GO TO 修学旅行

げお

2020年10月08日 06:31

例年なら此の季節に行われていた学習発表会も今年は早々に中止が決まり、今年卒業の長男にとって最後にして1番楽しみにしていたイベントである修学旅行が、春先の予定がズレたとはいえ、何とか家族から新型コロナに感染した者も出る事無く、無事に行けたのは良かったです。



今回の修学旅行は、GO TO キャンペーンの対象になるらしく、我が家も当初の料金より安く行けましたが、学校での一括申請とは言え思わぬ処で我が家初めてのGO TO利用となりました。子供達に渡す予定だった3,500円のお土産代も、そのうち3,000円がクーポンと言う形で配られるとの事で、家からは500円しか持たせませんでした。

初日に小樽の総合博物館へ向かい、その後は和菓子造りを体験。家から持って行ったお弁当を食べたら、洞爺湖のサイロ展望台でお土産を買ったとか。

洞爺 湖畔亭にて一泊し、火山記念館や北黄金貝塚を見学。白老牛バーガーセットの昼食後、今年新たに出来たウポポイを観て、楽しかったと元気に帰って来ました。

ホテルで花火を観れる予定が、強風で中止になってしまい、夜も夜中の2時頃まで寝れなかったとの話でしたが、楽しみにしていた展望露天風呂には入れたみたいだし、持ち帰った自作の和菓子は残念ながら潰れてしまったみたいですが、実際は中々綺麗に出来たとの話も聞けて、総じて良い修学旅行になったんだと思いました。



今回の修学旅行は、新型コロナの影響で、例年なら3台のバスで行く感じなのが、席が隣り合う事が無い様にとの事で5台にて行ったとか、泊まったホテルの晩ご飯も、例年ならバイキング形式だったのがお膳に変わり、此方の席も各自離れた場所で食べる感じが、小学校のHPの画像で観れました。

小学生にとって修学旅行は、仲良しの友達とお泊りで過ごせる1番楽しみなイベントだと思うだけに、感染リスク回避の為ではあるでしょうけど、随所に楽しく話ながら過ごすには個々に離れてる画像を観ると、ちょっとだけ切ない感じもしました。

そんな感じで、バイキングも大きな楽しみにしていた長男の修学旅行のお土産が此方。



クーポンはお釣りが出ないとの事で損したと言ってましたが、それ以外はキッチリ計算通りに使い切り、お土産全てが食べ物ばかりだった長男は、矢張り食いしん坊だと思いましたねε-(´∀`; )



そんで長男が小学校で残すイベントがどんな形式になるかはまだ分かりませんが、出来ればその頃には普通にGO TO 卒業式となってる事を期待して、明るい春を迎えたいもんですねf^_^;






あなたにおススメの記事
関連記事