2017年07月31日
なつのロケット

昨日北海道は大樹町で行われた日本の民間企業単独による宇宙空間へのロケット打ち上げは、成功とはいかなかった様ですが、再三の延期にも負けず打ち上げる事は出来たので、難しい事は分かりませんが良かったなと思います。
そんな結果で1番悔やまれるのは、自分がネット中継を再三の延期で先延ばしされた上、1番肝心の打ち上げ時を見逃す事になってしまった点ですかね(T ^ T)
と個人的にも不完全燃焼な打ち上げになってしまったかもしれませんが、今後も北海道でのロケット打ち上げが継続されて、軌道に乗ってくれると良いなぁと思います。
元々そんなに宇宙事業に関心が高かったと言う訳では無いですが、上手く行ってくれれば地元の北海道の地域産業にもなる事ですし、国内初の民間企業によるロケット打ち上げビジネスと来れば、興味が惹かれない訳が無いって感じのノリでは有ります^_^;
其れに夏のこの時期のロケット打ち上げは、昔自分が読んだ漫画を想起させる物でした。
タイトル通りの作品であさりよしとお原作の漫画です。
宇宙家族カールビンソンと言う漫画がキッカケで好きになった漫画家ですが、最初は読みもせずツマラナイ漫画だと思って敬遠していたのですが、何かの拍子に読んでみたら此れが思いの外面白く、一気に作者のファンになってしまい、その後作者が北海道出身だって事も判明し、著作をデフォで買う様になりました(笑)
一見単なるギャク漫画の様な話に、結構深い内容やSFなんかも絡んで面白可笑しく読ませて貰いましたが、その関連で買った一冊になつのロケットが有りました。
今回のロケット打ち上げで、久しぶりに漫画を読み返してみました。
内容は有る小学校に一寸型破りな女の先生が居て、マニュアル的な授業では無く、実験等の体験重視な授業を行い、一部の生徒には慕われつつも其れを敬遠する生徒や学校側との軋轢も有って、先生を慕う生徒達には先生が居なくなってしまうのではとの危機感から、先生の教育方針が間違って無いと証明する為にも自分達が何かを起こそうってお話です。
授業で行ったペットボトルロケットを発展させた本物のロケットを作って飛ばしたら実績作りになって良いのではって事になり話が動いて行くのですが、荒唐無稽とも言える話しかもしれませんが非常に惹かれる話しでした。
此れはロケット制作を通して色々なドラマを展開しつつ盛り上がって行く内容ですが、此れが例えば学園祭とかでも同じ目的に向かってバラバラだった仲間が志しを1つにしてゆき盛り上がって行く等、実際でも、漫画やドラマでも良く有る熱い展開になって行く話しには違い無いので、こういう典型的パターンが嫌いじゃ無いって人にはそこそこオススメ出来る話しでは有ります。
此の漫画自体は小説の夏のロケットに喚起されて書き上げたそうですが、此方はタイトルこそ本屋等で気になりつつも読んだ事は無かったですが、漫画同様きっと熱いドラマ展開が有るんでしょうね。
此れとは別に下町ロケットは読んだ事有りますが、此方も非常に面白かったですが、此方は企業小説の割合が強い感じで、熱い内容には違い無いですが一寸テイストが違う気もします。
此の漫画自体は16年位前に読んだのですが、流石に小学生がロケットを打ち上げる事は叶わなかったですが、北海道を本拠とする民間企業が成功すれば国内初の民間単独宇宙ロケットを打ち上げたかもとまでは行ったので、他人事ながら嬉しいなと思った次第です。
今夏はもう無理でしょうが、次回こそは打ち上げ成功して欲しいですね。出来たらなつのロケット成功ってなって欲しかったですけどね。
様々な想いを載せたロケットが夏の空に向かってと飛んでゆく。そんな光景にロマンと何故かノスタルジックな感じを受けるのは、自分だけですかね^_^;

2017年07月30日
火をつけるアイテム

キャンプ道具をくまなく網羅したとはとても言えませんが、取り敢えず一通りの物は揃った気もしています。其れで後他に何かあるかなってのが現状です。
品質等で既に持ってて被るアイテムでなら欲望も際限無いんでしょうけど、其れ以外で自分に火をつけてくれそうなアイテムは今の処無さそうです。此れ大事です。あくまで現時点。何時火がつくかは分からないので^_^;
とはいえ先日自分のヘボでお亡くなりになったアイテムの代わりをどうしようかと思い、改めて火をつける道具を探してみました。
正直100円ライターでも良いかな?と思わなくも無かったのですが、結構火がつき辛い物に火をつける時には心許ないので、矢張り有った方が便利かなと思って探しました。
しかし改めて探して見ても、其れこそ自分に火をつける程の物は中々無く、火力だけで良いなら以前も考えた此方が良いかなとも思いました。

確かに火力は有るのですが携帯には向かないし、そんなに出番がある訳でも無いのにガス缶を付けたり取ったりするのも面倒なので、結局今回も見送りましたね^_^;
きっと此方を頻繁に使うって人なら良いんでしょうけど、100円ライターの延長位でチョコっと有ると便利だなって位の人には大袈裟過ぎるアイテムなんじゃ無いですかね?
となると矢張り行き着く処は此処しかなのかなと。

うーむ、又同じ物買っちゃった^_^;
違うとしたらカラーリング?
赤いの有ったら能力3倍だったかな(笑)

早速使って見ると久々に綺麗に炎が出ました。
矢張り自分は純正で無く、安いガス缶で補充してたからなんですかね(-_-;)
其れと此のガス缶からガスを補充するのって、かなり難しいですよね^_^;
暑い時なら結構冷えて嬉しいかも知れませんが(笑)
そんでもう買ってしまいましたが、実はもっとこういう良いのが有るよって方が居ましたら、もし又蕩けてしまった時の買い換え候補にするので、教えて下さると嬉しいですね〜
買った後にこんなのも見つけました。

少し面白そうとは思ったけど、誰か使ってる人居ますかね?
2017年07月29日
ハッピーバースデー
今日は下の子の7回目の誕生日です。昨日は前祝いの花火も上がりましたし、今日も道東にてロケットが上がる予定なので、是非上手く成功して打ち上がってくれると良いんですけどね(笑)

と来賓からの豪華なプレゼントに比べると質素ですが、我が家からも慎ましながらプレゼントを用意しました^_^;
とはいえ毎回子供達のプレゼントを用意するのも結構大変で、何あげたら喜んでくれるかなと色々調べて選んだ挙句、からぶったプレゼントも数知れず。故に何が欲しいか直接聞くって感じになって来てますが、あれこれ欲しい物が一杯有るって子なら良いですが、特に思いつかないとか言われると、親子揃って頭を捻ります^_^;
そんで今回は矢張り特に無かった様ですが、考えた末新しいゲームが欲しいとの事だったのですが、今迄も其れで結構ゲームも買ってあげて来ましたが、タイトルが増えていく一方で、どれもそんなに熱中するって事も無く中途半端にやっては放置な状況に、今回も同じ感じ事になりそうなのと逆にゲーム漬けで中毒気味になりつつ有る長男を見るにつけ、今回はゲームソフトはパスする事にしました。
其処で以前雑誌の付録で付いて居たオモチャの腕時計を偉く気に入って付けてたので、時計の勉強にもなるかと思いつつアナログの腕時計とかどう?と聞いて見ると、最初はデジタルが良いとの事でしたが、二人でネットを見ながらこんなの有るよと見せた処、多いに食い付き其の儘釣れました(笑)

他にも以前買ってあげたアイロンビーズやファンルームの具材も買ってあげる感じでプレゼントも決まり、何とか今回もプレゼントが決まってホッとしましたね^_^;

下の子の誕生日は7月で、子供達にプレゼントあげるとなると後はクリスマスなのでバランスは割と良い感じですが、長男は2月生まれなので、クリスマス、お正月、誕生日と非常にイベントが固まって居て、プレゼント買うにしてもかなり難しいですが、似た様な感じの誕生日で苦労する、若しくは纏めてしまうから却って助かる、なんて方も居ますかね?
かく言う長男は一気に楽しみが来るので、年末はかなり喜んでいて却って良い感じみたいです(笑)
今日は町内会の夏祭りも有るので其処でも楽しみつつ、その後は帰ってバースデーケーキでも食べようかなって思ってます。
子供達も二人とも小学生になり、そのうち家族で誕生日って感じじゃ無くなってくるのかも知れませんが、まだ当分は一緒にお祝い出来ますかね^_^;

と来賓からの豪華なプレゼントに比べると質素ですが、我が家からも慎ましながらプレゼントを用意しました^_^;
とはいえ毎回子供達のプレゼントを用意するのも結構大変で、何あげたら喜んでくれるかなと色々調べて選んだ挙句、からぶったプレゼントも数知れず。故に何が欲しいか直接聞くって感じになって来てますが、あれこれ欲しい物が一杯有るって子なら良いですが、特に思いつかないとか言われると、親子揃って頭を捻ります^_^;
そんで今回は矢張り特に無かった様ですが、考えた末新しいゲームが欲しいとの事だったのですが、今迄も其れで結構ゲームも買ってあげて来ましたが、タイトルが増えていく一方で、どれもそんなに熱中するって事も無く中途半端にやっては放置な状況に、今回も同じ感じ事になりそうなのと逆にゲーム漬けで中毒気味になりつつ有る長男を見るにつけ、今回はゲームソフトはパスする事にしました。
其処で以前雑誌の付録で付いて居たオモチャの腕時計を偉く気に入って付けてたので、時計の勉強にもなるかと思いつつアナログの腕時計とかどう?と聞いて見ると、最初はデジタルが良いとの事でしたが、二人でネットを見ながらこんなの有るよと見せた処、多いに食い付き其の儘釣れました(笑)

他にも以前買ってあげたアイロンビーズやファンルームの具材も買ってあげる感じでプレゼントも決まり、何とか今回もプレゼントが決まってホッとしましたね^_^;

下の子の誕生日は7月で、子供達にプレゼントあげるとなると後はクリスマスなのでバランスは割と良い感じですが、長男は2月生まれなので、クリスマス、お正月、誕生日と非常にイベントが固まって居て、プレゼント買うにしてもかなり難しいですが、似た様な感じの誕生日で苦労する、若しくは纏めてしまうから却って助かる、なんて方も居ますかね?
かく言う長男は一気に楽しみが来るので、年末はかなり喜んでいて却って良い感じみたいです(笑)
今日は町内会の夏祭りも有るので其処でも楽しみつつ、その後は帰ってバースデーケーキでも食べようかなって思ってます。
子供達も二人とも小学生になり、そのうち家族で誕生日って感じじゃ無くなってくるのかも知れませんが、まだ当分は一緒にお祝い出来ますかね^_^;
2017年07月28日
キャンプのお邪魔虫‼️虫除け対策どうしてますか?
たて食う虫も好き好きなんて言いますが、此れだけ一方的に好かれても、如何にも好きになれません。どっちかと云えば距離をとりたい処なんですが、皆さんは如何ですかね^_^;
自分も普段の生活では其れほど気にしませんが、痒いのや食品にたかる虫は嫌いですって当たり前ですよね(-_-;)
キャンプ始めるにあたり躊躇した問題として、こういった衛生害虫問題がありました。更に長男は虫に刺されやすい上に結構酷くなり易いみたいで、今回のキャンプでもかなりボコボコにされました(>_<)
勿論自分も何も手を打って無い訳では無く、其れこそかなり事前に対応策は建てていて、其れこそ虫(色々居ますが、見た目の不快さ等を無視すれば、ほぼ蚊が1番の問題なんですけどね)の奴らをボコボコにしてやろうと毎度準備はして居ます。
先ずは定番の此方。

色んなアイテムは有りますが、矢張り外せないですよね〜
でも嫁さんは此方の効果に疑問を抱いて居ます。結果から言うとそうならざるを得ない感じですけど、そう言いつつ使ってますけどね(>_<)
そんで自陣に対してもこんなのを用意して居ます。

蚊取り線香同様今一つ効果を実感しずらいし、雨が降ったら終わりな気もするので、今回等は正に水を差されたかも知れませんね^_^;
テントの中には此方を使って準備もして居ます。

今の処此方が1番信頼が高い気がしますが、此方は密閉された空間でしか効果を発揮出来ないので、使える場所は限定されるし、今回みたいに暑い日にはきついかも知れません。
嫁さんがテントの中が暑いと云うので一方をメッシュにして居た様なので、その状態でワンプッシュしても効果もダダ漏れだったかも知れませんね(T ^ T)
更にキャンプでずっと引きこもってる訳でも無いので、活動時の事も考えて此方も使って居ます。

子供達の柔肌にも考慮した物を使ってますが、よく有るハッカ油は如何にも胡散臭い気がして、その割には値段も高いので試しては居ませんが、使ってる方々はどんな感じ何ですかね^_^;
しかし、此れだけやって居ても特に夏場は暑くて汗もかくので、スプレーの効果もどの位持ってるかも分からないですよね。
と云う事で、色々対策は打っても最終的には此方の先生方に出張って貰ってますね(-_-;)

威力で云えば文字通り強力無比な方が良いんでしょうが、出番の数を考えるとお値段も考慮した金カン先生が色々優しい気もするので、併用してますね^_^;
といった具合で我が家も其れなりにタダ現状をムシする事無く、事に当たって来たのですが、たいてい返り討ちに有って、先生のお世話になっているのが現実です_| ̄|○
と云う事で今回は更に助っ人を頼む事にしてみました。

更に効果が有るらしい虫除けスプレーを新たに導入してみる事に。勿論今回も子供達にも考慮したディードフリーの物です。

そんで此方はスプレーだと顔近辺には如何しても口や目等に入りそうで、今迄は首元位までしか出来なかったのが、此方のティッシュタイプの物なら顔も拭きやすくて良いかなと購入してみました。
次回のキャンプで実践投入しようと思ってますが、皆さんはどんな虫除け対策をしてますか?
此れが最強❗️こんな方法が良いよと教えて頂けると助かるので、何か御存知の方は是非とも御教え下さいm(__)m
そんで其れとは又別に良い先生(薬)を知ってるよって方も、此方も是非に御教え下さい^_^;
其れでは皆さんも虫にはくれぐれもお気をつけ下さいね〜
自分も普段の生活では其れほど気にしませんが、痒いのや食品にたかる虫は嫌いですって当たり前ですよね(-_-;)
キャンプ始めるにあたり躊躇した問題として、こういった衛生害虫問題がありました。更に長男は虫に刺されやすい上に結構酷くなり易いみたいで、今回のキャンプでもかなりボコボコにされました(>_<)
勿論自分も何も手を打って無い訳では無く、其れこそかなり事前に対応策は建てていて、其れこそ虫(色々居ますが、見た目の不快さ等を無視すれば、ほぼ蚊が1番の問題なんですけどね)の奴らをボコボコにしてやろうと毎度準備はして居ます。
先ずは定番の此方。

色んなアイテムは有りますが、矢張り外せないですよね〜
でも嫁さんは此方の効果に疑問を抱いて居ます。結果から言うとそうならざるを得ない感じですけど、そう言いつつ使ってますけどね(>_<)
そんで自陣に対してもこんなのを用意して居ます。

蚊取り線香同様今一つ効果を実感しずらいし、雨が降ったら終わりな気もするので、今回等は正に水を差されたかも知れませんね^_^;
テントの中には此方を使って準備もして居ます。

今の処此方が1番信頼が高い気がしますが、此方は密閉された空間でしか効果を発揮出来ないので、使える場所は限定されるし、今回みたいに暑い日にはきついかも知れません。
嫁さんがテントの中が暑いと云うので一方をメッシュにして居た様なので、その状態でワンプッシュしても効果もダダ漏れだったかも知れませんね(T ^ T)
更にキャンプでずっと引きこもってる訳でも無いので、活動時の事も考えて此方も使って居ます。

子供達の柔肌にも考慮した物を使ってますが、よく有るハッカ油は如何にも胡散臭い気がして、その割には値段も高いので試しては居ませんが、使ってる方々はどんな感じ何ですかね^_^;
しかし、此れだけやって居ても特に夏場は暑くて汗もかくので、スプレーの効果もどの位持ってるかも分からないですよね。
と云う事で、色々対策は打っても最終的には此方の先生方に出張って貰ってますね(-_-;)

威力で云えば文字通り強力無比な方が良いんでしょうが、出番の数を考えるとお値段も考慮した金カン先生が色々優しい気もするので、併用してますね^_^;
といった具合で我が家も其れなりにタダ現状をムシする事無く、事に当たって来たのですが、たいてい返り討ちに有って、先生のお世話になっているのが現実です_| ̄|○
と云う事で今回は更に助っ人を頼む事にしてみました。

更に効果が有るらしい虫除けスプレーを新たに導入してみる事に。勿論今回も子供達にも考慮したディードフリーの物です。

そんで此方はスプレーだと顔近辺には如何しても口や目等に入りそうで、今迄は首元位までしか出来なかったのが、此方のティッシュタイプの物なら顔も拭きやすくて良いかなと購入してみました。
次回のキャンプで実践投入しようと思ってますが、皆さんはどんな虫除け対策をしてますか?
此れが最強❗️こんな方法が良いよと教えて頂けると助かるので、何か御存知の方は是非とも御教え下さいm(__)m
そんで其れとは又別に良い先生(薬)を知ってるよって方も、此方も是非に御教え下さい^_^;
其れでは皆さんも虫にはくれぐれもお気をつけ下さいね〜
2017年07月27日
コインシャワー使った事有りますか?
キャンプ場に温泉が併設してると非常に嬉しいですが、そんなに何処でも都合良く温泉がある訳でも無いので、そんな処ではコインシャワーが設置されてる処も有りますよね〜
そんな設備ですが、自分は先日のキャンプで初めて使いました。色んな自販機の有る日本ですが、お湯もこうして売ってるんですね。カップラーメンにも使えますかね(笑)

というのは冗談ですが、今迄存在事態は知ってても本当に使った事が無かったので、長男と一緒に初体験と成りました。

とは言ってもお金入れたらシャワーヘッドからお湯が出るってだけでしょうから、色々説明書きは有りましたがロクたら読まずにお金を投入しました。

取り敢えず5分で100円だって事と途中で停止したら時間も止まる事は理解したので、先ずはお湯を出して石鹸を泡立てようと思いました。
シャワーは家のと同様で、すぐお湯が出るって訳では無く最初は冷たい感じだったので、貴重な時間が勿体無いですが暫く放置する事に。少ししたら適温に成りましたし、どうやら温度調節も出来る事が判明したので40度位にして使いました。
タオルに石鹸を泡だてたらシャワーを止めて、自分と長男の身体を洗って行きます。時間も場所も余り無いので自分が全部洗いました。
その後シャワーで自分と長男を手早くすすぎ、頭を軽く流したら再びシャワーを停止して、今度も自分が二人分の洗髪をしたので、先発完投と成りました^_^;
再度シャワーを再開し頭は勿論全体を仕上げ洗いをしていたら、残り1分を切った時、機械がカウントダウンを始めてピッピと鳴り出しました。なんかこう言った音って凄く急かされた感じで本当焦りますよね^_^;
其れで残り9秒の処で停止して、何とか綺麗に洗い終わりました。最後になんか使うかなとほんの少しでは有りますが時間を残したまま身体を拭いて、新しい服に着替えます。
なんやかとやっていたら、いきなりタイマーが再開し、残りの9秒が終わってしまいました。どうやら有る程度時間を置くと勝手に再開する仕様なんですね。ま、あまり長い時間拘束されたら困りますもんね。
最後にコインシャワーを見ていたら、こんな文章が有りました。

非常呼び出しって一寸大きい音が出るだけなんですね^_^;
このコインシャワーはオートサイトのトイレに併設される感じで有ったのですが、この日オートサイトはガラ空きで、周りには誰も居ませんでした。此れじゃもしなんか有っても誰にも助けを求められないよなぁ〜何て思いながら、逆に今ならお試し出来るかなとついポチッとしちゃいました(*゚▽゚)ノ
そこそこ良い音しましたが、こんなもんかと長押しして問題無く停止したのを確認して、その場を立ち去りました。

こうしてコインシャワー体験を終えた自分等は颯爽とスッキリして自分のテントに戻ったのですが、出がけに火起こししていた焚き火台で、スライドガストーチが良い感じで蕩けていたのは、矢張りバチが当たったんですかね(-_-;)


そんな設備ですが、自分は先日のキャンプで初めて使いました。色んな自販機の有る日本ですが、お湯もこうして売ってるんですね。カップラーメンにも使えますかね(笑)

というのは冗談ですが、今迄存在事態は知ってても本当に使った事が無かったので、長男と一緒に初体験と成りました。

とは言ってもお金入れたらシャワーヘッドからお湯が出るってだけでしょうから、色々説明書きは有りましたがロクたら読まずにお金を投入しました。

取り敢えず5分で100円だって事と途中で停止したら時間も止まる事は理解したので、先ずはお湯を出して石鹸を泡立てようと思いました。
シャワーは家のと同様で、すぐお湯が出るって訳では無く最初は冷たい感じだったので、貴重な時間が勿体無いですが暫く放置する事に。少ししたら適温に成りましたし、どうやら温度調節も出来る事が判明したので40度位にして使いました。
タオルに石鹸を泡だてたらシャワーを止めて、自分と長男の身体を洗って行きます。時間も場所も余り無いので自分が全部洗いました。
その後シャワーで自分と長男を手早くすすぎ、頭を軽く流したら再びシャワーを停止して、今度も自分が二人分の洗髪をしたので、先発完投と成りました^_^;
再度シャワーを再開し頭は勿論全体を仕上げ洗いをしていたら、残り1分を切った時、機械がカウントダウンを始めてピッピと鳴り出しました。なんかこう言った音って凄く急かされた感じで本当焦りますよね^_^;
其れで残り9秒の処で停止して、何とか綺麗に洗い終わりました。最後になんか使うかなとほんの少しでは有りますが時間を残したまま身体を拭いて、新しい服に着替えます。
なんやかとやっていたら、いきなりタイマーが再開し、残りの9秒が終わってしまいました。どうやら有る程度時間を置くと勝手に再開する仕様なんですね。ま、あまり長い時間拘束されたら困りますもんね。
最後にコインシャワーを見ていたら、こんな文章が有りました。

非常呼び出しって一寸大きい音が出るだけなんですね^_^;
このコインシャワーはオートサイトのトイレに併設される感じで有ったのですが、この日オートサイトはガラ空きで、周りには誰も居ませんでした。此れじゃもしなんか有っても誰にも助けを求められないよなぁ〜何て思いながら、逆に今ならお試し出来るかなとついポチッとしちゃいました(*゚▽゚)ノ
そこそこ良い音しましたが、こんなもんかと長押しして問題無く停止したのを確認して、その場を立ち去りました。

こうしてコインシャワー体験を終えた自分等は颯爽とスッキリして自分のテントに戻ったのですが、出がけに火起こししていた焚き火台で、スライドガストーチが良い感じで蕩けていたのは、矢張りバチが当たったんですかね(-_-;)


2017年07月26日
あ〜夏休み〜 キッズウィークの始まり
今日から子供達は夏休みに突入です。北海道だとだいたいこの頃からなんでしょうけど、内地の方だともっと早くから夏休みになってるんでしょうね〜
とはいえ、自分にはそんな大層な物は存在しなく、大人の方ならそう言った方々も多いんでしょうね^_^;
そんで特にまだ小さなお子さんをお持ちの主婦の方々に取っては、子供達が休みに入る=自分の休みが削られるって感じもしなくは無さそうなので考えようですかね?
しかし、子供達が休みに入ってこそ、此れからがファミリーキャンプ最盛期とも云える時期に突入なんでしょうから、お父さんの仕事休みにもよるでしょうが楽しみな時期でも有りますよね〜
家も漠然とは此の時期に2度はキャンプに行きたいなとは思ってますが、そういう風に予定を建ててる方も勿論多いと思うので、普段はキャンプ等しない方々の参入も有ると考えるとかなりの激混みシーズンでも有るんでしょうね^_^;
其れこそ普段の通勤路の交通網がゆったり感じられる時期でも有るので、お子さん達が居ないベテランキャンパーの方々なら、敢えて此の時期のキャンプは敬遠したりもするんですかね?

処で国はキッズウィークなる物を考えて混雑緩和と閑散期のテコ入れ等をしようと目論んでる感じですが、どれだけの企業が其れに対応出来るんですかね?
そんで地域を分散したって、その地域は丸ごと休みが増えるのは変わらないんだから、その地域の大人が一緒に纏まって休める訳無いのは誰が見たって明らかだと思うので、中途半端な時期に子供達が休みを持て余すって事態になりそうですが、来年の4月から導入とかって大丈夫なんですかね^_^;
プレミアムフライデー然りですけど、国としてはお金のかから無い対策はお手頃で良いんですかね。丁度新聞で「やってる感」とのコラムを見てズバリその通りと思いました。「何かをやっている感じが大事だ」安倍総理の言葉だとか。
そもそも既に地域の温度差等を考慮して夏休みの長さも違うんだから、更に日本全国引っ掻き回す様な事はせず従来の長〜い夏休みで良いんじゃないかと思ったりするのは後ろ向きな考えですかね〜
因みにその夏休みの長男の時間割で和んでお別れです。

うーむ、分かりやすいけど、ダメだろ此れ^_^;
とはいえ、自分にはそんな大層な物は存在しなく、大人の方ならそう言った方々も多いんでしょうね^_^;
そんで特にまだ小さなお子さんをお持ちの主婦の方々に取っては、子供達が休みに入る=自分の休みが削られるって感じもしなくは無さそうなので考えようですかね?
しかし、子供達が休みに入ってこそ、此れからがファミリーキャンプ最盛期とも云える時期に突入なんでしょうから、お父さんの仕事休みにもよるでしょうが楽しみな時期でも有りますよね〜
家も漠然とは此の時期に2度はキャンプに行きたいなとは思ってますが、そういう風に予定を建ててる方も勿論多いと思うので、普段はキャンプ等しない方々の参入も有ると考えるとかなりの激混みシーズンでも有るんでしょうね^_^;
其れこそ普段の通勤路の交通網がゆったり感じられる時期でも有るので、お子さん達が居ないベテランキャンパーの方々なら、敢えて此の時期のキャンプは敬遠したりもするんですかね?

処で国はキッズウィークなる物を考えて混雑緩和と閑散期のテコ入れ等をしようと目論んでる感じですが、どれだけの企業が其れに対応出来るんですかね?
そんで地域を分散したって、その地域は丸ごと休みが増えるのは変わらないんだから、その地域の大人が一緒に纏まって休める訳無いのは誰が見たって明らかだと思うので、中途半端な時期に子供達が休みを持て余すって事態になりそうですが、来年の4月から導入とかって大丈夫なんですかね^_^;
プレミアムフライデー然りですけど、国としてはお金のかから無い対策はお手頃で良いんですかね。丁度新聞で「やってる感」とのコラムを見てズバリその通りと思いました。「何かをやっている感じが大事だ」安倍総理の言葉だとか。
そもそも既に地域の温度差等を考慮して夏休みの長さも違うんだから、更に日本全国引っ掻き回す様な事はせず従来の長〜い夏休みで良いんじゃないかと思ったりするのは後ろ向きな考えですかね〜
因みにその夏休みの長男の時間割で和んでお別れです。

うーむ、分かりやすいけど、ダメだろ此れ^_^;
2017年07月25日
遊園地キャンプ 2
遊園地キャンプの続編です^_^;
幸先の悪いスタートとなり結構な頭痛は有りましたが、其処は何とか気を取直して、目一杯2年振りの遊園地を堪能して貰おうと先ずはチケット売り場に向かいました。

我が家が此方の遊園地に良く行ってたのは、小学生位迄の子に向いたアトラクションが多いのもそうですが、遊園地の割引券が手に入るからってのも有りました。通常入園券と乗り物のフリーパス券を購入すると結構な金額になります。

其処で此方のサポート券を使うと、期間限定では有りますが、子供達は半額以下、大人も6掛け位、4人併せて半額近い料金になるからです。

乗り物フリーパスの券を手首に巻いて貰って、先ずは正面のメリーゴーランドから順にマップを反時計周りにどんどん乗って行きました。


此の際フリーパスでは乗れない現金対応のバッテリーカーやゲームコーナー等はガン無視です^_^;
にしてもフリーパス出してるのに何でこう云う乗り物や遊びを織り交ぜてくるんですかね?
矢張りこの辺の細かい料金徴収が経営上必要なんですかね。
今は大分大きくなって事情を考慮してくれる様に成りましたが、2人がもう少し小さい時は、フリーパスの券買ってて其れで乗れるアトラクションが他に一杯有るにも関わらず、トラップの様に別途現金の掛る歩くパンダやゲーセンに有るような新幹線、バッテリーカー等が随所に織り交ぜて配置されてるので、そんな事は気にしないで乗りたがる子供達を仕方なく乗せなくてはならない事態に陥り、何とも口惜しい思いをした事も有りますね(-_-;)

と大分話が逸れましたが、以前は乗れなかったアトラクションに下の子も何とか乗れる様になって居たので、この辺でも子供の成長を感じたりしました。

ジェットコースターにも何とか乗れましたが、走り出したら矢張り怖かったのか大泣きして、もう2度と乗らないと言ってたのはご愛嬌ですね(笑)


その後も順調にアトラクションを制覇しつつ回って行き、一寸した謎解きをクリアしてコインをゲットして、最期にカードに変えてゲーム機によりバトルをするアトラクションが気に入ったのか、何度も同じ行程をぐるぐる回りました。
大人は一度やれば後は同じ事の繰り返しで飽きてしまいましたが、子供達はその都度色んな種類のカードが手に入るし、最後の敵を倒すと景品が出るとの事で、其れを目指して何度も同じ事を繰り返すのは、ハムスターの回し車の如きでしたね^_^;

その後幾つかアトラクションをクリアした後、お昼を食べようと、遊園地の食堂に行きました。

天気は予報通り雨が降る心配は無さそうでしたが、代わりに結構な暑さで飲物も無くなって来ました。嫁さんが一旦キャンプ場に戻って水筒のお茶を補充して来ると云うので、晩御飯をキャンプ場で食べた後又遊園地に戻るつもりだったので、今度は車を駐車場まで乗って来て貰う事にしました。
その間、自分と子供達で昼ご飯前に回れなかったアトラクションをクリアして行き、フリーパスで出来るだいたいのアトラクションを制覇しました。

フリーパスで景品が貰える輪投げも2回だけ出来るので、此処で子供達が欲しがってる物を自分が何とか狙って投げました。
最初に長男が欲しいと云う何やら分からない赤い物体を何とかゲット。どうやら懐かしのスライムでした。
その後は下の子が欲しいと云う可愛い熊のアクセサリーみたいのを狙いましたが、此方は景品の場所が少し難しく上手く行きません。最期の輪投げで何でも良いから取って欲しいと言ってくれたので、取りやすそうな巾着を奇跡的に一発で取れたので、安っぽいですがお土産も出来ました^_^;

その後嫁さんも合流し、同じ巾着をゲットしてから子供達が気に入った此方のアトラクションに何度か乗った後に、一度車でキャンプ場に戻りました。

その際園内だと高かったので、コンビニに寄ってアイスを買ってからキャンプ場に戻り、アイスを食べて晩御飯まで少しのんびりしました。
晩御飯は豚汁を食べて、しっかりエネルギーを補給したら再度遊園地に今度は車で出掛けました。朝も車で行けば良かったなって位あっという間に着いたら、日が傾いて来てかなり過ごし易くなった園内を回りました。




夕暮れの遊園地は気持ち良く、其れでいて何処か黄昏た感じが哀愁を感じましたが、其れすらも昼間の遊園地とは違った雰囲気を感じれて良かったですね。



子供達がカードのアトラクションを又周回しだした一方で、自分は夕暮れをしみじみと写真を撮りつつ、最後に此方から風景を見たいなと思って観覧車に向かいました。

昼間に乗った観覧車は凄く暑くて蒸し風呂みたいでしたが、夜の観覧車は過ごし易く夕景と夜景が混じった景色に感無量でした。



その後は閉園間際に子供達が最後のアトラクションをこなして、閉まり行く遊園地を後にしました。


決して都会に有る様な洗練された人気の遊園地では有りませんが、土日でもたいてい殆ど並んで待つ事も無く気持ち良く沢山遊べる遊園地なので、子供達がまだ小さく此方のアトラクションで喜んでくれるうちは足りない処もアレコレ有りますが、我が家は此処で良いですかね^_^;

その後は暗くなったキャンプ場に戻り、焚き火をして寝ましたが、寝不足や一日遊園地を回って疲れたのか、かなりしっかり眠れました。

当初は雨模様だった天気も晴れに変わっていたので、のんびり乾燥撤収して帰れました。
かなり蚊には刺されましたが、初めての連泊キャンプは何とか予定通りに十分楽しく出来ました。

連泊は非常に時間が取れ、キャンプの他に遊園地も非常に堪能出来ましたが、初めてのテント2泊は結構疲れました^_^;
連泊で楽しくキャンプしてる皆さんは凄いですね〜
幸先の悪いスタートとなり結構な頭痛は有りましたが、其処は何とか気を取直して、目一杯2年振りの遊園地を堪能して貰おうと先ずはチケット売り場に向かいました。

我が家が此方の遊園地に良く行ってたのは、小学生位迄の子に向いたアトラクションが多いのもそうですが、遊園地の割引券が手に入るからってのも有りました。通常入園券と乗り物のフリーパス券を購入すると結構な金額になります。

其処で此方のサポート券を使うと、期間限定では有りますが、子供達は半額以下、大人も6掛け位、4人併せて半額近い料金になるからです。

乗り物フリーパスの券を手首に巻いて貰って、先ずは正面のメリーゴーランドから順にマップを反時計周りにどんどん乗って行きました。


此の際フリーパスでは乗れない現金対応のバッテリーカーやゲームコーナー等はガン無視です^_^;
にしてもフリーパス出してるのに何でこう云う乗り物や遊びを織り交ぜてくるんですかね?
矢張りこの辺の細かい料金徴収が経営上必要なんですかね。
今は大分大きくなって事情を考慮してくれる様に成りましたが、2人がもう少し小さい時は、フリーパスの券買ってて其れで乗れるアトラクションが他に一杯有るにも関わらず、トラップの様に別途現金の掛る歩くパンダやゲーセンに有るような新幹線、バッテリーカー等が随所に織り交ぜて配置されてるので、そんな事は気にしないで乗りたがる子供達を仕方なく乗せなくてはならない事態に陥り、何とも口惜しい思いをした事も有りますね(-_-;)

と大分話が逸れましたが、以前は乗れなかったアトラクションに下の子も何とか乗れる様になって居たので、この辺でも子供の成長を感じたりしました。

ジェットコースターにも何とか乗れましたが、走り出したら矢張り怖かったのか大泣きして、もう2度と乗らないと言ってたのはご愛嬌ですね(笑)


その後も順調にアトラクションを制覇しつつ回って行き、一寸した謎解きをクリアしてコインをゲットして、最期にカードに変えてゲーム機によりバトルをするアトラクションが気に入ったのか、何度も同じ行程をぐるぐる回りました。
大人は一度やれば後は同じ事の繰り返しで飽きてしまいましたが、子供達はその都度色んな種類のカードが手に入るし、最後の敵を倒すと景品が出るとの事で、其れを目指して何度も同じ事を繰り返すのは、ハムスターの回し車の如きでしたね^_^;

その後幾つかアトラクションをクリアした後、お昼を食べようと、遊園地の食堂に行きました。

天気は予報通り雨が降る心配は無さそうでしたが、代わりに結構な暑さで飲物も無くなって来ました。嫁さんが一旦キャンプ場に戻って水筒のお茶を補充して来ると云うので、晩御飯をキャンプ場で食べた後又遊園地に戻るつもりだったので、今度は車を駐車場まで乗って来て貰う事にしました。
その間、自分と子供達で昼ご飯前に回れなかったアトラクションをクリアして行き、フリーパスで出来るだいたいのアトラクションを制覇しました。

フリーパスで景品が貰える輪投げも2回だけ出来るので、此処で子供達が欲しがってる物を自分が何とか狙って投げました。
最初に長男が欲しいと云う何やら分からない赤い物体を何とかゲット。どうやら懐かしのスライムでした。
その後は下の子が欲しいと云う可愛い熊のアクセサリーみたいのを狙いましたが、此方は景品の場所が少し難しく上手く行きません。最期の輪投げで何でも良いから取って欲しいと言ってくれたので、取りやすそうな巾着を奇跡的に一発で取れたので、安っぽいですがお土産も出来ました^_^;

その後嫁さんも合流し、同じ巾着をゲットしてから子供達が気に入った此方のアトラクションに何度か乗った後に、一度車でキャンプ場に戻りました。

その際園内だと高かったので、コンビニに寄ってアイスを買ってからキャンプ場に戻り、アイスを食べて晩御飯まで少しのんびりしました。
晩御飯は豚汁を食べて、しっかりエネルギーを補給したら再度遊園地に今度は車で出掛けました。朝も車で行けば良かったなって位あっという間に着いたら、日が傾いて来てかなり過ごし易くなった園内を回りました。




夕暮れの遊園地は気持ち良く、其れでいて何処か黄昏た感じが哀愁を感じましたが、其れすらも昼間の遊園地とは違った雰囲気を感じれて良かったですね。



子供達がカードのアトラクションを又周回しだした一方で、自分は夕暮れをしみじみと写真を撮りつつ、最後に此方から風景を見たいなと思って観覧車に向かいました。

昼間に乗った観覧車は凄く暑くて蒸し風呂みたいでしたが、夜の観覧車は過ごし易く夕景と夜景が混じった景色に感無量でした。



その後は閉園間際に子供達が最後のアトラクションをこなして、閉まり行く遊園地を後にしました。


決して都会に有る様な洗練された人気の遊園地では有りませんが、土日でもたいてい殆ど並んで待つ事も無く気持ち良く沢山遊べる遊園地なので、子供達がまだ小さく此方のアトラクションで喜んでくれるうちは足りない処もアレコレ有りますが、我が家は此処で良いですかね^_^;

その後は暗くなったキャンプ場に戻り、焚き火をして寝ましたが、寝不足や一日遊園地を回って疲れたのか、かなりしっかり眠れました。

当初は雨模様だった天気も晴れに変わっていたので、のんびり乾燥撤収して帰れました。
かなり蚊には刺されましたが、初めての連泊キャンプは何とか予定通りに十分楽しく出来ました。

連泊は非常に時間が取れ、キャンプの他に遊園地も非常に堪能出来ましたが、初めてのテント2泊は結構疲れました^_^;
連泊で楽しくキャンプしてる皆さんは凄いですね〜
2017年07月24日
遊園地キャンプ
去年からキャンプに行く様になってから、家のレジャーも大分様変わりしてきました。
それ迄はそこそこホテルや温泉宿にも泊まってましたが、キャンプに行くのに反比例して減っていったのは致し方無い気もしますが、子供達のレジャーも同様にキャンプ先で出来る事が多くなり、去年迄は毎年一回は行っていた遊園地にも一度も行けずに終わりました。
其処で今年は何とか此の2つが両立しないかと思い、キャンプしつつ遊園地でも遊べるレジャーを実行してみました。
とはいえ、一泊二日でキャンプもしつつ遊園地で十分遊ぶのは大変かと思い、金曜日に子供達が学校から帰って来たらすかさずキャンプ場へ出発しました。
場所はGWにも行った岩見沢公園キャンプ場です。今回もあまり事前に計画が建てれなく、当初は違うキャンプ場も考えてましたが、ダメ元で予約を見てみたら一箇所だけ連泊で取れるサイトが有ったので滑り込んでみました。なんか前回と同じ流れですね^_^;
夕方に現地に到着。金曜日のキャンプ場って本当空いてるんだなって感じるほどガラガラで、我が家以外では一件だけ。オートサイトは全く居ませんでしたね〜
今回初めて子供達の長期休みとかじゃ無い平日の金曜日にキャンプをしてみましたが、時間が遅くなるのを気にしないなら非常に快適にキャンプ出来そうかなとも思いましたが、此れは偶々なんですかね(笑)

場所は唯一連泊で空いていた処だけ有って、駐車場からもかなり離れた段々サイトの1番上の右奥の18番で、四方向中二方向が鬱蒼と繁る草むらに面していて、良く言えば隔絶されたプライベートスペースですが、蝉時雨は良いとして害虫も賑やかで陽当たりも今一つな空間でしたね(-_-;)

其れでも設営が終わって一汗流したらBBQをするべく火起こしをしていたのですが、うっかりして気付いたらソトのスライドガストーチ迄炙ってしまいました(T ^ T)



ま、暴発して怪我したとかじゃ無いので良かったと考えたら良いんですかね・・・
その後は焚き火もしましたが、翌日は今回の主目的で有る遊園地に行く事も考慮して早目に就寝しました。
そもそも何故此処でキャンプする事にしたかと云うと、此の隣に北海道グリーンランドと云う我が家が其れまで毎年の様に来ていたお子様向けの遊園地が有ったからなんですが、毎年来てた時はその隣にこんなキャンプ場が有るなんて知りもしなかったし、そもそも我が家がキャンプする様になるなんて思っても居なかったですけどね^_^;

その日は以外とすぐ眠りにつき良い感じで寝れてたのですが、問題は夜中に起こりました。
結構な雨音に目が覚めると、外は土砂降りになってました。そんで家は何かしら忘れ物をする様で、雨予報は分かって居て遊園地で遊んでる時降っても良いようにとポンチョも100円ショップで用意して居たにも関わらず、キャンプ場でトイレなんか行く時に必要な傘を一本も持って来て無かったんですね(>_<)
雨音もそうですが、矢張りビール飲んで寝てるのも有って尿意を催して目が覚めたってのも大きいので、仕方が無くポンチョ被ってトイレに行きましたが、足元も水溜りで坂にもなっているので大変でした。その後も雨音に加え雷の音も聴こえ、朝方近く迄其れが弱まったり強まったりで、寝てるんだか覚めてるんだかって感じで朝を迎えました(-_-;)
天気予報では何とかその日は晴れになって居たので、晴れる事を前提に寝不足をおして準備しました。

朝ごはんをレトルトのカレーで済まして、今一つの天候でしたが予定通り遊園地に向かいます。大まかな感じでは歩いて行ってもそんなに大した事無い距離だと思って徒歩で行ったのですが、キャンプ場側駐車場の北ゲートの処から入れれば割合近いと思って居たのが其処は閉鎖されて居て、そうなるとピクニック広場側から大きくぐるっと回った正面ゲートからしか入れない感じで、出足から大きく躓きました。何とか遊園地に着いた時には、既に結構な疲労感。寝不足も有って一寸頭が痛かったです(T ^ T)

続く^_^;
それ迄はそこそこホテルや温泉宿にも泊まってましたが、キャンプに行くのに反比例して減っていったのは致し方無い気もしますが、子供達のレジャーも同様にキャンプ先で出来る事が多くなり、去年迄は毎年一回は行っていた遊園地にも一度も行けずに終わりました。
其処で今年は何とか此の2つが両立しないかと思い、キャンプしつつ遊園地でも遊べるレジャーを実行してみました。
とはいえ、一泊二日でキャンプもしつつ遊園地で十分遊ぶのは大変かと思い、金曜日に子供達が学校から帰って来たらすかさずキャンプ場へ出発しました。
場所はGWにも行った岩見沢公園キャンプ場です。今回もあまり事前に計画が建てれなく、当初は違うキャンプ場も考えてましたが、ダメ元で予約を見てみたら一箇所だけ連泊で取れるサイトが有ったので滑り込んでみました。なんか前回と同じ流れですね^_^;
夕方に現地に到着。金曜日のキャンプ場って本当空いてるんだなって感じるほどガラガラで、我が家以外では一件だけ。オートサイトは全く居ませんでしたね〜
今回初めて子供達の長期休みとかじゃ無い平日の金曜日にキャンプをしてみましたが、時間が遅くなるのを気にしないなら非常に快適にキャンプ出来そうかなとも思いましたが、此れは偶々なんですかね(笑)

場所は唯一連泊で空いていた処だけ有って、駐車場からもかなり離れた段々サイトの1番上の右奥の18番で、四方向中二方向が鬱蒼と繁る草むらに面していて、良く言えば隔絶されたプライベートスペースですが、蝉時雨は良いとして害虫も賑やかで陽当たりも今一つな空間でしたね(-_-;)

其れでも設営が終わって一汗流したらBBQをするべく火起こしをしていたのですが、うっかりして気付いたらソトのスライドガストーチ迄炙ってしまいました(T ^ T)



ま、暴発して怪我したとかじゃ無いので良かったと考えたら良いんですかね・・・
その後は焚き火もしましたが、翌日は今回の主目的で有る遊園地に行く事も考慮して早目に就寝しました。
そもそも何故此処でキャンプする事にしたかと云うと、此の隣に北海道グリーンランドと云う我が家が其れまで毎年の様に来ていたお子様向けの遊園地が有ったからなんですが、毎年来てた時はその隣にこんなキャンプ場が有るなんて知りもしなかったし、そもそも我が家がキャンプする様になるなんて思っても居なかったですけどね^_^;

その日は以外とすぐ眠りにつき良い感じで寝れてたのですが、問題は夜中に起こりました。
結構な雨音に目が覚めると、外は土砂降りになってました。そんで家は何かしら忘れ物をする様で、雨予報は分かって居て遊園地で遊んでる時降っても良いようにとポンチョも100円ショップで用意して居たにも関わらず、キャンプ場でトイレなんか行く時に必要な傘を一本も持って来て無かったんですね(>_<)
雨音もそうですが、矢張りビール飲んで寝てるのも有って尿意を催して目が覚めたってのも大きいので、仕方が無くポンチョ被ってトイレに行きましたが、足元も水溜りで坂にもなっているので大変でした。その後も雨音に加え雷の音も聴こえ、朝方近く迄其れが弱まったり強まったりで、寝てるんだか覚めてるんだかって感じで朝を迎えました(-_-;)
天気予報では何とかその日は晴れになって居たので、晴れる事を前提に寝不足をおして準備しました。

朝ごはんをレトルトのカレーで済まして、今一つの天候でしたが予定通り遊園地に向かいます。大まかな感じでは歩いて行ってもそんなに大した事無い距離だと思って徒歩で行ったのですが、キャンプ場側駐車場の北ゲートの処から入れれば割合近いと思って居たのが其処は閉鎖されて居て、そうなるとピクニック広場側から大きくぐるっと回った正面ゲートからしか入れない感じで、出足から大きく躓きました。何とか遊園地に着いた時には、既に結構な疲労感。寝不足も有って一寸頭が痛かったです(T ^ T)

続く^_^;
2017年07月23日
蝉
朝起きたら目の前に^_^;

蝉時雨はしてたけど、探してた時は見つからなかったのに、探すのを辞めたらあっちから逢いにきてくれました(笑)
目の前に居たから思わず捕まえちゃったけど、虫かごも無いので、子供に見せたら其の儘放免です^_^;

蝉の一生は姿が見えたらあっという間なんでしょうけど、その分命が燃えつけるまで一生懸命唄うので、何処か切ない感じがするんですかね。

蝉時雨はしてたけど、探してた時は見つからなかったのに、探すのを辞めたらあっちから逢いにきてくれました(笑)
目の前に居たから思わず捕まえちゃったけど、虫かごも無いので、子供に見せたら其の儘放免です^_^;

蝉の一生は姿が見えたらあっという間なんでしょうけど、その分命が燃えつけるまで一生懸命唄うので、何処か切ない感じがするんですかね。