2017年01月31日
なごり雪
今日ほどブログやってて良かったなと思う事もないかもしれません。ビデオの編集や写真の加工もろくに出来ない自分が、写真付きでこうやって思い出を形として遺せるってのは良いもんですね。
今日でデミオとお別れです。
朝一番に学校へ行く長男にその事を告げ、帰って来たらもう居ないからサヨナラして来たらと言ったので、長男は車庫へ行ってお別れしました。

普段下の子とは20分位掛けて幼稚園まで歩いて行くのですが、今日はデミオで送りました。嫁さんも此れで運転するのは最後だから運転させてと言ってきたので、珍しく3人で行きました。道中幼稚園の駐車場でも2回もはまったよねと話しながら、その駐車場へ。今朝もそこそこ雪が有りましたが最後ははまりませんでした。下の子もお別れして幼稚園へ。

嫁さんと家に戻って来て、此処で嫁さんもデミオとお別れして家の中へ。自分は雪が結構積もって居たので、ディーラーとの約束の時間迄雪除けをする事に。

涙雨じゃ無いですが雪が結構降ってました。基本箱入りならぬ車庫入りのデミオなので、雪が被ってるのも少ない方ですが、雪除けしてる間に結構積りました。泣いてるみたい。

車の中の内装やマット等貰える物は取り出していよいよホンダへ餞別持って向かいます。

ホンダ行く途中ふっと思い出して何キロ走ったか見てみました。年数の割には遠出が少なかったのでたいして走って無いのですが、普段は見ないBトリップの方を見てみるとこんな数字が出てました。

単なる偶然でしょうけど、こんな最後にこんな事もあるんだなと、本当デミオに感謝された様な、感謝したい感じでした。
ディーラーに着いてデミオの餞別を渡し、事情を話すと貰えました、シフトの持ち手。



此れでいよいよ本当にお別れです。何か無いかと思い、ワイパーを動かしてみました。ゴムが劣化して動きが悪くなったブレードでバイバイしてくれました。自己満足ですがね。

本当長いあいだ色々ありがとう。
そして、さようなら、デミオ。

今日でデミオとお別れです。
朝一番に学校へ行く長男にその事を告げ、帰って来たらもう居ないからサヨナラして来たらと言ったので、長男は車庫へ行ってお別れしました。

普段下の子とは20分位掛けて幼稚園まで歩いて行くのですが、今日はデミオで送りました。嫁さんも此れで運転するのは最後だから運転させてと言ってきたので、珍しく3人で行きました。道中幼稚園の駐車場でも2回もはまったよねと話しながら、その駐車場へ。今朝もそこそこ雪が有りましたが最後ははまりませんでした。下の子もお別れして幼稚園へ。

嫁さんと家に戻って来て、此処で嫁さんもデミオとお別れして家の中へ。自分は雪が結構積もって居たので、ディーラーとの約束の時間迄雪除けをする事に。

涙雨じゃ無いですが雪が結構降ってました。基本箱入りならぬ車庫入りのデミオなので、雪が被ってるのも少ない方ですが、雪除けしてる間に結構積りました。泣いてるみたい。

車の中の内装やマット等貰える物は取り出していよいよホンダへ餞別持って向かいます。

ホンダ行く途中ふっと思い出して何キロ走ったか見てみました。年数の割には遠出が少なかったのでたいして走って無いのですが、普段は見ないBトリップの方を見てみるとこんな数字が出てました。

単なる偶然でしょうけど、こんな最後にこんな事もあるんだなと、本当デミオに感謝された様な、感謝したい感じでした。
ディーラーに着いてデミオの餞別を渡し、事情を話すと貰えました、シフトの持ち手。



此れでいよいよ本当にお別れです。何か無いかと思い、ワイパーを動かしてみました。ゴムが劣化して動きが悪くなったブレードでバイバイしてくれました。自己満足ですがね。

本当長いあいだ色々ありがとう。
そして、さようなら、デミオ。

2017年01月30日
形見を餞別に貰う
いよいよお別れを迎える車から、画像以外で形に残る思い出の品を貰いたいと思いディーラーに電話しました。
元々パーツ採りに引き取るという位なので、ディーラーで必要としない物は貰えるかなと思った次第ですが、その辺の処を話すと相手も解ってくれた様で了承を貰えました。
と言っても長男はハンドル欲しいとか言ってたけど、流石に其れは無理だよね、聞いてないけど^_^;
と言う事で車に付いてるエンべレム等貰う事にしました。ディーラーさんは、タコ糸使うと良いですよと取り方も教えてくれて、自分以外でも依然にそう言うやり取りが有ったのかなとか思いました^_^;

そんで早速先ずはハッチバックに付いてるデミオのロゴから外す事に。

慣れない作業で、最初はすぐ糸が切れてしまいましたが、コツをつかんだのか徐々に上手く最後まで出来ました。

お次はマツダのロゴに取り掛かります。同じ様にタコ糸でこ削ぎ落とそうとすると又しても糸が切れます。そんで同じ所ですぐ切れるので、ひょっとしてと思い、今度はドライバーで抉って浮かせてみるとやっぱりでした。



此方はテープ付では無く、ロゴに突起が有って扉に穴が有ってそこに差し込んで取り付けて有りました。何で同じ付け方じゃ無いんですかね^_^;


そんで次はマツダのエンブレムに取り掛かったのですが、今度はどんな付け方してるのかと思ってたら、先2つのハイブリットでした。テープで貼り付けつつ突起も有って差し込んで有る状態です。ロゴは兎も角、エンブレムだけは是が非でも落としてはならないと言う配慮なんですかね^_^;

更に前方に周り、正面のエンブレムも取る事に。此方は差し込み方式で、矢張りドライバーを抉って浮かせて取り外しました。


此れで前も後ろもマツダ車のマーキングが無くなって、一寸変わった感じになりました。




此れで後はシフトレバーの握りも貰えると良いんだけど、貰えるかな^_^;
取り外したパーツを家族に見せると、丁度4つ有るので分けようと長男が言い出しましたが、飾っておくから辞めようと言って棚に飾って見ました。

いよいよ明日でお別れです(;_;)
元々パーツ採りに引き取るという位なので、ディーラーで必要としない物は貰えるかなと思った次第ですが、その辺の処を話すと相手も解ってくれた様で了承を貰えました。
と言っても長男はハンドル欲しいとか言ってたけど、流石に其れは無理だよね、聞いてないけど^_^;
と言う事で車に付いてるエンべレム等貰う事にしました。ディーラーさんは、タコ糸使うと良いですよと取り方も教えてくれて、自分以外でも依然にそう言うやり取りが有ったのかなとか思いました^_^;

そんで早速先ずはハッチバックに付いてるデミオのロゴから外す事に。

慣れない作業で、最初はすぐ糸が切れてしまいましたが、コツをつかんだのか徐々に上手く最後まで出来ました。

お次はマツダのロゴに取り掛かります。同じ様にタコ糸でこ削ぎ落とそうとすると又しても糸が切れます。そんで同じ所ですぐ切れるので、ひょっとしてと思い、今度はドライバーで抉って浮かせてみるとやっぱりでした。



此方はテープ付では無く、ロゴに突起が有って扉に穴が有ってそこに差し込んで取り付けて有りました。何で同じ付け方じゃ無いんですかね^_^;


そんで次はマツダのエンブレムに取り掛かったのですが、今度はどんな付け方してるのかと思ってたら、先2つのハイブリットでした。テープで貼り付けつつ突起も有って差し込んで有る状態です。ロゴは兎も角、エンブレムだけは是が非でも落としてはならないと言う配慮なんですかね^_^;

更に前方に周り、正面のエンブレムも取る事に。此方は差し込み方式で、矢張りドライバーを抉って浮かせて取り外しました。


此れで前も後ろもマツダ車のマーキングが無くなって、一寸変わった感じになりました。




此れで後はシフトレバーの握りも貰えると良いんだけど、貰えるかな^_^;
取り外したパーツを家族に見せると、丁度4つ有るので分けようと長男が言い出しましたが、飾っておくから辞めようと言って棚に飾って見ました。

いよいよ明日でお別れです(;_;)
2017年01月29日
限界⁉︎最終テスト^_^;

スノードームの中で簡易的な調理が出来た事に気を良くして、更に一歩挑戦してみました。
その為にもやっぱりお酒が欲しいですよね(笑)
って事でお酒の在庫が乏しかったので先ずは仕入れから^_^;
暖かい飲み物にしたかったので、焼酎でも買おうかと近場の酒屋に行って探してみると、以前某人気ブロガーさんが取り上げてたお酒がお薦めで入荷してました。特に決めた銘柄も無かったので、君に決めた!

お酒も手配したし、子供達の飲み物も有るので
嫁さんが下拵えして居る間に運べる物を持ってセッティング。子供達にも事前に勉強させて準備出来たので、皆んなでスノードームの中へ。

以前出来た鍋を中で食べただけでも楽しかったですが、シングルバーナーで味をしめたので、今回は電源を引っ張ってホットプレートで鍋してみました^_^

今回は寄せ鍋で、先ずはゆず酒をロックで乾杯。

隣でシングルバーナー使ってお湯も沸かして、
ロックからお湯割に切り替えます。

流石に中で鍋すると凄い湯気だったので、此方はぼかす必要も無いかな(笑)

新たに作った天窓から湯気が上がって行きましたが見えずらいですね^_^;
最後はご飯と卵を入れておじやで締めました。卵は長男がといてくれました。





綺麗に残さず美味しく頂いたのでお腹が一杯ですが、今回も楽しく過ごせたので良かったです。


後片付けして、自分だけ最後に1人でコーヒー飲んで寝転んでました。


多分もうこれ以上は出来ないかなと思いつつ、来年も出来たら良いなぁ〜と思った夜でした。
元手0円で此処まで遊べたら十分ですよね^_^;
2017年01月28日
市場調査!アマゾンでゲットだぜー
もうすぐ2月ですが家の長男の誕生日も2月初旬なので、そろそろプレゼントを用意する事に。
長男の欲しがってる物は何時もながらコンピューターゲームです^_^;
そんで今回の御目当ては此方。

ポケモンの新作サン&ムーンのムーンの方です。長男曰く、ムーンの方が攻略し易いと学校で聴いてきたとか。選考基準ってそんなもんなの^_^;
新作とはいっても去年の11月頃の発売なので、そこそこ時間が経ってるのでお得に買うなら中古でも良いかなと市場調査に。
そんで自分とは何の関係も無いけど此処に行きました(笑)

早速御目当ての物を探してみると有りました。

た、高いじゃないですか^_^;
事前にネットで新品のおおよその値段を見てた
ので、中古ならもう少し安いと思ったのですが、此れなら新品の方が安いです。
中古販売店はネット価格は気にしてないのか?たいして売る気が無いのか、此れでも売れるのか分かりませんが、話にならないので家に帰ってポチッとな^_^;

新品価格同士ならネットの方がお得だとは思ってましたが、まさか中古商品と比較してもそうだったとは。
ま、全ての物に当てはまるとは思いませんが、
こうやってどんどんリアル店舗を利用する機会が減って行くのかなと思った次第です。ブックオフもネット事業の方が良いみたいですしね^_^;
リアル店舗は人件費や水道光熱費、家賃含む設備管理費が結構掛かりそうなのでネットと対抗して行くのは難しいんですかね〜
長男の欲しがってる物は何時もながらコンピューターゲームです^_^;
そんで今回の御目当ては此方。

ポケモンの新作サン&ムーンのムーンの方です。長男曰く、ムーンの方が攻略し易いと学校で聴いてきたとか。選考基準ってそんなもんなの^_^;
新作とはいっても去年の11月頃の発売なので、そこそこ時間が経ってるのでお得に買うなら中古でも良いかなと市場調査に。
そんで自分とは何の関係も無いけど此処に行きました(笑)

早速御目当ての物を探してみると有りました。

た、高いじゃないですか^_^;
事前にネットで新品のおおよその値段を見てた
ので、中古ならもう少し安いと思ったのですが、此れなら新品の方が安いです。
中古販売店はネット価格は気にしてないのか?たいして売る気が無いのか、此れでも売れるのか分かりませんが、話にならないので家に帰ってポチッとな^_^;

新品価格同士ならネットの方がお得だとは思ってましたが、まさか中古商品と比較してもそうだったとは。
ま、全ての物に当てはまるとは思いませんが、
こうやってどんどんリアル店舗を利用する機会が減って行くのかなと思った次第です。ブックオフもネット事業の方が良いみたいですしね^_^;
リアル店舗は人件費や水道光熱費、家賃含む設備管理費が結構掛かりそうなのでネットと対抗して行くのは難しいんですかね〜
2017年01月27日
スノードームの手直し

先日放置していた新幕に脚光を浴びたのをきっかけに中を覗いて見て天井沈下を確認^_^;

そのまま何もしなければ潰れて自然撤収となると思いましたが、もうひと頑張りしてもらおうと梃入れをしました。

先ず上に降り積もった雪を叩いて均します。天辺付近は届かなかったので、自爆覚悟で新幕に登ってみましたが何とか潰れず乗れたので上も静かに叩きます^_^;

そんで次は中に入って天井付近を掘削です。結構時間が経っていてかなり硬くなってましたがひたすら削って行きます、己の体力と共に^_^;

小学校や幼稚園も始まっていて、手子もいないので搬出も1人でやるので結構良い運動になりますね〜
大分天井も高くなって来たので前回と同じ位にはなったかな?
そんで全く同じなのも何なので一寸だけ一工夫。

天窓つけて見ました〜

此れで昼ならそこそこ明るいし、外も覗けるので楽しいかも(笑)普段は開いてると寒いので此方で蓋しました。

そんでこれ又手に入れたばかりのアイテムを投入して遊んで見ましたよ〜

ラーメン作って食べる事に。



此の位なら自分でも作れるので、珍しく嫁さんに手料理を振るいます^_^;

最期に卵も入れて完成で〜す。

因みに気温は此の位。

何とかシングルバーナーも此の位の寒さなら使える様なので安心です(笑)

寒い中で食べると暖かいってだけで結構美味しくご馳走でした。



食後にコーヒーを飲んでまったりしてから撤収しました。
何とか新幕の中でも火が使えたので、次はもうちょい遊べるかな^_^;
2017年01月26日
念願のお買物
先日、前から欲しいと思いつつ買ってなかった物を遂に買ってしまいました。

何時も良い顔してると云うか、欲しい物がやって来たと思うので良い顔に見えるのかな^_^;
先ずは大きなツヅラから(笑)

先日の厳寒焼肉でほぼ使い切ったので使う宛は無いけど、有ると良いかなと思い取り敢えず買っておきました。結構なボリュームなので端に置くけど、隅に置けないですね(笑)
そんで小さい方を開けてみます。

又箱でしたね^_^;

そんで更に開けると⁉︎

又箱ですがマトリョーシカは頼んでないんですけどね(笑)

とシングルバーナー買ってしまいました。
色々迷ったのですが、お手軽で寒さに強そうだったのが選考理由ですが、果たしてどの程度使えるんだろうか^_^;
取り敢えず初着火して、これ又初めてのシェラカップでお湯を沸かしてコーヒーでも飲んで見ました。



うーむ、シェラカップ、飲み口熱いし持ちづらいですね^_^;
有る意味想像通りですが、持ち手はそんなに熱くないし、雰囲気はあるから良いんですかね(笑)
嫁さんが丁度鍋やると云うので、早速出番か?と思ったのですが、大きい鍋だと不安って事で即座に却下されました(T ^ T)
ま、此れから違う使い道を考えますかね^_^;

何時も良い顔してると云うか、欲しい物がやって来たと思うので良い顔に見えるのかな^_^;
先ずは大きなツヅラから(笑)

先日の厳寒焼肉でほぼ使い切ったので使う宛は無いけど、有ると良いかなと思い取り敢えず買っておきました。結構なボリュームなので端に置くけど、隅に置けないですね(笑)
そんで小さい方を開けてみます。

又箱でしたね^_^;

そんで更に開けると⁉︎

又箱ですがマトリョーシカは頼んでないんですけどね(笑)

とシングルバーナー買ってしまいました。
色々迷ったのですが、お手軽で寒さに強そうだったのが選考理由ですが、果たしてどの程度使えるんだろうか^_^;
取り敢えず初着火して、これ又初めてのシェラカップでお湯を沸かしてコーヒーでも飲んで見ました。



うーむ、シェラカップ、飲み口熱いし持ちづらいですね^_^;
有る意味想像通りですが、持ち手はそんなに熱くないし、雰囲気はあるから良いんですかね(笑)
嫁さんが丁度鍋やると云うので、早速出番か?と思ったのですが、大きい鍋だと不安って事で即座に却下されました(T ^ T)
ま、此れから違う使い道を考えますかね^_^;
2017年01月25日
祝!冬休みの出来事でピックアップ
先日嫁さんが下の子の幼稚園に冬休みの出来事として何か提出しなくてはならないらしく、庭にカマクラ作ってその中で家族で鍋パーティーをした件を提出していたとか。其れを幼稚園側で面白いと思ったのか、下の子に全園児の前で発表しないかと言われたそうです。
何時も家と違って幼稚園ではおとなし気味な内弁慶な下の子ですが、何を思ったのかその件を受けて発表したと嫁さんから聴きました。
発表ではかなり緊張していたようですが頑張っていた様なので、下の子も成長したなと思いつつ、あらためてカマクラ作って良かったなと思った次第です^_^;
そのカマクラですが、今はほぼ放置状態で、一度下の子の友達が遊びに来た時、中で喜んで遊んでたそうですが、其れぐらいでその後は吹きさらしに入口をソリで蓋してたので、こんな感じに〜


其れでもソリを避けて中に入ってみると案外しっかりしていたので安心しましたが、何やら入口が狭くなった感じがしました。更に天井も低く感じ、まさかと思って測ってみると高さが1m有りませんでした。前は下の子の身長と同じ位有ったので20cm程低くなっている^_^;
どうやら時間と共に雪の重さで地盤沈下ならぬ天井沈下した様です^_^;



折角評価もされた事だし、又少し手直ししようかな?つづく、かも^_^;
何時も家と違って幼稚園ではおとなし気味な内弁慶な下の子ですが、何を思ったのかその件を受けて発表したと嫁さんから聴きました。
発表ではかなり緊張していたようですが頑張っていた様なので、下の子も成長したなと思いつつ、あらためてカマクラ作って良かったなと思った次第です^_^;
そのカマクラですが、今はほぼ放置状態で、一度下の子の友達が遊びに来た時、中で喜んで遊んでたそうですが、其れぐらいでその後は吹きさらしに入口をソリで蓋してたので、こんな感じに〜


其れでもソリを避けて中に入ってみると案外しっかりしていたので安心しましたが、何やら入口が狭くなった感じがしました。更に天井も低く感じ、まさかと思って測ってみると高さが1m有りませんでした。前は下の子の身長と同じ位有ったので20cm程低くなっている^_^;
どうやら時間と共に雪の重さで地盤沈下ならぬ天井沈下した様です^_^;



折角評価もされた事だし、又少し手直ししようかな?つづく、かも^_^;
2017年01月24日
和製横綱誕生‼︎
相撲界は勿論、日本国民も待望の日本人横綱が19年振りに誕生しそうですね。

昇進基準にかなり依怙贔屓も感じますが、其れらを吹き飛ばす位の活躍を横綱になってから見せてくれれば問題無いとは思うので、是非とも今後に期待したいですね〜
と日本人横綱を和製横綱と言いますが、じゃ此方は?

妖精には見えないですね(笑)

昇進基準にかなり依怙贔屓も感じますが、其れらを吹き飛ばす位の活躍を横綱になってから見せてくれれば問題無いとは思うので、是非とも今後に期待したいですね〜
と日本人横綱を和製横綱と言いますが、じゃ此方は?

妖精には見えないですね(笑)
2017年01月23日
寒中、釣りバカ対決!

と言っても釣りはど素人ばかりの我が家なので、自分も数回昔釣った事がある位で、他の3人は今回が初めての釣りなんですけど、タイトルはどうでしょうでも同じ場所でやってたからですかね^_^;
以前からゲームなんかでは釣りも楽しく遊んでいたので釣りをやってみたいと思いつつ、中々機会も無かったのですが、今回道具や餌、場所に温泉迄セットのお得なプランが有ったので予約してみました。
其れは家が夏に初めてキャンプをした新篠津の篠津湖でのワカサギ釣りと温泉がセットになったプランで、3時間貸切のビニールハウスで道具一式と椅子、ストーブ迄付いてるので、体1つで釣りを楽しめるビギナーには非常に嬉しいプランでした。
とは言っても此の真冬の湖で釣り等した事無いのでどんなもんかと寒さ対策にスキーウエアに膝掛け、カイロと用意して行ってきました^_^;
道中特に問題無く、天気も良かったのであっさり到着。たっぷの湯にて手続きを済ませたら自分達が予約していた北釣場に車にて移動します。

因みに他にたっぷ釣場と南釣場と有りましたが、事前の話では北釣場が一番釣果が良いと聞いていたので、ビギナーながらそこそこの釣果を期待してクーラーボックスを持ってきました(笑)
時間は3時間なのですが、朝、昼、夕方、夜釣りと有りましたが、時間的に余裕のある昼11時からのスタートにして現地に行ったのですが、思った以上の盛況で、早目に行っていて良かったと思える程駐車場は満杯でした^_^;
現地スタッフに道具を貰ったのですが、仕掛けは自分達でつける様で、全部して有ると思っていただけに其処から苦労しましたね。


朝スタートの人達が中々出て来なくて、凍えながら外で仕掛けをつけていましたが、漸く入れ替わりでビニールハウスに入ると思った以上に暖かくて安堵しました。膝掛けやカイロもいりませんね〜
でも本当、外はかなり寒かった^_^;

そんで仕掛けや餌を付けるのにかなり難儀しました。嫁さんと手分けして4人分の竿をセットすると漸く釣りの開始です。

子供達は何もせず早く釣りたいと言ってるだけだったので、先に釣り始めてましたが、此方は漸く人心地付いて釣りをする事に。因みに餌は赤虫という赤い線虫みたいな虫でした。
最初は誰にも当たりは無く、ひたすら竿を上げたり下げたりするだけでしたが、30分位経った時、長男の竿にヒット⁉️
リールを巻き上げていくと思いの外大きなワカサギが釣れていました‼️
此れには長男は勿論、皆んな喜んでテンションが上がって来ましたね〜


その後又暫く誰にも当たりが来なくて、早くも下の子がだれ気味に^_^;
そんな中気分転換も兼ねて自分がトイレに出掛けて戻って来ると、嫁さんと下の子にも釣果が出てました。
嫁さんが1匹で、下の子には一辺に2匹も釣ったとか。此れで釣れてないのは自分だけ^_^;

12時を超えた当たりでハウスの中でお弁当を食べましたが、其れもそこそこに自分だけ坊主から脱出すべく必死に釣りに励みましたが、当たりは来ず、又しても長男にヒット!
その後嫁さんがかなり大物を釣り上げ、自分以外2匹づつの状態になり、かなり落ち込んで来ました。下の子に散々まだ釣れない?のとか、長男にも一番上手いと思ったのにと弄られながら( ;∀;)

3時間の釣りも残す所1時間を切った頃、嫁さんが3匹目を釣り上げ、3人で誰がトップになるか競争する一方、自分はせめて1匹は釣りたいと頑張って居ましたが中々釣れず、残り30分位の時遂に当たりが⁉️
何とも可愛いらしい魚体でしたが、そんなの関係無く嬉しかったですね(T ^ T)
そんで此処に来て漸く連チャン‼️
程なくしてもう1匹釣り上げました。此れ又めんこいサイズですが、此れでビリに並んだのであと1匹釣ればトップに並ぶ^_^
しかし、勢いも其処までで、最後に嫁さんが1匹釣って終了です。勝負は嫁さんが一番で、あとは皆んな2匹でしたが、長男の1匹は割と大きかったので2位に、自分と下の子が3位と成りました。ワカサギはクーラーボックスに入れて持ち帰る事に。

その後はたっぷの湯に戻ってお風呂であったまって自宅へ帰りました。
帰宅してクーラーボックスを覗いてみると、まだ元気に泳いでましたね〜
そんで勿論最後は釣果を食べて終わります(笑)

一寸残酷ですが、ネットで見たら生きたまま天ぷらにすると有ったのでやってみました。
中々いきが良くて衣の中でも動いてます^_^;

そんでいよいよ油の中に投入です。
チビのは其れほどでも無いですが、大きいのは暴れて油が跳ねまくって危険でした^_^;


そんで早速揚げたてを皆んなで感謝して頂きました。美味い‼️

塩と天つゆで食べましたが、どちらも美味でした。大きいのは一寸骨が気になりましたが、其れでも十分美味しかったですね。
今迄家族で釣りをした事は無かったですが、釣って楽しく、食べて美味しい此のイベントは、又やりたいなぁと思いましたね〜
2017年01月22日
医療控除纏めました

もうすぐ今年も確定申告の季節です。
と云う訳で家も色々前準備をしていますが、医療控除は嫁さんに毎年纏めて貰っています。
今年からセルフメディケーション税制も始まりましたが、今回改めて医療控除の内容を見てみて、家には従来の医療控除がお似合いだなと感じました^_^;
と云うのも去年の医療控除の纏めを見てみて、1つも市販の薬代が計上されておりません^_^;
そんな事有る?とか思いましたが、レシートとか無くしてるからかもしれませんが、纏めには1円も計上されて無いにも関わらず、家の医療費の合計は軽〜く10万を越え、まさかの50万越え•••
確かに去年から長男の歯の矯正も始まったので結構な金額になってるとは思いましたが、ここ迄凄い金額になっているとは驚きでした。
どんだけ医者の世話になってる家なんですかね^_^;
ふるさと納税は結構やってる人も増えて来ている様なので、結構病院に掛かってるなぁって思う家庭なら、ついでに医療控除も纏めてみては如何でしょう?案外凄い金額になってるかも知れませんよ^_^;
従来の医療控除なら対象の市販の薬代や医者に掛かった費用、薬局代、其れに要する交通費の合計が10万を超えた分が控除に使えます。交通費以外は領収書やレシート等が必要なので取って置くと良いですよ〜
かなりざっくりですが、興味を持った方は医療控除で検索してみると詳しく出て来ますよ(笑)