2021年02月27日
2021年02月26日
タックス どうでしょう リターンズ⁉️
今年も結構早目に終わってましたが、初めての試みに地味に修正を掛けてました( ̄▽ ̄;)

初めてのe-Taxによる確定申告だったので、修正を掛けて更にどうなる事かと思ってましたが、漸く待ちわびた報せがやって来たのでホッとしましたε-(´∀`; )
其れでは、お待ちかねの結果を観るべくオープン❗️

税金は国民の義務なので払うのは仕方が無いですが、こんな感じで偶に戻って来ると、矢張り嬉しいもんですね(´ー`)
まだ何に使うかは決めてませんが、高級な(ワイン
( T_T)\(^-^ ))和牛ステーキや海鮮料理で打ち上げするには乏しいですけど、取り敢えずセコマの格安ワインとジンギスカンで還付金に乾杯(*゚▽゚)ノ


初めてのe-Taxによる確定申告だったので、修正を掛けて更にどうなる事かと思ってましたが、漸く待ちわびた報せがやって来たのでホッとしましたε-(´∀`; )
其れでは、お待ちかねの結果を観るべくオープン❗️

税金は国民の義務なので払うのは仕方が無いですが、こんな感じで偶に戻って来ると、矢張り嬉しいもんですね(´ー`)
まだ何に使うかは決めてませんが、高級な(ワイン
( T_T)\(^-^ ))和牛ステーキや海鮮料理で打ち上げするには乏しいですけど、取り敢えずセコマの格安ワインとジンギスカンで還付金に乾杯(*゚▽゚)ノ

2021年02月22日
色々な旅立ち
去年の夏のうちに、下の子が一足先に自分の部屋を欲しがり2階へ移動して行ったにも関わらず、長男は未だに居間の一画に勉強机と共に自分の細やかなスペースを確保して過ごして居ましたが、小学生生活も残す処もう一月ちょっととなった2月半ばにして漸く、新たな中学生生活を迎える前に自分の部屋を持つべく旅立つ事になりました。

そもそも恥ずかしながら、下の子が自室を持って1人で寝る様になったにも関わらず、寂しがり屋の長男は、親と一緒に寝て過ごしてましたが、今回その一緒に寝ていた部屋を長男の部屋として割り当て、押し出される様に自分と嫁さんも半ば物置にしていた隣の部屋へ旅立つ事に成りましたε-(´∀`; )
先ずは物置部屋を片付けて、取り敢えず2人分の寝れるスペースを確保。

其れから寝具等を物置部屋へ移動し、長男の部屋にすべく元の寝室を空っぽにしました。

次に1階の長男の勉強机をメインに、細々とした持ち物を子供達と一緒に何度か登り降りを繰り返して運びました。

普段からあんまり片付け等しない長男故にかなりゴチャゴチャしていたので、此の機会に要る物と要らない物に整理して貰いましたが、其れでもかなり乱雑な状態で収まった感じです( ̄▽ ̄;)

其れでも下の長男が占拠していたスペースはガランと空いて、かなり居間が広くなった気がしましたが、その分少し寂しくも感じました(/ _ ; )

とは言え、その空いたスペースに今度は嫁さんが自分の机が欲しいと言うので、昔自分が使っていたボロい物で申し訳無かったですけど、其れを設置。

食卓の一画に雑然と嫁さんのスペースが有りましたが、此方も以前よりは片付いた感じで、結構スッキリしました。

こうして今回改めて居間周りを観ると、あちこちに子供達の私物が点在し、先に自分の部屋を持った下の子の物もまだまだかなり占拠していたので、この際にと長男と一緒に必要な物は自分の部屋に持って行って貰い、要らない物はどんどん捨てる事にしたので、かなりのゴミも出ましたが、本当自分的にはかなり居間周りがスリム化出来たと思います。
そんな長男の引越しの真っ最中、此方もあの世へ旅立ちました。

下の子がまだ年中の時、夏祭りの金魚すくいの屋台で貰って来た金魚2匹のうち1匹が、朝方から腹を上にしていたので不味いかなと思ってましたが、引越しでドタバタしている間に、病院から帰って来た嫁さんが気付いた時には、底に沈んで亡くなってました。

思えば、此方の金魚が我が家にやって来たのは長男が小学校に上がったばかりの一年生の時で、自分は屋台の金魚だからあっと言う間に死ぬと思って取り敢えずバケツに入れていたのが、思いの外元気に過ごすので、そのうち嫁さんがちゃんとした水槽とポンプも欲しいと言い出したので一式セットで買いました。
その後もなんだかんだと生き続け、長男の小学校生活もあと僅かで、新たなステージに備えて引越していたその日に旅立ってしまったのも何かの縁だったのかなぁとか思いました。

長男の引越しが一段落した後、金魚をすくい上げた下の子と一緒に庭の片隅に埋葬しました。

此れにて我が家のお茶の間は何となく寂しく成りましたが、長男は自室が出来たと言っても今の感じだと大抵下で過ごしそうな感じですけど、ちょっとづつ自室での時間も増えて行くのかなと思うと寂しい気もしますが、少しずつでも独り立ちに向かって逞しく育っていって欲しいとも思うので、色々複雑な感じですね
_(:3 」∠)_


そもそも恥ずかしながら、下の子が自室を持って1人で寝る様になったにも関わらず、寂しがり屋の長男は、親と一緒に寝て過ごしてましたが、今回その一緒に寝ていた部屋を長男の部屋として割り当て、押し出される様に自分と嫁さんも半ば物置にしていた隣の部屋へ旅立つ事に成りましたε-(´∀`; )
先ずは物置部屋を片付けて、取り敢えず2人分の寝れるスペースを確保。

其れから寝具等を物置部屋へ移動し、長男の部屋にすべく元の寝室を空っぽにしました。

次に1階の長男の勉強机をメインに、細々とした持ち物を子供達と一緒に何度か登り降りを繰り返して運びました。

普段からあんまり片付け等しない長男故にかなりゴチャゴチャしていたので、此の機会に要る物と要らない物に整理して貰いましたが、其れでもかなり乱雑な状態で収まった感じです( ̄▽ ̄;)

其れでも下の長男が占拠していたスペースはガランと空いて、かなり居間が広くなった気がしましたが、その分少し寂しくも感じました(/ _ ; )

とは言え、その空いたスペースに今度は嫁さんが自分の机が欲しいと言うので、昔自分が使っていたボロい物で申し訳無かったですけど、其れを設置。

食卓の一画に雑然と嫁さんのスペースが有りましたが、此方も以前よりは片付いた感じで、結構スッキリしました。

こうして今回改めて居間周りを観ると、あちこちに子供達の私物が点在し、先に自分の部屋を持った下の子の物もまだまだかなり占拠していたので、この際にと長男と一緒に必要な物は自分の部屋に持って行って貰い、要らない物はどんどん捨てる事にしたので、かなりのゴミも出ましたが、本当自分的にはかなり居間周りがスリム化出来たと思います。
そんな長男の引越しの真っ最中、此方もあの世へ旅立ちました。

下の子がまだ年中の時、夏祭りの金魚すくいの屋台で貰って来た金魚2匹のうち1匹が、朝方から腹を上にしていたので不味いかなと思ってましたが、引越しでドタバタしている間に、病院から帰って来た嫁さんが気付いた時には、底に沈んで亡くなってました。

思えば、此方の金魚が我が家にやって来たのは長男が小学校に上がったばかりの一年生の時で、自分は屋台の金魚だからあっと言う間に死ぬと思って取り敢えずバケツに入れていたのが、思いの外元気に過ごすので、そのうち嫁さんがちゃんとした水槽とポンプも欲しいと言い出したので一式セットで買いました。
その後もなんだかんだと生き続け、長男の小学校生活もあと僅かで、新たなステージに備えて引越していたその日に旅立ってしまったのも何かの縁だったのかなぁとか思いました。

長男の引越しが一段落した後、金魚をすくい上げた下の子と一緒に庭の片隅に埋葬しました。

此れにて我が家のお茶の間は何となく寂しく成りましたが、長男は自室が出来たと言っても今の感じだと大抵下で過ごしそうな感じですけど、ちょっとづつ自室での時間も増えて行くのかなと思うと寂しい気もしますが、少しずつでも独り立ちに向かって逞しく育っていって欲しいとも思うので、色々複雑な感じですね
_(:3 」∠)_

2021年02月17日
幸運求め続けたライトノベル 完結
発売から半年も過ぎてるのに、漸く読み終わったとか今更ですが、かなり初期の頃から読んでいた作品でも有るので、30年も続いてたんだなぁと考えると、結構感慨深いです。

今でこそライトノベルもかなり市民権を得た感じもしますが、自分が最初に此の分野を読み始めた頃はそんな呼び名も無かった感じで、ヒロイックファンタジーやスペースオペラなんかを好んで読んで居たら、いつの間にかそのジャンルがざっくりとライトノベルって感じのジャンルに含まれてたって思いました。
先の同じジャンルでもヘビーな物は本格SFって感じでしたが、自分が好んで読んでた小説は、軽めの子供向けって感じの扱いの作品からかライトなノベルってなったんだろうなぁと思いました。
しかし、自分はその後ミステリー分野の赤川次郎なんかも好きでかなり読みましたが、非常に読み易く軽い内容が多くても、此方はラノベじゃ無いとか、なんかしっくりいかない感じもしました。
故に、内容の軽重よりも漫画同様、ファンタジー要素が多いジャンルで、所詮子供向けの娯楽小説、文字通りライトノベルと軽んじられてた感じが有り、個々の作品を読みもしないで一括りに見られるのも何だかなぁとも思いました(^◇^;)
そんな下手な一般小説よりもずっと内容もしっかりしていて面白いと思う物は結構有るライトノベルでしたが、本当にかる〜い此れぞライトノベルだと思った物の中に、今回完結したフォーチュンクエストと言う作品が有りました。
まだまだ駆け出しで頼り無いメンバーばかりで、職業も普通のファンタジー小説では先ず無い様なパーティー構成。本格的な冒険を通してどんどんレベルアップして行き、世界を救う様なだいそれたクエストでは無いけれど、レベルに見合ったクエストの中で精一杯パーティーで協力し合い、人の良いメンバー故に、随所ですれ違う人達にも助けられつつ何とかしてレベルに有った難関を乗り越え、ちょっとづつ世界を広げて行くも、変わらずほのぼのまったりしたファンタジー小説で、其れ迄自分がゲームや小説等で経験したRPGやヒロイックファンタジー物とは逆の意味で、こんな世界観の小説も有るんだと思った物でした(´ー`)
其れまで自分が読んでいたハラハラドキドキ血湧き肉躍る様なスリル有る世界観とは真逆でしたが、それ故に非常に新鮮味が有ってまったりほんわかした物語に面白味を感じ、今で言うならジャンルは違いますが、ゆるキャン△みたいなノリでしたかね。
そんなフォーチュンクエストという作品でしたが、当初そんな感じで面白く思っていた世界観も、矢張りかなりの年数が進むとマンネリに感じられ、正直惰性で読み続けていた昨今でしたが、其れも遂に終わりを迎えると知り、現金な物で途端に寂しくも感じました( ̄▽ ̄;)
とは言え、最終章は前後巻で、いきなり一挙に又面白く感じたりはしなかったので、中々読み終わらず居ましたが、此のシリーズとしは珍しくちょっとだけハードモードの内容で、読み進むにつれちょっとづつ加速して、最終巻の半分位は久々に一気に読み終えました。
此れで終わりだけ有ってか、随所に過去に出て来たキャラクターが次々と顔を出し、正直かなり記憶が曖昧になってるキャラが多かったですけど、其れでも此れで本当に最後だからなんだろうなってのを感じられ、同じく長い事読んでて話し半ばで作者が死んでしまったグインサーガは非常に残念だったので、シリーズの終わり迄しっかり読めた事に感謝したいと思いました。
最終章では、シリーズ最初でお母さんと逸れたエルフの幼な子ルーミィーもめでたく再会を果たし、長年確執の有った主人公パステルと父方のお婆さんが、冷静な時間の経過と心の成長も有って断絶状態も解消し、此の世界観らしくほんわか円満に終わって良かったですが、なんだかんだ言いつつまったりゆるゆるパーティーで今後も冒険は続く!みたいな感じで終わるのかと思いきや、各自それぞれの新たな道に進むべくパーティーを解散して一歩を踏み出す感じで終わったのは、此の長い年月の経過による成長なのかと思うと、本当時の流れを感じました。
その上物語の中ではたったの3年しか経って無いんだと言う事も思い知り、現実とのギャップに改めてファンタジー小説だと思いました( T_T)\(^-^ )
そんなファンタジーなライトノベルでしが、作者のあとがきにもあったのですが、此の作品が書きあがった時、今現在のニューノーマルな状態を想像出来なかったと有ったので、本当現実は小説よりも奇なりって感じで、今はノンフィクションでとんだファンタジーな世界になってしまったのかなぁとも思います。
故に、せめて空想世界で有るライトノベル位では、まだまだ何かと制約の多い現実とは違った自由で楽しい世界観を読んでいたいと感じた一時でした_(:3 」∠)_

今でこそライトノベルもかなり市民権を得た感じもしますが、自分が最初に此の分野を読み始めた頃はそんな呼び名も無かった感じで、ヒロイックファンタジーやスペースオペラなんかを好んで読んで居たら、いつの間にかそのジャンルがざっくりとライトノベルって感じのジャンルに含まれてたって思いました。
先の同じジャンルでもヘビーな物は本格SFって感じでしたが、自分が好んで読んでた小説は、軽めの子供向けって感じの扱いの作品からかライトなノベルってなったんだろうなぁと思いました。
しかし、自分はその後ミステリー分野の赤川次郎なんかも好きでかなり読みましたが、非常に読み易く軽い内容が多くても、此方はラノベじゃ無いとか、なんかしっくりいかない感じもしました。
故に、内容の軽重よりも漫画同様、ファンタジー要素が多いジャンルで、所詮子供向けの娯楽小説、文字通りライトノベルと軽んじられてた感じが有り、個々の作品を読みもしないで一括りに見られるのも何だかなぁとも思いました(^◇^;)
そんな下手な一般小説よりもずっと内容もしっかりしていて面白いと思う物は結構有るライトノベルでしたが、本当にかる〜い此れぞライトノベルだと思った物の中に、今回完結したフォーチュンクエストと言う作品が有りました。
まだまだ駆け出しで頼り無いメンバーばかりで、職業も普通のファンタジー小説では先ず無い様なパーティー構成。本格的な冒険を通してどんどんレベルアップして行き、世界を救う様なだいそれたクエストでは無いけれど、レベルに見合ったクエストの中で精一杯パーティーで協力し合い、人の良いメンバー故に、随所ですれ違う人達にも助けられつつ何とかしてレベルに有った難関を乗り越え、ちょっとづつ世界を広げて行くも、変わらずほのぼのまったりしたファンタジー小説で、其れ迄自分がゲームや小説等で経験したRPGやヒロイックファンタジー物とは逆の意味で、こんな世界観の小説も有るんだと思った物でした(´ー`)
其れまで自分が読んでいたハラハラドキドキ血湧き肉躍る様なスリル有る世界観とは真逆でしたが、それ故に非常に新鮮味が有ってまったりほんわかした物語に面白味を感じ、今で言うならジャンルは違いますが、ゆるキャン△みたいなノリでしたかね。
そんなフォーチュンクエストという作品でしたが、当初そんな感じで面白く思っていた世界観も、矢張りかなりの年数が進むとマンネリに感じられ、正直惰性で読み続けていた昨今でしたが、其れも遂に終わりを迎えると知り、現金な物で途端に寂しくも感じました( ̄▽ ̄;)
とは言え、最終章は前後巻で、いきなり一挙に又面白く感じたりはしなかったので、中々読み終わらず居ましたが、此のシリーズとしは珍しくちょっとだけハードモードの内容で、読み進むにつれちょっとづつ加速して、最終巻の半分位は久々に一気に読み終えました。
此れで終わりだけ有ってか、随所に過去に出て来たキャラクターが次々と顔を出し、正直かなり記憶が曖昧になってるキャラが多かったですけど、其れでも此れで本当に最後だからなんだろうなってのを感じられ、同じく長い事読んでて話し半ばで作者が死んでしまったグインサーガは非常に残念だったので、シリーズの終わり迄しっかり読めた事に感謝したいと思いました。
最終章では、シリーズ最初でお母さんと逸れたエルフの幼な子ルーミィーもめでたく再会を果たし、長年確執の有った主人公パステルと父方のお婆さんが、冷静な時間の経過と心の成長も有って断絶状態も解消し、此の世界観らしくほんわか円満に終わって良かったですが、なんだかんだ言いつつまったりゆるゆるパーティーで今後も冒険は続く!みたいな感じで終わるのかと思いきや、各自それぞれの新たな道に進むべくパーティーを解散して一歩を踏み出す感じで終わったのは、此の長い年月の経過による成長なのかと思うと、本当時の流れを感じました。
その上物語の中ではたったの3年しか経って無いんだと言う事も思い知り、現実とのギャップに改めてファンタジー小説だと思いました( T_T)\(^-^ )
そんなファンタジーなライトノベルでしが、作者のあとがきにもあったのですが、此の作品が書きあがった時、今現在のニューノーマルな状態を想像出来なかったと有ったので、本当現実は小説よりも奇なりって感じで、今はノンフィクションでとんだファンタジーな世界になってしまったのかなぁとも思います。
故に、せめて空想世界で有るライトノベル位では、まだまだ何かと制約の多い現実とは違った自由で楽しい世界観を読んでいたいと感じた一時でした_(:3 」∠)_
2021年02月10日
沈黙は禁
近頃問題になってる話題に、東京オリンピック組織委員会の森会長の女性蔑視発言が有りますが、此れを最初に聴いた時、又かと思ったのが正直な感想でした。
元々総理大臣の頃から失言が多いイメージだったので、謝罪と言いつつあの会見は無いよなぁと思いつつも、毎度の事かとついつい傍観してるだけでした
_(:3 」∠)_
そんな中、世の中はこんな感じで声をあげて抗議するのを観るにつけ、自分も正直言うと性差別とか厳密にははっきり分かっているとは言え無いと思いましたが、沈黙してあの会長に利する態度に思われるのも癪に触るかなと、抗議の声に賛同してる意を表したいと思いました。

本当自分は、子供達に対しても出来れば長男は男らしく、下の子は女の子らしく育って欲しいとか普通に思いますが、何を持ってそう思うかは自分が小さな頃から今までの社会環境や慣習等からの考えで、其れが今世界的に言われるジェンダー問題に対して正しい事なのか如何なのかはっきりとは分かりかねます。
しかし、もし自分が女性の立場であんな事言われてたら腹が立つとは普通に感じるので、基本男女差関係無く、平等にあるべきではあるのかなぁとは思うので、自分にも女性に大和撫子みたいな物を求める気持ちも正直有るのは間違い無いですけど、其れを押し付ける物では無いのも間違い無いんでしょうから、色々突き詰めるとデリケートで難しい問題だとは思いますけど、はっきりとしたおかしな事には抗議の声を上げるべきなのかぁと感じました。
よく沈黙は金、雄弁は銀なんて言いますが、この言葉が出来た当時は銀の方が価値が有ったと言う話も有りますし、つまらない事を言って失言や言質を取られると敵わないからとだんまりに徹するよりも、拙くとも誠実に答える方が良いんじゃ無かろうかと、今の政府を見ていても感じるので、今後も此れは如何なんだろう⁉︎って思う事には、単に言っても無駄だと思わず意見して言った方が良いのかなぁと思った話題でした。
そんで東京オリンピックは出来る物なら開催して欲しいとは思いますが、あくまで状況次第で中止の選択も有りだと思うし、どちらにしても此の様な詭弁でなし崩しに済ませてしまおうとする輩の下で開催するのはおかしいと思うので、会長をすっぱり辞めるなら兎も角、このまま続けるつもりなら誠実に謝罪して心を入れ替えてから邁進して行って欲しいと思いますけど、今迄の政権の対応やあの幹事長の物言いを聴いてると今回の件も同様にあんまり期待は出来ないですけど、外堀はどんどん埋まって来てる感じなので如何なりますかね( ̄▽ ̄;)
元々総理大臣の頃から失言が多いイメージだったので、謝罪と言いつつあの会見は無いよなぁと思いつつも、毎度の事かとついつい傍観してるだけでした
_(:3 」∠)_
そんな中、世の中はこんな感じで声をあげて抗議するのを観るにつけ、自分も正直言うと性差別とか厳密にははっきり分かっているとは言え無いと思いましたが、沈黙してあの会長に利する態度に思われるのも癪に触るかなと、抗議の声に賛同してる意を表したいと思いました。

本当自分は、子供達に対しても出来れば長男は男らしく、下の子は女の子らしく育って欲しいとか普通に思いますが、何を持ってそう思うかは自分が小さな頃から今までの社会環境や慣習等からの考えで、其れが今世界的に言われるジェンダー問題に対して正しい事なのか如何なのかはっきりとは分かりかねます。
しかし、もし自分が女性の立場であんな事言われてたら腹が立つとは普通に感じるので、基本男女差関係無く、平等にあるべきではあるのかなぁとは思うので、自分にも女性に大和撫子みたいな物を求める気持ちも正直有るのは間違い無いですけど、其れを押し付ける物では無いのも間違い無いんでしょうから、色々突き詰めるとデリケートで難しい問題だとは思いますけど、はっきりとしたおかしな事には抗議の声を上げるべきなのかぁと感じました。
よく沈黙は金、雄弁は銀なんて言いますが、この言葉が出来た当時は銀の方が価値が有ったと言う話も有りますし、つまらない事を言って失言や言質を取られると敵わないからとだんまりに徹するよりも、拙くとも誠実に答える方が良いんじゃ無かろうかと、今の政府を見ていても感じるので、今後も此れは如何なんだろう⁉︎って思う事には、単に言っても無駄だと思わず意見して言った方が良いのかなぁと思った話題でした。
そんで東京オリンピックは出来る物なら開催して欲しいとは思いますが、あくまで状況次第で中止の選択も有りだと思うし、どちらにしても此の様な詭弁でなし崩しに済ませてしまおうとする輩の下で開催するのはおかしいと思うので、会長をすっぱり辞めるなら兎も角、このまま続けるつもりなら誠実に謝罪して心を入れ替えてから邁進して行って欲しいと思いますけど、今迄の政権の対応やあの幹事長の物言いを聴いてると今回の件も同様にあんまり期待は出来ないですけど、外堀はどんどん埋まって来てる感じなので如何なりますかね( ̄▽ ̄;)
2021年02月09日
此方にて、目指す高みは宝の山⁉️
此れといって何ら代わり映えしない日々を送っていますが、そんな日常に何かが欲しくて、前から欲しいと思いつつ躊躇していた此方を購入。

どれが良いかと悩んだ結果、此れら2点に成りましたが、一緒に梱包されてやって来ました。
先ずは此方。

非常にコンパクトでその分野では有名なホッパーのバッタもん( ̄▽ ̄;)

本家みたいにワンタッチで展開こそしませんが、設営は非常に簡単だし、サイズも一回り大きく、物を載せたまま持ち上げて移動してもしっかり安定。
天板もざらついた上に縁も有るので、テーブルに載せた物が滑り落ちにくい感じで、耐熱耐荷重も250℃15kgと有り、半額以下のお値段を考えると十分かなぁと思いました。

キャンプでもそうですが、日常でもちょこっと使えるコンパクトなテーブルが有ると良いなぁと思う事は多いので、既に何個かそんな感じのミニテーブルは有るのですが、もう少し有っても良いかと購入しました。

因みにアレが載っても大丈夫(笑)

と言う感じでもう一つもこんな感じ。

収束式の脚を広げて、蛇腹の天板を嵌め込むタイプのミニテーブルで、自分が持ってる有名な焚火テーブルのパチモンと似た感じで使えるかなぁと、ちょこっとテイストを変えた感じで選んでみましたε-(´∀`; )

思えば自分がキャンプを始める時に買ったテーブルがこんな感じの収束式の脚に蛇腹の天板のテーブルで、脚の長さをハイロー2段回に変えて使える感じの物でしたが、基本ロースタイルになってしまった故に、予め脚を半分にしておくと収納設営がし辛く、仕方なくその都度脚を抜いて使ってましたが、今では殆ど使わなくなってしまったのが残念でした。

しかし、今回の収束式は高さは変わらずとも非常にコンパクトな上に設営収納も簡単、紐式でないので熱にも強く、耐荷重30kgと有ったので、今後はパチモン焚火テーブル同様に活躍してくれるかなぁと期待してます。

にしても最初に買ったテーブルの後釜に購入した囲炉裏テーブルは、焼き台や焚火、ストーブ等も家族皆んなで囲めるし、分離して色々な組み合わせにするのも可能。長椅子とミニテーブルとしても使えて、今じゃ欠かせないアイテムですが、積載面としては多少心許ない感じも有るので、補助的なミニテーブルが欲しいなぁと次々に買った末がこうなったのかなぁとも思いました( ̄▽ ̄;)

まぁ、持ってる方はこんな物よりずっと沢山コレクションなされてるのかなぁとも思いますが、取り敢えずこんな感じで今後も良さ気な物を探し、高みを目指して行けたらなぁと思います(´ー`)

目指すは‼️テーブルマウンテン( T_T)\(^-^ )

って冗談は兎も角、スノーマウンテン位はそろそろ行きたいもんですね_(:3 」∠)_

どれが良いかと悩んだ結果、此れら2点に成りましたが、一緒に梱包されてやって来ました。
先ずは此方。

非常にコンパクトでその分野では有名なホッパーのバッタもん( ̄▽ ̄;)

本家みたいにワンタッチで展開こそしませんが、設営は非常に簡単だし、サイズも一回り大きく、物を載せたまま持ち上げて移動してもしっかり安定。
天板もざらついた上に縁も有るので、テーブルに載せた物が滑り落ちにくい感じで、耐熱耐荷重も250℃15kgと有り、半額以下のお値段を考えると十分かなぁと思いました。

キャンプでもそうですが、日常でもちょこっと使えるコンパクトなテーブルが有ると良いなぁと思う事は多いので、既に何個かそんな感じのミニテーブルは有るのですが、もう少し有っても良いかと購入しました。

因みにアレが載っても大丈夫(笑)

と言う感じでもう一つもこんな感じ。

収束式の脚を広げて、蛇腹の天板を嵌め込むタイプのミニテーブルで、自分が持ってる有名な焚火テーブルのパチモンと似た感じで使えるかなぁと、ちょこっとテイストを変えた感じで選んでみましたε-(´∀`; )

思えば自分がキャンプを始める時に買ったテーブルがこんな感じの収束式の脚に蛇腹の天板のテーブルで、脚の長さをハイロー2段回に変えて使える感じの物でしたが、基本ロースタイルになってしまった故に、予め脚を半分にしておくと収納設営がし辛く、仕方なくその都度脚を抜いて使ってましたが、今では殆ど使わなくなってしまったのが残念でした。

しかし、今回の収束式は高さは変わらずとも非常にコンパクトな上に設営収納も簡単、紐式でないので熱にも強く、耐荷重30kgと有ったので、今後はパチモン焚火テーブル同様に活躍してくれるかなぁと期待してます。

にしても最初に買ったテーブルの後釜に購入した囲炉裏テーブルは、焼き台や焚火、ストーブ等も家族皆んなで囲めるし、分離して色々な組み合わせにするのも可能。長椅子とミニテーブルとしても使えて、今じゃ欠かせないアイテムですが、積載面としては多少心許ない感じも有るので、補助的なミニテーブルが欲しいなぁと次々に買った末がこうなったのかなぁとも思いました( ̄▽ ̄;)

まぁ、持ってる方はこんな物よりずっと沢山コレクションなされてるのかなぁとも思いますが、取り敢えずこんな感じで今後も良さ気な物を探し、高みを目指して行けたらなぁと思います(´ー`)

目指すは‼️テーブルマウンテン( T_T)\(^-^ )

って冗談は兎も角、スノーマウンテン位はそろそろ行きたいもんですね_(:3 」∠)_
2021年02月03日
限定新商品 「ラガーだけどエールに感謝」購入
先日から話題になってた商品を近所のファミマで購入しました。

い〜加減な校正だったにも関わらず、え〜感じに仕上がったみたいで、自分も最初聴いた時、本当その位なら売っても良いんじゃ無いかと思いましたが、そんな感じが大勢だったみたいで、そのまま売って欲しいとの声援を受けて発売に到ったみたいなので、自分の贔屓でも有るサッポロビールが無駄な損害を被らずに済んで良かったなぁと思いましたε-(´∀`; )

とは言え、本当今迄もラガービールを売って来たサッポロビールが、ラガーのスペルを特に理解するでも無く飲んでた自分と違ってこんなイージーな間違いをするのかなぁとも思いました。
其れこそ此れは最初から計画されたプロデュースで、敢えてeとする処をaとする事で話題を献上し、このまま発売せず訂正するのは勿体無いし、還ってこんなエラーコインの様な商品で面白いじゃ無いかと思わせる状況を演出して、そのまま発売出来る様に誘導したんじゃ無かろうか⁉︎等と勘繰ってしまったりもしましたが、よもやそんな炎上商法じみた事は無いですよね(^◇^;)
って感じで、肝心の本来の商品名が「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」って名称が非常に覚え辛いにも関わらず、e〜じゃ無くてもa〜じゃ無いかって感じで浸透した商品を、自分もしっかり味わいましたが、こんな感じで何事も災い転じて福となすって事になると良いんですけどね〜


い〜加減な校正だったにも関わらず、え〜感じに仕上がったみたいで、自分も最初聴いた時、本当その位なら売っても良いんじゃ無いかと思いましたが、そんな感じが大勢だったみたいで、そのまま売って欲しいとの声援を受けて発売に到ったみたいなので、自分の贔屓でも有るサッポロビールが無駄な損害を被らずに済んで良かったなぁと思いましたε-(´∀`; )

とは言え、本当今迄もラガービールを売って来たサッポロビールが、ラガーのスペルを特に理解するでも無く飲んでた自分と違ってこんなイージーな間違いをするのかなぁとも思いました。
其れこそ此れは最初から計画されたプロデュースで、敢えてeとする処をaとする事で話題を献上し、このまま発売せず訂正するのは勿体無いし、還ってこんなエラーコインの様な商品で面白いじゃ無いかと思わせる状況を演出して、そのまま発売出来る様に誘導したんじゃ無かろうか⁉︎等と勘繰ってしまったりもしましたが、よもやそんな炎上商法じみた事は無いですよね(^◇^;)
って感じで、肝心の本来の商品名が「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」って名称が非常に覚え辛いにも関わらず、e〜じゃ無くてもa〜じゃ無いかって感じで浸透した商品を、自分もしっかり味わいましたが、こんな感じで何事も災い転じて福となすって事になると良いんですけどね〜

2021年02月02日
な、な、なんと❗️節分2月2日は今世紀初‼️

って今世紀まだまだ5分の1位しか経ってないのであれですが、自分の全盛期じゃなかった前世紀入れてもお目に掛かった事は無かったので、自分は勿論、世界最高齢の方が118歳らしいので、現役で体験してる方は皆無でしょうけどね(^◇^;)
そんな稀有な経験が出来るとか、結構な事だと思いましたが、此れから暫くはオリンピック並みに経験出来るらしいとの事で、一挙に特別感が消えますけど、今年のオリンピックも消えてしまいそうなのがなんですね( ̄▽ ̄;)

と言った感じの御時世なので、今年は尚更節分の豆まきで厄除けし、此れ又すっかり定番になった感じの恵方巻きを食べ、一刻も早いコロナ終息を願いたいと思います。
因みに今年の恵方は、此れ又な、な、なんと❗️

とか( T_T)\(^-^ )
って此れやりたかっただけなんですけど、皆さん揃って同じ方向を向き、今密かに流行りの黙食にて頂くスタイルは、コロナ禍でもぴったりの作法なんじゃ無いですかねε-(´∀`; )
2021年02月01日
自然治癒する再生サイトをリフォーム活用
先週プライベートサイトでの宴の後はこんな感じで、薄暗い夜には良い感じで見えた物も、明るい場ではこんな感じ。

焚火台や

練炭ストーブの傷痕がくっきり

見るも無惨な薄汚い姿に変わってました( ̄▽ ̄;)

そんな残念なサイトに変わってしまいましたが、取り敢えず後片付けも済ませ、タープだけ乾かして暫く放置してました。
そんで次の週末、庭に目をやるとこんな感じ。

入口はほぼ隠されてましたが、すっかりボロ隠しもされ綺麗になっていたので、自然の力は矢張り偉大ですねε-(´∀`; )

取り敢えず扉代わりのソリを避けて中を確認。

まだ中は潰れていなかったので、先ずは前庭を整備。

とは言え、幕内にはこんな腫瘍も出来ていたので、緊急外科的処置を実行。

切除後もかなり天井が低くなっていたので、上部方向に全体的にくり抜いて、座っても頭がつかない位には頑張ってリフォームしました_(:3 」∠)_

その後は、又幕内で御飯でも食べようと、暖まるカップ麺にて子供達と昼食。

そんで、こんな寒い場所でもアイスが食べたいと言うので、カップ麺と一緒に買って来てましたが

リフォームしている間、暫く暖かい室内に放置してた所為で溶け溶けになって居て、普通に一緒に寒い外に置いておけば問題無かった事なのに、なんともミスマッチな感じでした(^◇^;)

まぁ、お陰でお茶請けに買った煎餅で、良い感じにディップして食べても美味しかったので、結果オーライって事にしました(´ー`)
その後は、矢張り非熱源で過ごすには寒かったので、炬燵を持ち込みまったりしました。

一応こんな感じで今週もアウトドアにて多少過ごしましたが、やってる事は相変わらずインドアと変わって無いのがなんですけどね(;´Д`A

そんでおうちでアウトドアキャンペーンってのを見つけたので、洒落で一応エントリーしてみましたが、此方の記事がどう言う扱いになるのか、ナチュログさんに判断を丸投げしたいと思いますけど、いったいどう成りますかねε-(´∀`; )

焚火台や

練炭ストーブの傷痕がくっきり

見るも無惨な薄汚い姿に変わってました( ̄▽ ̄;)

そんな残念なサイトに変わってしまいましたが、取り敢えず後片付けも済ませ、タープだけ乾かして暫く放置してました。
そんで次の週末、庭に目をやるとこんな感じ。

入口はほぼ隠されてましたが、すっかりボロ隠しもされ綺麗になっていたので、自然の力は矢張り偉大ですねε-(´∀`; )

取り敢えず扉代わりのソリを避けて中を確認。

まだ中は潰れていなかったので、先ずは前庭を整備。

とは言え、幕内にはこんな腫瘍も出来ていたので、緊急外科的処置を実行。

切除後もかなり天井が低くなっていたので、上部方向に全体的にくり抜いて、座っても頭がつかない位には頑張ってリフォームしました_(:3 」∠)_

その後は、又幕内で御飯でも食べようと、暖まるカップ麺にて子供達と昼食。

そんで、こんな寒い場所でもアイスが食べたいと言うので、カップ麺と一緒に買って来てましたが

リフォームしている間、暫く暖かい室内に放置してた所為で溶け溶けになって居て、普通に一緒に寒い外に置いておけば問題無かった事なのに、なんともミスマッチな感じでした(^◇^;)

まぁ、お陰でお茶請けに買った煎餅で、良い感じにディップして食べても美味しかったので、結果オーライって事にしました(´ー`)
その後は、矢張り非熱源で過ごすには寒かったので、炬燵を持ち込みまったりしました。

一応こんな感じで今週もアウトドアにて多少過ごしましたが、やってる事は相変わらずインドアと変わって無いのがなんですけどね(;´Д`A

そんでおうちでアウトドアキャンペーンってのを見つけたので、洒落で一応エントリーしてみましたが、此方の記事がどう言う扱いになるのか、ナチュログさんに判断を丸投げしたいと思いますけど、いったいどう成りますかねε-(´∀`; )