めいる話

げお

2022年06月30日 06:28

今年は例年になく早い梅雨明けとなったみたいですが、その分長くて辛い夏が続くかもとの話に、どっちにしろ滅入る感じになるんですかねε-(´∀`; )

そんな梅雨明けした内地と違って雨模様な北海道ですけど、そんな中職場で何気に片付けしてたら、もうほぼ使う機会も無い葉書が出て来たので、丁度封書を出さないと行けないので、郵便局に切手に変えて貰うべく一緒に持って行きました。

幾らかの手数料を差し引いても封書に貼る切手代には十分で、残りは追加料金がかからない感じで適当な切手に変えて貰って来ました。

その話を嫁さんにすると、以前は古い葉書を切手にするのにお金を取られたとの話に、段取りが悪かったんじゃ無いのかなぁと話した処、未だに使って無い葉書が結構有ったのか、処分しようと何処からか取り出し、数を数え出しました。

その際に、こんなのも有るんだよと自分に見せてくれた葉書に驚きました。










自分が葉書を初めて書いて出した時の値段が確か40円だったと思うので、自分より年下の嫁さんが20円の葉書を持って居る事に不思議に思いましたが、結婚する前に実家に置いて有った葉書を持って来てたとか。

其れにしても正直20円の葉書を認識したのが初めてだったので、どの位前の物かと調べてみると、1976年から1981年頃迄がそうだったみたいで、自分が認識してた40円の葉書は1981年かららしく、丁度その値段の時期に何度かラジオ番組に投稿してた故の記憶だと改めて感じました。










嫁さんも結婚当初、葉書にてあちこち懸賞なんかも出してて、偶に当たった事も有りましたが、子供が出来てあれこれしてたら、ガラケーだった携帯もいつしかスマホに変わり、其れと共に葉書での応募や投稿なんかも電子メールがメインとなってて、今やその電子メールすらSNSの台頭で下火な感じですからね。










そんで嫁さんが持ってた葉書は様々で、現在の一つ前に使われてた62円葉書以外は有りました。

此れも時の流れと共に、葉書を使う機会が無くなってた故の在庫状況とも思え、正直我が家も年賀状以外で葉書を使う事も無いでしょう。

その年賀状ですら郵便局の厳しいノルマなのか金券ショップで安く出回ってる状況で、今回葉書を処分しようとして置いてなんですけど、本来の使い方を全うさせずお別れする事に、一抹の寂しさを感じたりもしました。

とは言え、自分は初めて目にする位20円葉書は珍しく、結構なプレミア付いてたりするのでは⁉︎と調べてみたら、20円がせいぜい40円になるかどうかって感じだったので、最後迄滅入る話で終わりました( T_T)\(^-^ )












あなたにおススメの記事
関連記事