ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年02月29日

華麗なオーレ

カレーは美味しくて好きですけど、1度作ると暫く続くのがたまにキズですが、何度食べても矢張り美味しいんですけどね〜

そんな訳で、1人仕事で早く起きた自分は、前日のカレーを暖めて食べる事に。



食べる時は勿論トロトロですが、一夜経ってると結構な固さになりますよねε-(´∀`; )

そんな訳で、前日のカレーを暖めて食べる事に。



オーレ オレ オレ オレー

今がチャーンス



って事で美味しく頂きました\(//∇//)\



コレ?


俺 コレ 折れ 折れ

今がピンチ( T_T)\(^-^ )

って事でオタマ折っちゃいましたε-(´∀`; )

まぁ、世の中はもっとピンチな感じですから実際は大した事じゃ無いんですけど、日本と違って台湾の対応は素晴らしい感じです。



日本も此の対応は、真面目に参考にした方が良いって事が多いので、どうか色々取り入れてみては如何ですかねf^_^;








  

Posted by げお at 19:10Comments(8)体験記四方山話上段飲食物

2020年02月28日

此の難局をどう乗り切りますか?

今日から学校が休みだった子供達は、基本元気も有るけど外出は控えざるを得ないので、家の中にて何かと小競り合いも激しかったらしく、嫁さんの方が消耗していた様ですけど、此れがまだまだ続くと思うとキツい状態です。

とは言え昨日の総理の要望に、全ての自治体が無条件に応えた訳でも無い様なので、逆に現実を観た冷静な判断を下している様な感じがして良かった気がします。

そんな中、自分の子供達の学校が有る札幌市も取り敢えず3月13日迄の休校と言う事で、当初の6日よりは長くはなりましたが、春休み迄ずっと休みとはしない様なので、昨日の要望よりは多少希望がある気はしました。



緊急事態とは言え、元気の有り余ってる子供達をひたすら自宅待機させておくと言うのは中々に厳しく、まだまだ2週間以上有る時間をどう過ごせば良いのかなって感じです。

と言う事で、取り敢えず久々に此方をレンタルして来ました。



新型コロナウイルスで大変な世の中とは言え、降って湧いた長期休みに何処へも行けなさそうなこのご時世。家族揃ってビデオ鑑賞するぐらいしか思いつきませんが、これで少しでも楽しく団欒して、ガス抜き出来ると良いかなぁと思いましたε-(´∀`; )

兎に角、世間はオイルショックか⁉︎って感じでトイレットペーパーやティッシュペーパーの買い占め迄始まった様ですが、ほぼデマらしいですけど、始まりがデマでも買い占める人達が増えていくと嘘から出たまことって感じで品不足になるって事もあり得るかもしれないのが怖いですけど、どうかデマに流され無い様に気を付けて下さいね(^◇^;)






  

Posted by げお at 21:39Comments(4)四方山話天災

2020年02月27日

何処まで行くのか、新型コロナウイルス対策

昨日の夜にはメールで明日から子供達も臨時休校となると分かりましたが、新型コロナウイルスの対応による休みなので、何処かへ遊びに行くって事も出来ないから如何しようかなぁなんて思いながら夜のニュースを観たら驚きました。



何と、最早北海道だけの休校にはとどまらず、日本全国での一斉休校で、其れも3月入ってから春休み迄ずっとだとの話で、本当どうするんだろうとびっくりしました。

当初は今回の臨時休校で逆に春休みが短縮されて、家族でどっか行くのも厳しくなるかなぁなんて思ってたのが、此処まで来ると、3学期のカリキュラムが殆ど消化されない事態になるのでは?と心配になるし、子供達が休校で自宅待機となるとその親の対応も様々で、日本全国、如何なってしまうんだろうと不安に思います。

ニュースでは、お子さんの居る看護師が休まざるおえなくて、2割減の人員になる病院も有るとの事で、この全国一斉の小中高の長期臨時休校が実際に行われたら、かなりの社会問題に発展しそうだと今から心配になりました。

とは言え、それだけの対応を取らないとならない程、今の新型コロナウイルスの問題が見過ごせない物なのかもしれませんが、本当この先どうなるんでしょうね。兎も角、これ以上の緊急要請が出る事無く、収束に向かって欲しいと願うばかりです。  

Posted by げお at 21:56Comments(2)四方山話天災

2020年02月26日

朝令暮改 新型コロナウイルス対応

先日書いた内容では、自分が咳をしない限りマスクはしなくても良いかと感じてましたが、ここに来てその認識も改めないとならないかと感じて来ました。

当初は飛沫感染等、濃厚接触しなければ感染は無いだろうと思ってましたが、無自覚の軽症者が結構居るのではとの話もあり、例え咳は無くても他者と近くで話す等でも感染するリスクが有るとの事で、こうなるとマスクをしない訳にはいかないのかなと思ったりしました。

特に北海道は、冬季の主要観光地でも有ってか首都の東京を抜いて日本で1番感染者数も多くなり、警戒レベルを上げないとならないかと。

とは言え、在庫のマスクがそんなにある訳でも無いので、基本的にはあんまり良くはないのかもしれませんが、無いよりはマシって感じで1度使ったマスクを使い回して対応しようかと思ったりしています(^◇^;)

先にも述べましたが、其れほど酷い症状が無い保菌者が感染を拡大してるとなるとかなり厄介な問題では有ると思いますが、多少の体調不良位ならおちおち休んで居られないって人達は自分も含めてかなり居るんじゃないかと思うので、この辺も今回の問題が中々収束しないで拡大して行ってる要因でもあったりするんでしょうから、本当難しいですよね。

其れに誰しもなりたくてなったわけでも無い感染者のプライバシーを考えて個人名を伏せてるのに、全ての元凶の対象みたいに犯人探しになってるのもどうかと思います。

この様な風潮では、体調が悪いから休みたいなんて言いようものなら、勝手に保菌者扱いになって風評被害にならないとも言えなくも無く、故に多少の不調なら下手な誤解を招かない様に休まずにいようって考えるのもおかしく無いと思うので、何とも負の連鎖が起こりかねない状況なのかなとも思ったりするのは、考えすぎですかね?



そんな中、子供達の小学校は一括で休校にする様知事から要請も出た様ですが、学校から帰って来た長男から聞いた話だと今の所札幌市は行事の縮小や中止をするだけでまだ休校迄はしないとの事で、今後急遽休校になるかも分かりませんけど、このくらいの要請が非常時には必要なのかもしれません。

兎も角、ここ1、2週間の対応が今後の新型コロナウイルスが収束するのか、更に拡大するのかの大事な時期らしいので、無事日本でオリンピックを開催出来る様にする為にも、正直この病気を初めに聴いた時には考えもしませんでしたが、大袈裟でも国民が一致協力して行かないといけないのかなぁと思ったりしました。

本当、2週間後には無事に収束に向かってて、子供達と楽しく春休みを迎えれるって状態になってて欲しいもんですけど、丁度受験や卒業に関わる方々はとんだ災難だと思いますが、どうか気を付けて乗り切って欲しいですね。




  

Posted by げお at 17:39Comments(4)四方山話天災

2020年02月24日

新型コロナウイルスでマスク騒動



不要不急の外出は避けた方が良いとの事で引き篭もってましたと言いたい処ですが、元々三連休とも全く縁が無いので、奇しくも安全圏に留まってた自分ですが、その割には体調が今一つで、なんか怠かったりするんですよねε-(´∀`; )

そんな感じで自分が暫く大人しくしている間に、巷では新型コロナウイルスがどんどん猛威を奮い、マスクをして歩いている方々も本当増えた感じですが、自分の認識では飛沫感染などの濃厚接触と違って空気感染ではうつらないと聴いているので、自分が咳などをしているので無ければしなくても良いんじゃ無いかと思ってマスクして無いんですけど、どうなんでしょうね?

そもそもこの新型コロナウイルス騒動以前から咳エチケットって意味でマスクはある程度在庫が有ったのですが、この騒動の所為でもう少しマスクを保有して置いた方が良いのかな?と思ってお店を覗いてみた時には既に遅く、何処のお店も品切れ状態だったと嫁さんが言っていたので、あらためて凄い需要が有るんだと認識しました(^◇^;)

その後、じゃ、ネットならどうなのかと思い覗いて観れば、転売屋の影響も有って高値で取引されてるとの情報も有ったけど、矢張り高いのも有るけど思った程の値段でも無いのも有り、此れならネットで買えるんじゃと思ったら、送料がとんでも無かったのには驚きました( ̄▽ ̄;)



こんな感じで、取り敢えずまだ多少の在庫はあるので、もう少し待てば供給も追いつくかと様子見の状態ですけど、本当こんな感じで商売しようとする方々がいるのにはウンザリします。

そんな事もあり、自分は自分が咳をしない限りはマスクをする気は無いですが、人によっては本当はマスクをしたくても手に入らずマスクして無いって方々も居るかも知れないし、更に言えば本当に咳が出てマスクしたくても手に入らず困ってるって方々も出て来てるんじゃと考えると、先の転売屋なんかをもっと如何にか出来ない物かと思ったりもしますが、マスクが手に入らず困ってても、其れは其々の自己責任だからって感じで終わるんですかね_(:3 」∠)_

にしてもかの国では、ちょっと前に特別行政区に於いて覆面禁止法でマスク狩りをやってたかと思うと、今度は本国あげてマスク生産に力を入れてるのは何とも皮肉ですけど、今じゃ逆にマスクしてない方が悪く見られちゃう感じなんでしょうかねε-(´∀`; )

日本に於いても、マスク無しで咳をしたとの事で非常停止した車両も出て来る位で、そのうちマスク狩りならぬ、マスクして無い狩りみたいな風潮になって睨まれたりしたら嫌ですね_:(´ཀ`」 ∠):

とは言え、自分は勿論、我が家では元々手洗い、うがいは励行してたので、マスクはせずとも十分警戒はしているので、この前何処かで観た、正しく恐れよって言葉じゃ無いですけど、何もマスクすれば感染を防げるって事じゃ無いと思うので、今後も今まで通りの風邪対策を基本に対応していきたいと思いますf^_^;



今は何かと自粛傾向になりがちですが、今年は日本でオリンピックも有りますし、警戒はしつつも日々の生活を楽しんでいきたいですね〜










ああ 市街地でマスクしないと
モラル低いと言われそう
でも もっと大事な瞬間に
マスクはとって置きたいの( T_T)\(^-^ )



  

Posted by げお at 20:23Comments(10)四方山話天災

2020年02月10日

札幌雪祭りプライベートサイト会場にて新幕❗️スノードーム令和バージョン

今年は流石に無理かと思ってましたが、ここに来てドカ雪となり、各地の雪のイベント的には恵の雪となりましたね〜

そんな我が家じゃ、其れ迄たいしてやらなくて良かった雪除けが、一変に大変になったのは嬉しく無い事ですけど、その雪除けのついでの勢いで、此方も製作しちゃいましたf^_^;



その日は深夜残業からの帰りで、夜中に迎えに来てくれた有り難い嫁さんとささやかな宴会してから、3時に就寝_:(´ཀ`」 ∠):



そんな嫁さんは平日でご飯の支度も有ったので6時半には起きてましたが、自分は申し訳無いと思いつつ8時頃迄寝てました( ̄▽ ̄;)

その後、入れ違いに子供達は学校へ行き、自分はのんびり新聞読んでたら、ここに来て一気に降った雪を除けてくると嫁さんが外に出て行ったので、自分も急いで着替えて追いかけました(^◇^;)

その後は2人で雪除けをし、久々の良い運動になりましたが、自分はその雪から、此れなら行けるかと、1人外に残って違う作業に入りました。

先ずは普段ならやらないカーポートの上に有る雪を庭に下ろしました。



ママさんダンプで何度も往復して運びましたが、カーポートと庭の間の狭間が雪の山が高くなるにつれ壁となり、庭迄雪を吹き飛ばすのがキツくなったので、2つ有るダンプの片方をカタパルトに。



其れを踏切台にして、スキージャンパー宜しく、雪を飛ばしました\(//∇//)\



其れで何とかだいたいカーポート上の雪は庭に運べたので、今度は庭に降りての作業を開始。



ついこの間迄は、殆ど素材が無かったのに、今や大量の雪が前途を阻みます。



最初はスコップで先ず道を切り開き。



雪山の前庭を開拓。

スコップじゃキツくなってきたので、ココでもママさんダンプにヘルプ(^◇^;)



かなり疲れたので、お昼ご飯と、昨日の宴会時に買って食べなかったスイーツでエネルギー充填し、暫し休息_(:3 」∠)_



その後は又、1人で製作に戻りました。



何とか素材は此れで良いかと、今度は雪踏み。



何時もなら子供達にお願いしていた工程ですが、子供達は学校なので、コレまた1人でひたすら足踏。足踏み状態でも、ちょっとづつ製作は進んでるんですけどね( T_T)\(^-^ )



コレまたこんなもんで良いかと、いよいよ穴掘りの段階に。



少し掘っては、休み。



又掘っての繰り返し。



何とか中に入って座れる位に。



後はひたすら居住空間を拡げる為に、ソリなんかで搬出を繰り返し、何とか今年も新作のスノードームが完成しました\(//∇//)\



とは言え、例年以上に急拵えのドームなので、いつまで保つか怪しいので、急遽此方もセッティングに入りました。



ブルーシートにマット。



レジャーシートも敷いて、炬燵も用意٩( 'ω' )و



出掛けてる嫁さんに電話して、此れまた急な話で申し訳無かったですが、材料をお願いしましたf^_^;



後は、自分が出来る準備をしつつ、雪がまだ結構降ってるので大型の反射板で。



庇にしてみました( ̄▽ ̄;)

その後は、嫁さんや子供達が帰ってきて、1番余裕の有る下の子と先にスノードームの中で暫しのんびり。



下の子は漫画を読み。



自分はお湯を沸かして焼酎のお湯割を作ろうと思ったら、中々寒くてお湯が沸きませんでした(^◇^;)



それでも何とか時間を掛けてお湯を沸かして焼酎で一息。



そして、嫁さんと長男の準備が出来て、新作のスノードームの中ですき焼きパーティーとなりました。



雪で冷やしたビールもキンキンに冷えてました。



熱々のすき焼きで、蓋を開けるとドームの中は矢張り真っ白になりましたが、久々にアウトドアっぽい行事に、此処まで準備するのにかなり疲れましたが、充実感もたっぷり有って、非常に楽しかったです。



奇しくも2月6日は長男の誕生日で、今年はかまくら無理だと思ってたと長男が言うので、学校から帰って来たら出来てたので驚いたとなり、ちょっとしたプレゼントにもなったかなぁって感じで色々良かったですね^ ^



世間は新型コロナウイルスが大流行で何かと大変ですし、新幕製作で未だにダメージが残ってますが、こんな感じで偶にはアウトドアでも楽しみたいですね〜





  

2020年02月07日

確かに嘘つきε-(´∀`; )



もう良い加減桜の話題にはうんざりですが、論点のすり替えやこんな詭弁が通る政界が標準なら、一般社会も理不尽がまかり通るだろうなと、ついこんなネタを(^◇^;)





(・・?)












その通りε-(´∀`; )








本当言ってる事穴だらけだよね( T_T)\(^-^ )







  

Posted by げお at 06:41Comments(2)四方山話上段

2020年02月05日

清濁併せ飲む



新型コロナウイルスの猛威で、中国からの観光客が激減し、丁度稼ぎ時の札幌雪まつりとも被ってしまい、色々厳しい状況だと思われます_(:3 」∠)_

とは言え、騒がしくてマナーが悪いと中国人の観光客を毛嫌いされる方々も結構居るので、そう思ってる人達には喜ばしい事なのかもしれませんが、矢張り観光で成り立ってる地域にとって、何かと沢山来てくれる中国人は非常に有り難いお客様だとは思うので、多少なら羽目を外しても、その分沢山お金を落として行ってくれるなら、目を瞑っても良いんじゃなかろうかと思ったりしますけど、如何なもんですかね〜

そんな折、我が家の冷蔵庫に長く居座ってた此方を早く処分して欲しいと嫁さんが言うので、結構飲むタイミングを外しつつも、大事に寝かせてきた此方を飲む事になりました。



函館に行った際にお土産で買ったラッキーピエロの缶ジュースで、ガラナとミルクコーヒーです。

因みにガラナは内地だとそんなにメジャーじゃ無いと思いますが、北海道ではコーラよりも先に入って来た為、割と普及したとの事もあり、自分もその昔は結構好きだったのですが、大人になるにつれ、コーラよりも奇妙な甘い味付けが厳しくなって来ましたf^_^;

そんなラッキーなガラナとミルクコーヒーを、これ又先日期限切れのポイントでデジタルスケール買ったつもりが、普通にクレジットで買ってしまった所為で処分に困ったポイントでゲットした此方のウイスキーと一緒に、飲み比べをしてみました。



先ずは久々のガラナを飲んで観たら、思ったよりは甘さも控えめで、炭酸の刺激も心地良く普通に美味しかったです。

其れに安心したのか、子供達も飲みたがり、兄妹揃って競って喜んで飲んでました^ ^



その次にミルクコーヒーを飲みましたが、此方はミルクが分離気味で、ミルクの塊が浮いてましたが、此方もそんなに問題無く、そこそこ美味しく飲めました٩( ᐛ )و



此方も自分の毒味が済んだ後に子供達が喜んで飲んだのは変わりませんが、自分は最後に飲んだデュワーズのウイスキーは12年物でしたが、ジュースより更に熟成されてて美味しかったです\(//∇//)\

とは言え、嫁さんは最後まで口にしませんでしたが、自分や子供達も、今のところ問題無く過ごして居るので、よもや3年殺しとはなりませんよねε-(´∀`; )









寒も明けましたが、こりゃ、あ缶ってか( T_T)\(^-^ )


  

Posted by げお at 06:40Comments(6)体験記上段飲食物