ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月19日

ドナドナ

ドナドナ

マツダデミオ、FFのマニュアルでキャンバストップ仕様。およそ11年付き添った愛車ともう少しでお別れです。少し思い出を振り返って見ました。

そもそもこのデミオを買った年が自分の転職の年で有り、結婚して未だ半年経ってなく、購入時には既に再就職活動が決まってました^_^;

自分が職業訓練学校に行ってた時嫁さんが働いてましたが、新婚旅行も函館に二泊しただけだったので、GWにフェリーに乗って信州近辺を観光しようと出掛けたのが初の遠出のはずだったのですが、小樽のフェリー乗り場に向かう途中で右直事故であえなく中止に。まだ買って半年経たないうちに事故車両となりました(T ^ T)新車だから車両保険に入ってたのが未だ救いでしたがね。

そんな波乱のスタートでしたが、その後は道東に車中泊しながら観光したり、利尻には今度こそフェリーに車ごと乗って渡り島内一周して、車中泊と活躍しました。キャンバストップなので屋根を全開にして流星群を見てたって事も有ります。蚊が酷かったけど^_^; 屋根開けたまま停めてしまって中が水浸しになった事も有りましたね〜

そんでFFだったので雪にも苦労しました。除雪の満足に行われていない道や雪深の駐車場、最悪は自宅前でハマりました。
嫁さんは小樽の出身で、出産の時地元に帰ってましたが、たまたま自分が小樽にいる時の冬の早朝破水して、慌てて教会病院に連れて行ったのですが、その横にある坂道が又ツルツルで全然登って行かなくて最後は何とか斜め斜めに登って行きましたが、早朝出なきゃ偉い迷惑と云うか無理でしたね^_^;

車の鍵を預かるタイプの駐車場では、鍵を預けていたのに呼び出され、此れどうやって動かすんですか?と聞かれた事も。マニュアル車って絶滅危惧種ですよね。もう自分も運転する事無いのかな(T ^ T)

最初の事故程では無いですが、ちょこちょこあちこち擦ったりぶつけたりと傷の絶えないやんちゃぶり^_^;
かなりお安く買いましたが、修理費用でマツダにはかなり貢献したと思います。正に損して特取れって感じですかね(T_T)

子供が出来てからは暫くは遠出も出来ず、燻ってた事も有りましたが、子供が小さいからこそ
細かい子育てサロンやイベント等、子供が2人になったら尚更活躍してたので、デミオ無しでは殆ど何処にも行けなかったでしょうね。

ある程度子供達が大きくなって来たらおもちゃの車や三輪バギーみたいのに始まり、ここ数年は自転車2台積み込んで、モエレや百合が原なんかにもよく行きました。

そんで去年はキャンプを始める事になって車載に苦労しつつもデミオは頑張ってくれました。
この車でよくそんなに入ったねって言われる程意外と入る荷室でした。

そんな愛車とも、もう今月末でお別れです。
ナンバーを決めてくれと連絡が有り、その時に1月31日に引き渡しとなりました。因みにナンバーは色々悩みましたが、今の番号を引き継ぐ事にしました。今の車から引き継げるのはこの位なんで^_^;

自分が車を持つ様になったのは遅く、昔はバイク乗ってた事も有り、一番コスパ高いかなとも思ってましたが、矢張り積載は貧者だし、札幌だと冬乗れませんしね^_^;
其処で初めて買った車が今は亡きスターレットのキャンバストップの中古車でした。矢張りオープンが欲しいけど、値段や実用性を考えての選択でした。
お別れは突然でした。自分の母親に車貸してたんですが、横っ腹ぶつけられたとか(゚д゚lll)
幸い母親は無事でしたが、車はよく此処まで乗ってきたなって感じの凹みぶり。即廃車が決定しました(T ^ T) 別れを惜しむも何も無く、強制終了に茫然とはしましたが、諦めはつきましたね^_^;
それからは又バイクか親の車借りて乗る位な感じで暫く過ごしました。

故に自分にとってまだ乗れるのにお別れする車ってのは今回が初めてです。其れでもまだ誰かに乗って貰えるなら良い感じかもしれませんが、パーツ採りにするとか言ってましたからね。自分に余裕が有るなら手元に残しておきたいとも思いましたが、其処までの余裕も無いのでしょうがないですよね( ;∀;)

兎に角愛車との残りの時間を大事にしたいと思い最後の車中泊も敢行しましたが、此の車で過ごす時間はもう僅かです。

ドナドナ








このブログの人気記事
初体験  〜閲覧注意〜
初体験  〜閲覧注意〜

カマボコってより、ザル購入( ̄▽ ̄;)
カマボコってより、ザル購入( ̄▽ ̄;)

さよなら 〇〇
さよなら 〇〇

ゆるキャン△2
ゆるキャン△2

窓の有る幕で出来る事
窓の有る幕で出来る事

同じカテゴリー(デミオ)の記事画像
なごり雪
形見を餞別に貰う
さよなら車中泊
エンスト
マツダのディーラーさんとお別れ
セカンド発進
同じカテゴリー(デミオ)の記事
 なごり雪 (2017-01-31 14:03)
 形見を餞別に貰う (2017-01-30 07:14)
 さよなら車中泊 (2017-01-16 09:56)
 エンスト (2017-01-11 08:51)
 マツダのディーラーさんとお別れ (2016-12-21 13:16)
 セカンド発進 (2016-12-18 07:28)
この記事へのコメント
こんにちは。
新しい車は楽しみですが、長く付き合ってきた車とのお別れはそれはそれで寂しいものがありますよね。
たくさんの思い出に感謝ですね。
Posted by けーけー at 2017年01月19日 10:07
こんにちはー

思い出の詰まった車との別れは何とも言えない寂しさを感じますね。

いろんなことがあったのですね(^^)

うちも半年前にお別れがありましたが、撮ってあった動画をたまに見ちゃいます。
Posted by JDJD at 2017年01月19日 10:55
けーさん、おはようございます。

感傷に付き合って頂きありがとうございます。
確かに新しい車に期待する物は有りますが
残り少ない今の車に殆ど気をとられている次第です^_^;
本当感謝ですね。
Posted by げおげお at 2017年01月20日 07:26
JDさん、おはようございます。

JDさんも乗り換えでしたか。さぞかし色んな思い出や愛着もあったんでしょうね。
写真は結構有りますが、車の動画は無かったかも。最後に自分も動画撮っておこうと思います^_^
Posted by げおげお at 2017年01月20日 07:30
僕も前の車には愛着があったので、
乗り換え時には色々抵抗がありました。
事故車で年式も古くMT車なので中古としては
売りものにならないからってのもありました。
まだ乗れるのに勿体ないと思ってましたが、
ディーラーの店長の「確かに売れはしませんが、
うちの店の社有車にして大事に乗りますから」
という一言が救いとなり、決断しました。
ですが、その後ディーラーで見たときは
明らかに廃車待ちの場所に置かれていてショックでしたね。
その店長はもうその店には居ないので文句の言いようも
ありませんでしたが。
Posted by そら豆 at 2017年01月21日 13:26
そら豆さん、こんばんは〜

矢張り長く乗ってれば乗ってる程愛着も湧きますし、手放すのも辛くなって来ますよね。
一応背中を押す為の優しい嘘と思うしか無いかもですけど、実際に目にしてしまうとショックでしょうね^_^;
Posted by げおげお at 2017年01月21日 17:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドナドナ
    コメント(6)