ナチュログ管理画面 その他 その他 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年02月09日

此方にて、目指す高みは宝の山⁉️

此れといって何ら代わり映えしない日々を送っていますが、そんな日常に何かが欲しくて、前から欲しいと思いつつ躊躇していた此方を購入。

此方にて、目指す高みは宝の山⁉️

どれが良いかと悩んだ結果、此れら2点に成りましたが、一緒に梱包されてやって来ました。

先ずは此方。

此方にて、目指す高みは宝の山⁉️

非常にコンパクトでその分野では有名なホッパーのバッタもん( ̄▽ ̄;)

此方にて、目指す高みは宝の山⁉️

本家みたいにワンタッチで展開こそしませんが、設営は非常に簡単だし、サイズも一回り大きく、物を載せたまま持ち上げて移動してもしっかり安定。
天板もざらついた上に縁も有るので、テーブルに載せた物が滑り落ちにくい感じで、耐熱耐荷重も250℃15kgと有り、半額以下のお値段を考えると十分かなぁと思いました。

此方にて、目指す高みは宝の山⁉️

キャンプでもそうですが、日常でもちょこっと使えるコンパクトなテーブルが有ると良いなぁと思う事は多いので、既に何個かそんな感じのミニテーブルは有るのですが、もう少し有っても良いかと購入しました。

此方にて、目指す高みは宝の山⁉️

因みにアレが載っても大丈夫(笑)

此方にて、目指す高みは宝の山⁉️

と言う感じでもう一つもこんな感じ。

此方にて、目指す高みは宝の山⁉️

収束式の脚を広げて、蛇腹の天板を嵌め込むタイプのミニテーブルで、自分が持ってる有名な焚火テーブルのパチモンと似た感じで使えるかなぁと、ちょこっとテイストを変えた感じで選んでみましたε-(´∀`; )

此方にて、目指す高みは宝の山⁉️

思えば自分がキャンプを始める時に買ったテーブルがこんな感じの収束式の脚に蛇腹の天板のテーブルで、脚の長さをハイロー2段回に変えて使える感じの物でしたが、基本ロースタイルになってしまった故に、予め脚を半分にしておくと収納設営がし辛く、仕方なくその都度脚を抜いて使ってましたが、今では殆ど使わなくなってしまったのが残念でした。

此方にて、目指す高みは宝の山⁉️

しかし、今回の収束式は高さは変わらずとも非常にコンパクトな上に設営収納も簡単、紐式でないので熱にも強く、耐荷重30kgと有ったので、今後はパチモン焚火テーブル同様に活躍してくれるかなぁと期待してます。

此方にて、目指す高みは宝の山⁉️

にしても最初に買ったテーブルの後釜に購入した囲炉裏テーブルは、焼き台や焚火、ストーブ等も家族皆んなで囲めるし、分離して色々な組み合わせにするのも可能。長椅子とミニテーブルとしても使えて、今じゃ欠かせないアイテムですが、積載面としては多少心許ない感じも有るので、補助的なミニテーブルが欲しいなぁと次々に買った末がこうなったのかなぁとも思いました( ̄▽ ̄;)

此方にて、目指す高みは宝の山⁉️

まぁ、持ってる方はこんな物よりずっと沢山コレクションなされてるのかなぁとも思いますが、取り敢えずこんな感じで今後も良さ気な物を探し、高みを目指して行けたらなぁと思います(´ー`)

此方にて、目指す高みは宝の山⁉️

目指すは‼️テーブルマウンテン( T_T)\(^-^ )

此方にて、目指す高みは宝の山⁉️

って冗談は兎も角、スノーマウンテン位はそろそろ行きたいもんですね_(:3 」∠)_









このブログの人気記事
初体験  〜閲覧注意〜
初体験  〜閲覧注意〜

カマボコってより、ザル購入( ̄▽ ̄;)
カマボコってより、ザル購入( ̄▽ ̄;)

さよなら 〇〇
さよなら 〇〇

ゆるキャン△2
ゆるキャン△2

窓の有る幕で出来る事
窓の有る幕で出来る事

同じカテゴリー(道具)の記事画像
火はまたのぼる この東京焚火
上級者用 ミニ焚き火台
さよなら キャンプ道具
スルーしちゃったGW
都市に眠るお宝‼️HD 買いたいでしょ⁉️
Wの歓喜
同じカテゴリー(道具)の記事
 火はまたのぼる この東京焚火 (2023-07-24 06:27)
 上級者用 ミニ焚き火台 (2023-06-27 06:30)
 さよなら キャンプ道具 (2023-06-08 06:30)
 スルーしちゃったGW (2023-05-16 06:01)
 都市に眠るお宝‼️HD 買いたいでしょ⁉️ (2023-03-27 06:23)
 Wの歓喜 (2023-03-22 06:31)
この記事へのコメント
こんばんは。

ちょっと意外なテーブルでした!
ホッパーみたいなオゼンみたいなこのテーブル、手頃な価格で軽量で、山登りにも良さげです^_^
囲炉裏型のテーブルも、今までよくわかってなかったので手を出していませんでしたが、テーブルだけじゃなく長椅子にもなるなんて、なかなかマルチな使い方ができるのですね(^^)

あ、ちなみにカメ太もテーブル買っちゃいました笑。奇遇ですね〜(^◇^;)理由は似たような感じです〜
Posted by ウラシマカメタウラシマカメタ at 2021年02月09日 21:07
ウラシマカメタさん、おはようございます。
ワンタッチで無いのが残念ですけど、設営は簡単でかなりコスパ良いと感じましたf^_^;
全てのタイプがそうなのかは分かりませんが、家で使ってるタイプは長い方のテーブル2組は椅子でも使えるので、本当便利で気に入ってます\(//∇//)\
じゃ、カメタさんも着実にテーブルマウンテンに向かってますかねε-(´∀`; )
Posted by げおげお at 2021年02月10日 06:42
こんばんわ~


ホッパーみたいな(笑)
鉄アレイ乗せても大丈夫とか、凄いですね~ 鉄アレイ乗せるアイデアも凄いけど(笑)


けっこうなテーブル数になってますね
使うシーンでうまく使い分けとか出来そう(^_^)
Posted by 干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡 at 2021年02月15日 19:47
干物さん、おはようございます。
丁度耐荷重分のアレ〜が有ったので、やってみましたが、脚が少し厳し目には見えましたε-(´∀`; )
家の中でも結構有ると便利なので、ホッパーみたいなのは、今の処専ら嫁さんの専用台になってますf^_^;
Posted by げおげお at 2021年02月16日 07:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
此方にて、目指す高みは宝の山⁉️
    コメント(4)