2022年11月30日
いよいよ面白くなって来た(^◇^;)
間隔が空いては来ましたが、時折覗く此方にこんな事が有りました。

まぁ、更新もめっきり減っては居るので、此れも又当然な事なのかもしれませんけど、今迄は見た事もない数字では有ったので、此方も確認してみたら、これ又面白い事になってました。


シシシシと笑いが溢れる位凄い中抜きで、何かバグでも起こってるのかと思いましたが、今朝は起きたらこんな風にもなって居たので、いよいよ此方も面白くなって来ました。

おんも白いですよねε-(´∀`; )
ワールドカップも今回は結構ジャイアントキリングが起こって居るので、何とか無敵艦隊を撃沈し、此方も面白くして欲しいですねf^_^;

まぁ、更新もめっきり減っては居るので、此れも又当然な事なのかもしれませんけど、今迄は見た事もない数字では有ったので、此方も確認してみたら、これ又面白い事になってました。


シシシシと笑いが溢れる位凄い中抜きで、何かバグでも起こってるのかと思いましたが、今朝は起きたらこんな風にもなって居たので、いよいよ此方も面白くなって来ました。

おんも白いですよねε-(´∀`; )
ワールドカップも今回は結構ジャイアントキリングが起こって居るので、何とか無敵艦隊を撃沈し、此方も面白くして欲しいですねf^_^;
2022年11月24日
天晴れ!NHK!!!!!
サッカーのワールドカップ予選、ドーハの悲劇からかなりの年月が経ちましたが、昨日は本当に此の通りと成りましたね!

新聞のテレビ欄にNHKが縦読みで「ドーハを歓喜の場に」としていたらしく、自宅の新聞を観て観たらその通りになっていたので、実現すると良いなと思つつ強豪ドイツとの試合を観戦してましたが、本当にその通りになったので、なんとも嬉しい一夜となりました^ ^

天晴れ! 日本 本当に 勝ちました!!!!!
とは言え、まだまだグループリーグ予選は始まったばかりなので、残り2戦もしっかりやって、どうか日本が本戦に進めると良いですね\(//∇//)\

新聞のテレビ欄にNHKが縦読みで「ドーハを歓喜の場に」としていたらしく、自宅の新聞を観て観たらその通りになっていたので、実現すると良いなと思つつ強豪ドイツとの試合を観戦してましたが、本当にその通りになったので、なんとも嬉しい一夜となりました^ ^

天晴れ! 日本 本当に 勝ちました!!!!!
とは言え、まだまだグループリーグ予選は始まったばかりなので、残り2戦もしっかりやって、どうか日本が本戦に進めると良いですね\(//∇//)\
2022年11月17日
ガンダムの〇〇用スコープ購入

数年ぶりに偶々タイミングも良かったので、ガンダムの新作、水星の魔女を観ました。スイセイと言えばシャーと言った感じで水で滲みそうですけど、パッと観た感想はGガンかな?って思いました(^◇^;)
そんなガンダムに於けるスコープも、気付けばいつの間にか存在の欠片も無い感じですけど、今更ながら此方を買ってしまいました。

思った以上の強固さで、カイの様では有りませんでしたが、故にそんなにブレる事無く使えそうかと思いました。

こんな感じで端末の装着も簡単で、ブラックですがオールグリーンって感じです♪
とは言え、此れに武装は無いので、射撃は出来ないんですけどね。

哀しいけどこれ観賞用なのよね( T_T)\(^-^ )

と言った感じのスマホスタンドを今更ながら買ったのですが、100均のスマホスタンドに色々台等工夫してスマホを観て居る嫁さん様に、誕生日プレゼントとして購入した物でしたf^_^;

因みに自分は専らこんな感じで、適当な物を台にして使うので取り敢えず間に合ってますけど、先のガンダムの射撃用スコープみたいにしてガンダム観ると雰囲気出そうな気もしますが、照準狂ってますかねε-(´∀`; )

2022年11月08日
禁断の扉で神対応⁉︎
事故物件って訳では有りませんが、かなりな高齢の御婦人の一人暮らしで、色々危なっかしい処も有ったのは事実なので、それを心配した姪っ子さんが身元を引き受ける形で、此方を退去して行ったのが、およそ1年前。

そろそろ初雪かと言われる此の時期に、空き物件とは言え気をつけ無いといけないのが、凍結事故。
と言っても気を付けるのは道路の凍結ではなく、水道管に残った水が凍結して膨張、破裂、漏水事故にならない様に、水を落としているかどうかの確認作業。
多分落としているとは思いましたが、万が一でもそうで無い場合は結構な事故に繋がるので、百聞は一見にしかずと観て来ました。
案の定、水はしっかり落ちてましたが、それ以上に此方が落ちていたのは想定外でした(^◇^;)

積もり積もってだとは思いましたが、1年も経つとこんなに投函物が貯まるのかと驚く一方、こんなに不毛な紙資源も無いよなぁと、此のご時世、デジタル化した方が色々と無駄も無くなるんだろうと改めて感じました。

そんで文字通り足の踏み場も無い感じだったので、捨てるカミ有れば拾うカミ有りって感じで対応しました
( T_T)\(^-^ )
奇しくも禁断の扉を開けてしまった自分ですが、代わりに此方を封印して帰る事に。

禁断のポストとなりました( ̄▽ ̄;)
とは言え、こんな感じでお金も勝手に貯まってくれたら良いのになぁとも思いましたが、取り敢えず此のブログの更新が禁断とならない様に投稿した次第です
ε-(´∀`; )

そろそろ初雪かと言われる此の時期に、空き物件とは言え気をつけ無いといけないのが、凍結事故。
と言っても気を付けるのは道路の凍結ではなく、水道管に残った水が凍結して膨張、破裂、漏水事故にならない様に、水を落としているかどうかの確認作業。
多分落としているとは思いましたが、万が一でもそうで無い場合は結構な事故に繋がるので、百聞は一見にしかずと観て来ました。
案の定、水はしっかり落ちてましたが、それ以上に此方が落ちていたのは想定外でした(^◇^;)

積もり積もってだとは思いましたが、1年も経つとこんなに投函物が貯まるのかと驚く一方、こんなに不毛な紙資源も無いよなぁと、此のご時世、デジタル化した方が色々と無駄も無くなるんだろうと改めて感じました。

そんで文字通り足の踏み場も無い感じだったので、捨てるカミ有れば拾うカミ有りって感じで対応しました
( T_T)\(^-^ )
奇しくも禁断の扉を開けてしまった自分ですが、代わりに此方を封印して帰る事に。

禁断のポストとなりました( ̄▽ ̄;)
とは言え、こんな感じでお金も勝手に貯まってくれたら良いのになぁとも思いましたが、取り敢えず此のブログの更新が禁断とならない様に投稿した次第です
ε-(´∀`; )