2021年02月22日
色々な旅立ち
去年の夏のうちに、下の子が一足先に自分の部屋を欲しがり2階へ移動して行ったにも関わらず、長男は未だに居間の一画に勉強机と共に自分の細やかなスペースを確保して過ごして居ましたが、小学生生活も残す処もう一月ちょっととなった2月半ばにして漸く、新たな中学生生活を迎える前に自分の部屋を持つべく旅立つ事になりました。

そもそも恥ずかしながら、下の子が自室を持って1人で寝る様になったにも関わらず、寂しがり屋の長男は、親と一緒に寝て過ごしてましたが、今回その一緒に寝ていた部屋を長男の部屋として割り当て、押し出される様に自分と嫁さんも半ば物置にしていた隣の部屋へ旅立つ事に成りましたε-(´∀`; )
先ずは物置部屋を片付けて、取り敢えず2人分の寝れるスペースを確保。

其れから寝具等を物置部屋へ移動し、長男の部屋にすべく元の寝室を空っぽにしました。

次に1階の長男の勉強机をメインに、細々とした持ち物を子供達と一緒に何度か登り降りを繰り返して運びました。

普段からあんまり片付け等しない長男故にかなりゴチャゴチャしていたので、此の機会に要る物と要らない物に整理して貰いましたが、其れでもかなり乱雑な状態で収まった感じです( ̄▽ ̄;)

其れでも下の長男が占拠していたスペースはガランと空いて、かなり居間が広くなった気がしましたが、その分少し寂しくも感じました(/ _ ; )

とは言え、その空いたスペースに今度は嫁さんが自分の机が欲しいと言うので、昔自分が使っていたボロい物で申し訳無かったですけど、其れを設置。

食卓の一画に雑然と嫁さんのスペースが有りましたが、此方も以前よりは片付いた感じで、結構スッキリしました。

こうして今回改めて居間周りを観ると、あちこちに子供達の私物が点在し、先に自分の部屋を持った下の子の物もまだまだかなり占拠していたので、この際にと長男と一緒に必要な物は自分の部屋に持って行って貰い、要らない物はどんどん捨てる事にしたので、かなりのゴミも出ましたが、本当自分的にはかなり居間周りがスリム化出来たと思います。
そんな長男の引越しの真っ最中、此方もあの世へ旅立ちました。

下の子がまだ年中の時、夏祭りの金魚すくいの屋台で貰って来た金魚2匹のうち1匹が、朝方から腹を上にしていたので不味いかなと思ってましたが、引越しでドタバタしている間に、病院から帰って来た嫁さんが気付いた時には、底に沈んで亡くなってました。

思えば、此方の金魚が我が家にやって来たのは長男が小学校に上がったばかりの一年生の時で、自分は屋台の金魚だからあっと言う間に死ぬと思って取り敢えずバケツに入れていたのが、思いの外元気に過ごすので、そのうち嫁さんがちゃんとした水槽とポンプも欲しいと言い出したので一式セットで買いました。
その後もなんだかんだと生き続け、長男の小学校生活もあと僅かで、新たなステージに備えて引越していたその日に旅立ってしまったのも何かの縁だったのかなぁとか思いました。

長男の引越しが一段落した後、金魚をすくい上げた下の子と一緒に庭の片隅に埋葬しました。

此れにて我が家のお茶の間は何となく寂しく成りましたが、長男は自室が出来たと言っても今の感じだと大抵下で過ごしそうな感じですけど、ちょっとづつ自室での時間も増えて行くのかなと思うと寂しい気もしますが、少しずつでも独り立ちに向かって逞しく育っていって欲しいとも思うので、色々複雑な感じですね
_(:3 」∠)_


そもそも恥ずかしながら、下の子が自室を持って1人で寝る様になったにも関わらず、寂しがり屋の長男は、親と一緒に寝て過ごしてましたが、今回その一緒に寝ていた部屋を長男の部屋として割り当て、押し出される様に自分と嫁さんも半ば物置にしていた隣の部屋へ旅立つ事に成りましたε-(´∀`; )
先ずは物置部屋を片付けて、取り敢えず2人分の寝れるスペースを確保。

其れから寝具等を物置部屋へ移動し、長男の部屋にすべく元の寝室を空っぽにしました。

次に1階の長男の勉強机をメインに、細々とした持ち物を子供達と一緒に何度か登り降りを繰り返して運びました。

普段からあんまり片付け等しない長男故にかなりゴチャゴチャしていたので、此の機会に要る物と要らない物に整理して貰いましたが、其れでもかなり乱雑な状態で収まった感じです( ̄▽ ̄;)

其れでも下の長男が占拠していたスペースはガランと空いて、かなり居間が広くなった気がしましたが、その分少し寂しくも感じました(/ _ ; )

とは言え、その空いたスペースに今度は嫁さんが自分の机が欲しいと言うので、昔自分が使っていたボロい物で申し訳無かったですけど、其れを設置。

食卓の一画に雑然と嫁さんのスペースが有りましたが、此方も以前よりは片付いた感じで、結構スッキリしました。

こうして今回改めて居間周りを観ると、あちこちに子供達の私物が点在し、先に自分の部屋を持った下の子の物もまだまだかなり占拠していたので、この際にと長男と一緒に必要な物は自分の部屋に持って行って貰い、要らない物はどんどん捨てる事にしたので、かなりのゴミも出ましたが、本当自分的にはかなり居間周りがスリム化出来たと思います。
そんな長男の引越しの真っ最中、此方もあの世へ旅立ちました。

下の子がまだ年中の時、夏祭りの金魚すくいの屋台で貰って来た金魚2匹のうち1匹が、朝方から腹を上にしていたので不味いかなと思ってましたが、引越しでドタバタしている間に、病院から帰って来た嫁さんが気付いた時には、底に沈んで亡くなってました。

思えば、此方の金魚が我が家にやって来たのは長男が小学校に上がったばかりの一年生の時で、自分は屋台の金魚だからあっと言う間に死ぬと思って取り敢えずバケツに入れていたのが、思いの外元気に過ごすので、そのうち嫁さんがちゃんとした水槽とポンプも欲しいと言い出したので一式セットで買いました。
その後もなんだかんだと生き続け、長男の小学校生活もあと僅かで、新たなステージに備えて引越していたその日に旅立ってしまったのも何かの縁だったのかなぁとか思いました。

長男の引越しが一段落した後、金魚をすくい上げた下の子と一緒に庭の片隅に埋葬しました。

此れにて我が家のお茶の間は何となく寂しく成りましたが、長男は自室が出来たと言っても今の感じだと大抵下で過ごしそうな感じですけど、ちょっとづつ自室での時間も増えて行くのかなと思うと寂しい気もしますが、少しずつでも独り立ちに向かって逞しく育っていって欲しいとも思うので、色々複雑な感じですね
_(:3 」∠)_

この記事へのコメント
こんばんわ♪
プチ引っ越しお疲れ様でした。
ずいぶんと体格のよい金魚のお話、何か縁を感じますね!!体格から察するにかなり可愛がられてたんですかね(・∀・)
子供の成長は喜ばしい事ではあるんですけど寂しさも付き回る複雑な親心ってやつですかね:^)自分の娘も同じくらいの年なので同じ様に感じる事あります。
プチ引っ越しお疲れ様でした。
ずいぶんと体格のよい金魚のお話、何か縁を感じますね!!体格から察するにかなり可愛がられてたんですかね(・∀・)
子供の成長は喜ばしい事ではあるんですけど寂しさも付き回る複雑な親心ってやつですかね:^)自分の娘も同じくらいの年なので同じ様に感じる事あります。
Posted by トレジャーハンター at 2021年02月22日 23:31
おはようございます。
いやはや、うちもまったく同じような環境です。長男の方はいまだに居間で学習していますが、1年生の次男の方が先に自分の部屋を確保してしまい…という感じです。
長男というのは寂しがりやで甘えん坊が多いのかもしれませんね(⌒-⌒; )自分もだからよくわかる笑。
なんだか、げおさんの家の御宅拝見、て感じで面白かったです!
金魚のことですが、残念でしたね。
お腹の膨らみは、確か病気だったような気がします。うちも昔飼っていて、お腹が膨らんできたのからお亡くなりになりました。もう1匹ちゃんも水槽に1匹で寂しくなりますね(^^;
いやはや、うちもまったく同じような環境です。長男の方はいまだに居間で学習していますが、1年生の次男の方が先に自分の部屋を確保してしまい…という感じです。
長男というのは寂しがりやで甘えん坊が多いのかもしれませんね(⌒-⌒; )自分もだからよくわかる笑。
なんだか、げおさんの家の御宅拝見、て感じで面白かったです!
金魚のことですが、残念でしたね。
お腹の膨らみは、確か病気だったような気がします。うちも昔飼っていて、お腹が膨らんできたのからお亡くなりになりました。もう1匹ちゃんも水槽に1匹で寂しくなりますね(^^;
Posted by ウラシマカメタ
at 2021年02月23日 06:01

トレジャーハンターさん、おはようございます。
有難うございます。ごく近場とは言え結構疲れましたf^_^;
一緒に入ってたもう一方の金魚の方がちょっと大きい位だったのに、何故か一方だけ激しく大きくなりましたね( ̄▽ ̄;)
独り立ちするって事は、親との関係と反比例するって感じなので、誰しも頼もしくも寂しいって言う因果があるんでしょうねε-(´∀`; )
有難うございます。ごく近場とは言え結構疲れましたf^_^;
一緒に入ってたもう一方の金魚の方がちょっと大きい位だったのに、何故か一方だけ激しく大きくなりましたね( ̄▽ ̄;)
独り立ちするって事は、親との関係と反比例するって感じなので、誰しも頼もしくも寂しいって言う因果があるんでしょうねε-(´∀`; )
Posted by げお
at 2021年02月23日 08:24

ウラシマカメタさん、おはようございます。
成る程、本当同じ感じで、長男にはそう言った気質が有るんですかねf^_^;
だとは思ってましたが、嫁さんが一時対処してたのですが、上手くいかなく、其れでも其れから結構生きてたんですけどね_(:3 」∠)_
我が家に来て以来、6年程ずっと2匹で居たので実際金魚自身がどう思ってるかは分かりませんが、観てるこっちがそう感じちゃいますねε-(´∀`; )
成る程、本当同じ感じで、長男にはそう言った気質が有るんですかねf^_^;
だとは思ってましたが、嫁さんが一時対処してたのですが、上手くいかなく、其れでも其れから結構生きてたんですけどね_(:3 」∠)_
我が家に来て以来、6年程ずっと2匹で居たので実際金魚自身がどう思ってるかは分かりませんが、観てるこっちがそう感じちゃいますねε-(´∀`; )
Posted by げお
at 2021年02月23日 08:32
