇//)\

ただスープはどんどんしょっぱく感じて、もう少し塩分控え目で良いかなぁとも思ったのが少しだけ残念でしたf^_^;

兎も角、連日美味しい旭川ラーメンを食べれて良かったですけど、ガソリン代や高速料金と、結構な出費に成りましたが、半分以上諦めていた財布が無事に見つかった事を考えると、結果悪くは無かったと思いました。

そんで矢張り帰り際に此方で、今度は小用を足してから帰りました。

思えば此方にまさか連日来るとも思ってませんでしたが、此処まで来たので置き去りにしてしまった場所も一応パシャリ( ̄▽ ̄;)




そんでわざわざ時間とお金を掛けて遠方迄来たので、留守番の子供達にも此方をお土産に買って帰りました。




帰ってからも、クレジットカードは結局停止を掛けてしまったので、再発行手続きやクレジットカード払いの修正等、まだまだ今後有りますが、嫁さんには色々迷惑をかけて本当申し訳なかったと思いますm(_ _)m

財布を無くしたのは、これで2度目なので、本当に此方ももう2度と同じ事を繰り返さない様に気をつけたいと思いますが、嫁さんみたいに何かしら財布等を入れれるバッグみたいな物を用意した方が良いのかなぁと思った出来事でした(;´Д`A

  

Posted by げお at 06:37Comments(6)体験記飲食物悩み事