2019年09月12日
夏祭り 後の祭りは 炎上編
思い掛けず巡って来た夏を楽しみましたが、その代償は結構なダメージでした( ̄▽ ̄;)

スタッパシートも敷いてましたが、風もそこそこ有ったし、薪の一部に端材でペラペラの物も有った故に、結構周りにファイボが飛び散ってしまった結果です・・・

矢張り天然物より人工芝は、焦げると言うより簡単に溶ける感じで、立派なクレーターが出来上がりましたε-(´∀`; )

取り敢えず掃除機で燃えかすの黒ずみは消えましたが、かなり目立つ感じですよね(^◇^;)

とは言え、幸い公共のキャンプ場では無かったし、好きな事してなった事なので、あばたにえくぼだと思って今後も愛着持って使って行きたいですけど、皆さんはこうなら無い様に気をつけて下さいねf^_^;


スタッパシートも敷いてましたが、風もそこそこ有ったし、薪の一部に端材でペラペラの物も有った故に、結構周りにファイボが飛び散ってしまった結果です・・・

矢張り天然物より人工芝は、焦げると言うより簡単に溶ける感じで、立派なクレーターが出来上がりましたε-(´∀`; )

取り敢えず掃除機で燃えかすの黒ずみは消えましたが、かなり目立つ感じですよね(^◇^;)

とは言え、幸い公共のキャンプ場では無かったし、好きな事してなった事なので、あばたにえくぼだと思って今後も愛着持って使って行きたいですけど、皆さんはこうなら無い様に気をつけて下さいねf^_^;

この記事へのコメント
おはようございます。
おや、まあ…
スタッパシート、ダメでしたか…
私はテラスでバーベキューの時は
炭を使います。
薪は火の粉が
どこへ飛ぶかわからなくて、
ちょっと怖いです…
でもこの程度で良かったですね。
「延焼」したら大事ですもの…
おや、まあ…
スタッパシート、ダメでしたか…
私はテラスでバーベキューの時は
炭を使います。
薪は火の粉が
どこへ飛ぶかわからなくて、
ちょっと怖いです…
でもこの程度で良かったですね。
「延焼」したら大事ですもの…
Posted by eco2house
at 2019年09月12日 08:18

こんにちは
もしや後ろに写っている灯油タンクに!
なーんて無いですよね(笑)
難燃素材の人工芝開発したら、もうかるかなー?(^o^)v
あばたにエクボで。それも楽しい思い出と言うことで( ̄ー ̄)
もしや後ろに写っている灯油タンクに!
なーんて無いですよね(笑)
難燃素材の人工芝開発したら、もうかるかなー?(^o^)v
あばたにエクボで。それも楽しい思い出と言うことで( ̄ー ̄)
Posted by WAN CAMP ケンタ
at 2019年09月12日 11:26

eco2houseさん、連続どうもです^ ^
スタップシート上に落ちたのはまだ良かったですけど、其れを超えて来た物がチラホラ有ったので( ̄▽ ̄;)
その通りなので、今後はもっと気を付けてやろうと思います(^◇^;)
スタップシート上に落ちたのはまだ良かったですけど、其れを超えて来た物がチラホラ有ったので( ̄▽ ̄;)
その通りなので、今後はもっと気を付けてやろうと思います(^◇^;)
Posted by げお
at 2019年09月12日 12:04

ケンタさん、こんにちは〜
もしそうなったら終わりですね(^◇^;)
自分のテントやテント道具もあちこち穴が空き放題なので、難燃素材が標準になると嬉しいですねε-(´∀`; )
ピカピカの道具も良いですが、傷だらけの思い出の品もそう悪くないかと使っていきたいですねf^_^;
もしそうなったら終わりですね(^◇^;)
自分のテントやテント道具もあちこち穴が空き放題なので、難燃素材が標準になると嬉しいですねε-(´∀`; )
ピカピカの道具も良いですが、傷だらけの思い出の品もそう悪くないかと使っていきたいですねf^_^;
Posted by げお
at 2019年09月12日 12:10

こんにちは(・ω・)
やっぱり人工芝だと火にはめっぽう嬬いですよねヾ(´ω`;)
部分部分で張替えとかできるんでしょうか?
ちなみにスパッタシートはいたちも使っていますが、あくまで防炎であって遮熱ではないのでシート上に高温な物を長く放置すると地面にダメージがあります。ご注意を(*`・ω・)ゞ
やっぱり人工芝だと火にはめっぽう嬬いですよねヾ(´ω`;)
部分部分で張替えとかできるんでしょうか?
ちなみにスパッタシートはいたちも使っていますが、あくまで防炎であって遮熱ではないのでシート上に高温な物を長く放置すると地面にダメージがあります。ご注意を(*`・ω・)ゞ
Posted by いたち
at 2019年09月12日 15:11

こんばんは。
あらららら〜(・・;)
でも掃除機である程度何とかなるのも、人工芝の良いところですね!
そこのところを切り取って、張り替え…とかでしょうか?カメ太ならほっときますが(^◇^;)
最後の写真は、冷麦ですかね?夏も終わりますね〜。
あらららら〜(・・;)
でも掃除機である程度何とかなるのも、人工芝の良いところですね!
そこのところを切り取って、張り替え…とかでしょうか?カメ太ならほっときますが(^◇^;)
最後の写真は、冷麦ですかね?夏も終わりますね〜。
Posted by ウラシマカメタ
at 2019年09月12日 23:00

いたちさん、おはようございます。
本当に気持ちいいくらい溶けました(^◇^;)部分張替えも出来ますが、此れ以上酷くならなければ取り敢えずはこのまま使っていこうと思いますf^_^;
其れも今回分かりました。焚火台の脚の一本がスタッパシートに溶けてめり込んでましたからε-(´∀`; )
本当に気持ちいいくらい溶けました(^◇^;)部分張替えも出来ますが、此れ以上酷くならなければ取り敢えずはこのまま使っていこうと思いますf^_^;
其れも今回分かりました。焚火台の脚の一本がスタッパシートに溶けてめり込んでましたからε-(´∀`; )
Posted by げお
at 2019年09月13日 06:29

ウラシマカメタさん、おはようございます。
焚火し続ける限りはある程度覚悟はしてはいましたけどね( ̄▽ ̄;)
本当カーペットと同じですねε-(´∀`; )
自分も取り敢えず此れ以上酷くならなければこのまま使おうと思いますf^_^;
その通りです。そんで今度こそ夏も終わった感じですね〜
焚火し続ける限りはある程度覚悟はしてはいましたけどね( ̄▽ ̄;)
本当カーペットと同じですねε-(´∀`; )
自分も取り敢えず此れ以上酷くならなければこのまま使おうと思いますf^_^;
その通りです。そんで今度こそ夏も終わった感じですね〜
Posted by げお
at 2019年09月13日 06:35

こんにちは~
やはり人工のだど熱に弱いですよね。
うちの人工芝?は、武井バーナーの炎上後が残ったままです(笑)
やはり人工のだど熱に弱いですよね。
うちの人工芝?は、武井バーナーの炎上後が残ったままです(笑)
Posted by 干物 >゜)))彡
at 2019年09月14日 16:45

干物さん、こんにちは〜
天然物よりお手軽ですが、確実に弱いですよね(^◇^;)
其れは綺麗な円が描けたかもしれませんが、取り敢えずくっつか無くて良かったですねε-(´∀`; )
天然物よりお手軽ですが、確実に弱いですよね(^◇^;)
其れは綺麗な円が描けたかもしれませんが、取り敢えずくっつか無くて良かったですねε-(´∀`; )
Posted by げお
at 2019年09月16日 12:06

あららー。人工芝って良いことだらけと思いきや、簡単に溶けちゃうってデメリットがあるんですね(⌒-⌒; )
我が家も一時期人工芝を敷こうかって話をしていたのですが、溶けるのは頭になかったですね。勉強になります!
写真で見る限り、焼け跡はそんなに目立ちませんが、実際見るとハッキリわかるものなんでしょうか。なにかいい修復方法があればいいのですが・・・
我が家も一時期人工芝を敷こうかって話をしていたのですが、溶けるのは頭になかったですね。勉強になります!
写真で見る限り、焼け跡はそんなに目立ちませんが、実際見るとハッキリわかるものなんでしょうか。なにかいい修復方法があればいいのですが・・・
Posted by なん
at 2019年09月16日 15:23

なんさん、連続どうもです^ ^
何事にも一長一短があるんですかねf^_^;
手触りと言うか感触は昔の人工芝のイメージよりかなり良くなって来たと思いますが、火や熱に強くするって考えはそもそもメーカー側も想定外で無いかもしれませんね(^◇^;)その部分だけ張替え出来ない事も無いですが、取り敢えず此れ以上酷くならなければ此れで使って行きますけどねε-(´∀`; )
何事にも一長一短があるんですかねf^_^;
手触りと言うか感触は昔の人工芝のイメージよりかなり良くなって来たと思いますが、火や熱に強くするって考えはそもそもメーカー側も想定外で無いかもしれませんね(^◇^;)その部分だけ張替え出来ない事も無いですが、取り敢えず此れ以上酷くならなければ此れで使って行きますけどねε-(´∀`; )
Posted by げお
at 2019年09月17日 06:57

スパッタシート〇
Posted by スタッパシート× at 2020年03月24日 23:15