2022年04月25日
温めていたネタ ポリコ◯トン幕の自作

書こうととは思いつつ、今まで伸び伸びになってしまいましたが、少しは元気になって来た感じも有りつつ、特にネタも無いので、いい加減タイミングを逃してますが、此処に記録だけでもしたいと思います。
その頃はまだまだ自分も元気だったのか、何とかプラベートサイトに新作のスノードームを制作したのですが、一度家族で晩御飯を食べてのんびりしただけで、何とも労力に見合わなあい使用状況でした。
そんな少ない使用状況でも、天然幕故か時間が過ぎる程天井が降下して行くのが例年の如くもどかしく、今年は思い切った改造に着手してました。

先ずはスノードームにアクセスしやすい様に、積もった前庭を除雪。
中に入り、此方へ一撃(*゚▽゚)ノ

思った以上にかなりの硬さと結構な厚みを感じましたが、何とか貫通!!!!!

上下両方からの挟撃でしたが、矢張り上部からの攻撃の方が楽で威力が有りました。

その後も攻撃の手を緩めず、此れにてスノードームの内幕を綺麗に明らかに出来ました。

って感じで、よく言えば天窓付き幕、悪く言えば雪漏り天幕になりました_(:3」z)_
そこで此方の登場です。

我が家に転がってたスタイロフォームと言う断熱材で、これを天井に使えば雪よりは沈んで来ないだろうと、空いたスペースに載っけてみました٩( ᐛ )و

二枚有ったので少しだけ重ねる感じで載っけ、取り敢えず穴は塞がりました。
とは言え見た目が今一つだし、風で吹き飛ばないとも限らないので、雪にてデコレーション。

そこそこましな外観になったので、今度は中側を見てみる事に。

サラッと断熱材を隠す位に雪を載っけたつもりでしたが、ポリスチレン樹脂には断熱性は兎も角、剛性はそれ程無い様で、元々の天然混じりっけなしなスノードーム以上に沈んで来そうでした(;´Д`A
此れはヤバい❗️と慌てて補強。

ワンポールスノードームの完成です(^◇^;)
取り敢えずの対応でしたが、勿論此れじゃ時間の問題だし、正直狭い幕内でワンポールは邪魔なので、これ又軒下に放置されてた此方が使えるのではないかと、使ってみました。

もう使っていない金属の物干し竿でしが、こんな感じでスノードームにブッ刺しました( ̄▽ ̄;)

角度こそ違いますが、ある意味史上初の水平型ワンポールテントって感じですかねε-(´∀`; )
とは言え目論見通り、此れにて何とか断熱材を支えてくれる感じになり、無事リフォームは完成。

ポリ混沌幕の爆誕です( T_T)\(^-^ )
と、なんともふざけた幕ですが、純粋天然なスノードームと違ってこんな使い方も出来るかなと、早速ポリ混沌幕内で完成を祝いました。

今迄スノードーム内で鍋等はやった事が有りましたが、流石に炭火でBBQは色々無理だと諦めてましたが、今回は天井部は雪では無くなったので、ポタポタ水滴が落ちて来る事もなく出来ました^ ^

とは言え、出入口を開けたままでも、煙が結構幕内に篭る感じだったので、急遽サーキュレーターを導入。

此れにて煙いのも解消。時は1月28日とまだまだ寒い最中でしたが、出入口を開けたままでも、炭焼き故に非常に幕内は温かく、改修も結構大変でしたが、満足する結果を得られて良かったです(´ー`)
その後は、1人改修した幕を観ながら焚火をして過ごしましたが、本当あれからどんどん体調も悪くなり、記事にするのもこんな季節外れとなりました。

故にネタも温め過ぎたのか、今じゃ見る影すら無いってのが現状ですけどねε-(´∀`; )

2022年04月19日
続く世代交代

身体の不調でダラダラしてたら、気付けば今年も新年度。子供達もどんどん忙しくなって行き、春休みも結果何処にも行けずに終わりました。
そんな中でも、自分の体調同様あちこちガタが来ている物が有ったので、スマホやタイヤと何とか新品に交換し、何方も非常に快適になりましたが、出来れば自分の不具合パーツもこんな風に交換出来たらなぁって感じです_:(´ཀ`」 ∠):
とは言え、鉄郎少年の様に機械の身体にする覚悟も無いので、取り敢えず少しずつは上向きになって来た体調で、騙し騙しやってくしか無いなぁと思ってますが、同じく騙し騙し使って来た此方も今回交換する事になりました。

凡そ7年前に買った物で、其れこそまだまだ子供達も就学前で今以上にチョロチョロと危なっかしい感じだったので、どっしり構えて使うには色々煩わしい処も有ったので、此方を導入すれば便利かと買ってみましたが、思った以上に優れ物で、もう手放せないと思ったアイテムが当時はまだ新製品だったiPad air2でした。

パソコンと違って場所は取らないし、基本スリープ状態で使用するので起動は一瞬。パソコンをセットして立ち上げるのに毎度イライラしてただけにこんな物が有るのかとビックリした物でしたが、充電した状態での使用時間もノートパソコンと比較にならない位長く使え、その頃はまだガラケーだった事もあり、世の中にこんな素晴らしいアイテムが有ったんだと驚嘆した物でした。
勿論動作も非常に快適で、エクセルで何か作成したり、デジカメのデータを入れたりするので無ければ、元々そこまで自宅でパソコン使う事も無かったので、ネットでの調べ物や視聴、ゲーム等、何でも素早くサッと出来てしまうタブレットは、我が家のノートパソコンをあっという間に置物にしてしまったアイテムでした。
更に言うと、此のiPad Air2の購入によりネットショッピングにもずっと気軽にアクセス出来る様になったので、其れ迄は殆ど実際の販売店で見比べてた家電が、ネットショップでの素早い比較からのお得な購入に切り替わり、子供のおもちゃ等どんどん実際の店舗からネットショップでの購入に置き換わったと言うか、置き換えてしまったアイテムでも有ったので、キャンプ始めるに際しても、ほぼネットで買い揃えた感じでした。
そんな便利で小さな子供達にも邪魔されずサッと使えたタブレットも、いつしか長男が大きくなるにつれゲームがしたい、YouTubeが見たい等と言っては使われる頻度も激しくなり、最近では使用中にいきなり電源が落ちる事も増えてきて、そろそろ何とかしなくちゃなぁって感じで有りました。
そんな感じで、今回電気屋さんに下見に行くと、iPadって常に不足気味で手に入り辛い物だと言う事を知りました。
とは言えラインナップの中の1種類だけは丁度昨日入荷したばかりで、運が良いと言われたのですが、実際に本当かどうか試すべく他の電気屋さんにも行ってみると、確かに其処には1種類も在庫は存在せず、入荷も未定で数ヶ月先になるとの話に驚きました。
ネットでは一応すぐにも手に入りそうな感じは有りましたが、値段は実店舗と変わらない感じだし、本当にすぐ配送されるのか分からなかったので、リアル店舗なら丁度スマホ乗り換えで手に入れた商品券も使えるので、先の電気屋さんに戻り此方を購入して帰りました。

危なっかしい我が家故に、今回も此方をセットで購入。

前回のair2はシャンパンゴールドでしたが、今回は珍しく感じたパープルに。
iPad Air 第5世代と言う最新モデルとの事で、更新やサポート等も1番息が長いでしょうから、又出来るだけ長く使えると良いなぁと思いした。

此れでタブレットは一挙にひ孫って感じですけど、有機物みたいに贅沢は言わないので、自分もせめて孫が観れる位迄はそこそこ元気で居たいので、いつ迄も落ち落ちしていられませんかね(;´Д`A

2022年04月13日
壁ドン教育⁉️ 現実と虚構の混同
日本の少子化が叫ばれて結構経ちますが、我が家も結局何とか2人育てるだけで終わりそうなので、自分が3人兄弟だった事を考えても、どんどん日本の人口は減って行くのかなぁと感じます。
とは言え、子供1人育てるのも大変で、兄弟を作って上げる事を断念する方も結構居ると思うので、矢張り子供を増やすには先ずはなんと言っても先立つ物が必要なんだと思います。
それを言ったら、そもそも子供を産むにも将来を考えると躊躇してしまう世帯も有ると思うし、更に言えば結婚する余裕が無くて結ばれ無いし、そう言った縁にも恵まれないと言った事情もかなり有ると思うのに、国はなんともずれた教育を取り入れようと考えてる事に驚きました( ̄▽ ̄;)

内閣府の結婚支援事業に恋愛支援を組み込むとの事ですが、確かに自分みたいに恋愛オンチで上手く行かないって人も結構居るとは思いますけど、その教育プログラムに壁ドンが入ってるとか、本当漫画か⁉️って感じで目を疑いました(^◇^;)

確かに自分も恋愛漫画なんかでそんなシーンを見掛けた事は何度か有りましたが、現実世界でこんな事する人って本当に居るのか?と思う位のシチュエーションで、正直恋愛を進める上でかえって相手にひかれるのでは思うのですけど、吊橋効果と同じで、ある意味衝撃で恋愛と勘違いさせる効果が有ったりするんですかねε-(´∀`; )
万が一此れが上手く行くとしてもイケメン限定だと思いますが、とてもスマートじゃ無いですけど既にこう言った練習に真面目に取り組んでる方々が居るのも本当みたいですね( T_T)\(^-^ )


兎も角、所謂デートDVのチェックリストにも入ってる位の行為らしいので、そんな壁ドンをわざわざ国自ら教育に取り入れる姿勢に、彼の方じゃ無いですが、思わずこう言いたくなりました。

以前AVやエロ漫画のシチュエーションを現実にも受け入れられる事だと信じてやってしまう人達が居る事を問題にして居る話を其れこそ漫画で読みました。
今回のケースは個人でなく国の機関で有る内閣府が、漫画のシチュエーションを率先してやろうとして居る事に、現実と虚構の違いが何処まで分かって居るのかなぁと心配になるレベルでしたが、それとも自分の方が分かって無かったりするんですかね(;´Д`A

と言った訳で、国は本気で少子化対策や結婚支援をしたいなら、どんどん開きつつある格差社会問題に真剣に取り組んで、安定した職業支援や給与支援と言った根本的な処に注力した方が良いと思うんですけど、日本の未来を恋愛漫画で受けの良いシチュエーションを導入して解決しようかなんて言ってる位ですから、本当どうなるんですかね_(:3」z)_
とは言え、子供1人育てるのも大変で、兄弟を作って上げる事を断念する方も結構居ると思うので、矢張り子供を増やすには先ずはなんと言っても先立つ物が必要なんだと思います。
それを言ったら、そもそも子供を産むにも将来を考えると躊躇してしまう世帯も有ると思うし、更に言えば結婚する余裕が無くて結ばれ無いし、そう言った縁にも恵まれないと言った事情もかなり有ると思うのに、国はなんともずれた教育を取り入れようと考えてる事に驚きました( ̄▽ ̄;)

内閣府の結婚支援事業に恋愛支援を組み込むとの事ですが、確かに自分みたいに恋愛オンチで上手く行かないって人も結構居るとは思いますけど、その教育プログラムに壁ドンが入ってるとか、本当漫画か⁉️って感じで目を疑いました(^◇^;)

確かに自分も恋愛漫画なんかでそんなシーンを見掛けた事は何度か有りましたが、現実世界でこんな事する人って本当に居るのか?と思う位のシチュエーションで、正直恋愛を進める上でかえって相手にひかれるのでは思うのですけど、吊橋効果と同じで、ある意味衝撃で恋愛と勘違いさせる効果が有ったりするんですかねε-(´∀`; )
万が一此れが上手く行くとしてもイケメン限定だと思いますが、とてもスマートじゃ無いですけど既にこう言った練習に真面目に取り組んでる方々が居るのも本当みたいですね( T_T)\(^-^ )


兎も角、所謂デートDVのチェックリストにも入ってる位の行為らしいので、そんな壁ドンをわざわざ国自ら教育に取り入れる姿勢に、彼の方じゃ無いですが、思わずこう言いたくなりました。

以前AVやエロ漫画のシチュエーションを現実にも受け入れられる事だと信じてやってしまう人達が居る事を問題にして居る話を其れこそ漫画で読みました。
今回のケースは個人でなく国の機関で有る内閣府が、漫画のシチュエーションを率先してやろうとして居る事に、現実と虚構の違いが何処まで分かって居るのかなぁと心配になるレベルでしたが、それとも自分の方が分かって無かったりするんですかね(;´Д`A

と言った訳で、国は本気で少子化対策や結婚支援をしたいなら、どんどん開きつつある格差社会問題に真剣に取り組んで、安定した職業支援や給与支援と言った根本的な処に注力した方が良いと思うんですけど、日本の未来を恋愛漫画で受けの良いシチュエーションを導入して解決しようかなんて言ってる位ですから、本当どうなるんですかね_(:3」z)_
2022年04月06日
ノーモア ジェノサイド
原作を読んでない自分には、今迄結構楽しみにしていたアニメ版進撃の巨人。流石に今度こそ終わりそうな感じですけど、終盤が近づく程残念な展開になって来たと感じる自分は少数派なんですかね?
お話が進むにつれ、色々な謎が解き明かされ、どういった結末にするんだろうと当初引き込まれた作品でしたが、マーレ編から徐々に自分の想いとはすれ違って行き、今進行して居る完結編に至っては、作品上では色々熱い展開のつもりなのかもしれませんけど、自分には非常に冷めた気持ちで観てしまって居る状態です。
エレンが必死に「駆逐してやる!!!!!」と一緒に闘って来たパラディ島の仲間達と島の外の世界との対決で、最後は単純でもその方が感情移入し易くて良かったんじゃ無いかと思う自分は、人道に戻りますかね_(:3」z)_

確かにエレンがやろうとしてる事は非道な事かもしれませんが、先に仕掛けて殲滅しようとしていたのは外の世界の住人達で、其れから逃れる為の苦渋の選択とも思える行為に、かつての仲間達が逆に同じ側で苦楽を供にして来た仲間達を殺して迄止める展開に、所詮は数の問題なのかって感じがしました。
世の中は何かと多数派の論理が通るのは多数決による決定によるからだと思いますが、必ずしも多数派が正しいとの事では無いと思います。
特に物語に於いて散々感情移入して来た主人公サイドから、今迄見た事も存在すら知らなかった多数派の為に、主人公と一緒に辛酸を舐めて来た仲間達が裏切って同胞を殺して迄対決しようとする展開は、どうにもついていけず、そんな性格だったか⁉︎と豹変したキャラクターに違和感すら感じました。
他の漫画の題材でトロッコ問題と言うのが有りましたが、此の展開は人数こそ違いますが、こんな感じなんでしょうね。

とは言え、此れはあくまで空想の物語での感想であって、此方の行為は矢張り自分も断じて許されないとあらためて感じます。

あくまで軍事行動だと言い張る戦争事態とんでも無い行為でしたし、民間人や施設は攻撃して無い等の詭弁も度々口にしてましたが、今回の虐殺行為は、更に激しい憤りを感じました。
戦争行為で民間人が巻き添えになるのも腹立たしいですけど、既に占領下に有る地域における民間人を、拷問、虐殺、性的暴行と、こんな事が許されるのかって行いが有ったと聴き、其れも氷山の一角との事。
1番の元凶が自分勝手な理屈を捏ねるプーチンなのは間違い無いと思いますが、ウクライナのネオナチからロシア系住民がジェノサイドに有ってるので救済するとの大義名分を、ウクライナの人々へやってる事に、自己矛盾しないロシア兵にもうんざりしました。
最初はプーチンやその側近だけがおかしくて、周りはプロパガンダに騙されて行ってる事だと思ってましたが、こんな事が有ると、狂って居るのは先の人達だけじゃ無いのか⁉︎戦争がもたらす狂気故だと思いたいですけど、其れでも許される物じゃ無いですよね。
兎も角、こう言った行為が絶対に許されない事だと1人でも多くの方が声を上げる事で、これ以上の虐殺行為が行われない様に、切に願いたいです。
と書いた所で、先の進撃の巨人での1シーンを思い出しました。
思い入れ的にはエレン寄りなのは中々動かし辛いですけど、架空の物語とは言え、此れに尽きるが故のストーリー進行となったんですかね・・・

お話が進むにつれ、色々な謎が解き明かされ、どういった結末にするんだろうと当初引き込まれた作品でしたが、マーレ編から徐々に自分の想いとはすれ違って行き、今進行して居る完結編に至っては、作品上では色々熱い展開のつもりなのかもしれませんけど、自分には非常に冷めた気持ちで観てしまって居る状態です。
エレンが必死に「駆逐してやる!!!!!」と一緒に闘って来たパラディ島の仲間達と島の外の世界との対決で、最後は単純でもその方が感情移入し易くて良かったんじゃ無いかと思う自分は、人道に戻りますかね_(:3」z)_

確かにエレンがやろうとしてる事は非道な事かもしれませんが、先に仕掛けて殲滅しようとしていたのは外の世界の住人達で、其れから逃れる為の苦渋の選択とも思える行為に、かつての仲間達が逆に同じ側で苦楽を供にして来た仲間達を殺して迄止める展開に、所詮は数の問題なのかって感じがしました。
世の中は何かと多数派の論理が通るのは多数決による決定によるからだと思いますが、必ずしも多数派が正しいとの事では無いと思います。
特に物語に於いて散々感情移入して来た主人公サイドから、今迄見た事も存在すら知らなかった多数派の為に、主人公と一緒に辛酸を舐めて来た仲間達が裏切って同胞を殺して迄対決しようとする展開は、どうにもついていけず、そんな性格だったか⁉︎と豹変したキャラクターに違和感すら感じました。
他の漫画の題材でトロッコ問題と言うのが有りましたが、此の展開は人数こそ違いますが、こんな感じなんでしょうね。

とは言え、此れはあくまで空想の物語での感想であって、此方の行為は矢張り自分も断じて許されないとあらためて感じます。

あくまで軍事行動だと言い張る戦争事態とんでも無い行為でしたし、民間人や施設は攻撃して無い等の詭弁も度々口にしてましたが、今回の虐殺行為は、更に激しい憤りを感じました。
戦争行為で民間人が巻き添えになるのも腹立たしいですけど、既に占領下に有る地域における民間人を、拷問、虐殺、性的暴行と、こんな事が許されるのかって行いが有ったと聴き、其れも氷山の一角との事。
1番の元凶が自分勝手な理屈を捏ねるプーチンなのは間違い無いと思いますが、ウクライナのネオナチからロシア系住民がジェノサイドに有ってるので救済するとの大義名分を、ウクライナの人々へやってる事に、自己矛盾しないロシア兵にもうんざりしました。
最初はプーチンやその側近だけがおかしくて、周りはプロパガンダに騙されて行ってる事だと思ってましたが、こんな事が有ると、狂って居るのは先の人達だけじゃ無いのか⁉︎戦争がもたらす狂気故だと思いたいですけど、其れでも許される物じゃ無いですよね。
兎も角、こう言った行為が絶対に許されない事だと1人でも多くの方が声を上げる事で、これ以上の虐殺行為が行われない様に、切に願いたいです。
と書いた所で、先の進撃の巨人での1シーンを思い出しました。
思い入れ的にはエレン寄りなのは中々動かし辛いですけど、架空の物語とは言え、此れに尽きるが故のストーリー進行となったんですかね・・・
