火はまたのぼる この東京焚火

げお

2023年07月24日 06:27








キャンプ始めて、焚き火に魅せられてから色々悩んだ末に選んだ相棒が、ユニフレームのファイアグリル。









家族4人、炭火でBBQしても十分な量を一度に焼けるので、焼き上がり迄のストレスもほぼ無い感じ。

其処から焚き火をするにも、がっしりしたフレームに、四方を風防で囲って居るので、大きな薪も、細かな廃材なんかも、一度に結構な量をそれ程こぼす事無く燃やせるので、あまり材料を選ばず使えます。

キャンプの回数はそんなに多くは無いですが、焚き火に関してはかなりの数をこなして来た気はするので、未だに使ってて消耗した感じも其れ程無いファイアグリルは、間違いなく耐久性も兼ね備えた素晴らしい焚き火台だと思います。

とは言え、BBQをするので無く、パパッと焚き火だけするのに此のファイアグリルを出すのはちょっとだけ億劫かなぁと感じるのは、矢張り結構な重量が有るからかなぁと思います。

其れ故がっしりと安定感も抜群ですが、嵩張るし、取り回しと言うか、収納や片付けでもちょいと手が掛かると云う、早い話がもう少し楽に焚き火だけ出来る物が有ったら良いかなぁとの怠け者な考えでした
( ̄▽ ̄;)

以前からそうは思いつつ、色々優れたファイアグリルに変わる物も無いかと、そこまで真剣には探して無かったのですが、キャンプに行く事もほぼ無くなった現在、せめてもっと気楽に焚き火が出来る道具でもと、年々重くなる腰を上げましたε-(´∀`; )

探した焚き火台は、BBQや調理は特にしなくても良いので、ひたすらコンパクトで焚き火が快適に出来る物。

最初に、一時期気になった二次燃焼タイプの焚き火台を観てみましたが、結構嵩張る感じの物が多く、其れとせこい話あんまりジャンジャン燃えても燃費が悪いかと却下(^◇^;)

その後あれこれ探した結果、かなり有名なパチモン的な、パチグリル群に突き当たり、その中でもかなりの代表格が矢張り良いかとなったのが此方。









Tokyo Camp の焚き火台で、是ならかなりコンパクトで燃焼も良さそうかと思いました。

しかし、今迄使って来たファイアグリルと違って全く風防が無く、それ故の軽量で風通しの良さからの燃焼だと思いますが、風がそこそこ有る時の焚き火や、材料の支えも無い事からかなりの脱落も有るのかなぁと思い、今迄ガッシリタイプの焚き火台を使って来た者として、ちょっと心細く感じました。

そうなるともう少し風防が有るタイプで尚且つコンパクトにもなる物が無いか探した結果、此方の焚き火台に行きつきました。









ワークマンで出してるワイドフォールディングスクエアグリルと言う焚き火台で、是なら風の問題も無さそうだし、結構材料も選ばず燃やせそうで、コンパクトになるので理想的かとなった後、ふと思いました。

今迄焚き火していて、最初は勿論勢い良く燃えてますが、中盤から終盤に掛けて火も小さくなり、それにつれ自分の姿勢も同じくどんどん傾斜して行くので、此方の焚き火台を観る限り、結構な風防の高さが、逆に上から覗き込む感じで無いと火が見えなくなるのではと心配になりました( ̄▽ ̄;)

色々シチュエーションを考えると、あれもこれもが心配になり、他に何かないかと探した結果、最終的に此方を選択する事に。










TOKYO CRAFTS の焚火台マクライトで、此れだとかなりの軽量でコンパクトにもなり、そこそこな風防も有るので完璧な理想通りとは行かない迄も、かなり良いとこ取りした焚火台かなぁと思いました。







正直ファイアグリルの様なガッシリとした安定感は無いですが、スペック的には結構な重量も受け止めてくれるとか。









早速アレ〜な感じで試して見たら、カタログ通りでは有りました(´ー`)










そんで早速実践へ!とは成らずに暫く放置してましたが、漸く使って観る事に。









風通しも良いので、燃焼は良い感じ。

とは言え、最初風防の無い方を対面にして焚き火してたら、結構火が向かって来るので、風防側に変更。







焚き火しながらの移動も問題無く、頼り無いペラペラな感じですけど、そこはしっかりとし物でした。









材料も矢張りファイアグリルよりかは脱落しやすい感じでしたが、パチグリル等よりは安定感が有るんじゃ無いかと思える風防でした。







そんで火も弱まり、熾火になっても、自分が酔ってかなり傾斜してても、最後まで焚き火は良く見えたので、その辺も満足出来る焚き火台でした。







ファイアグリルの時は最後燃え残ら無い様に結構風を送ったりしてましたが、此方はそう言った事をたいしてしなかったですけど、綺麗に灰になったのも良かったです。







火床に穴が空いてましたが、そこからの灰の脱落も思った程無く、灰を捨てる際に持ち上げた時、改めて凄く軽いなぁと思ったのも理想通りでした。







とは言え、まだ一回しか使って無いのでどの程度の耐久性が有るのかはまだ分かりませんけど、あの歌の様に「あなたがいれば あゝあなたがいれば 火はまたのぼる この東京焚火」ってな感じの相棒になってくれると良いなぁとは思いますf^_^;
























あなたにおススメの記事
関連記事