長男、最後の運動会
例年なら春に行われる子供達の運動会が、新型コロナで延期になりましたが、秋の9月最後の土曜日に、微妙な天気予報でしたが、思ったより暖かく良い天気の中で出来たのは良かったです。
とは言え、かなり長引いた休校で、送れた授業をこなすだけでも大変なのか、運動会の練習時間も満足に取れなかった事もあって、各学年の徒競走と、2学年毎での集団表現で踊る演舞だけの非常に寂しい種目での開催でしたが、学習発表会みたいに無くなってしまったイベントよりはまだマシなんでしょうね_(:3 」∠)_
おまけに密を避ける為なのか、2学年毎の入れ替え制での進行で、我が家は3、4学年の部と5、6学年の部を観ましたが、例年なら行われた紅白対抗の応援合戦での盛り上がりも無く、準備運動のラジオ体操すら貴重な演目になってしまった感じの運動会でした。
今回長男にとって最上級学年で迎える小学校最後の集大成ともなる運動会で、様々な競技で頑張る姿を目に焼き付けておきたいと思って居ただけに、何とも残念な感じになりましたが、徒競走で走る姿とよさこいを頑張って踊る姿を観れただけでも良かったんでしょうね。
そんで今回長男が白組、下の子が紅組と分かれる運動会で、長男にとって最後の運動会を白組の勝利で終わったのが、せめてものご褒美だったとは思います。
そして、来年はもう長男は中学生で、下の子しか小学校には居ないですが、その時にはどうか例年通りの普通の運動会が行われ、学習発表会や授業参観等も復活してると良いなぁと思いますけど、来年のオリンピック同様どうなるんですかね。
関連記事