今、出来る事
多くの自治体で緊急事態宣言が解除され、久々に少しか解放感を感じているんじゃ無いかと思いますが、北海道は残念ながらまだまだ解除には至らないので、そのお仲間に入れず残念です。
しかし、先の解除で第二波を経験してしまっているだけに、より慎重になるのも理解出来ますし、拙速の解除で又々逆戻りしてしまっては折角の苦労も水の泡となってしまい、かえってもっと残念なので、此処が辛抱のしどころだと思って我慢している次第ですが、先に解除された地域の方々も、出来ればそうならない様に、少しずつ段階を踏んで、第二波に襲われない様に注意しつつ解放感を味わえると良いですねε-(´∀`; )
そんな中、何処にも行けないのにゴミが増えてるとの話を聞きました。
外食の代わりにテイクアウトによる中食が、お店での買物が通販に変わり、通常より容器や梱包材なんかも増えての事なのかなぁと思いましたが、そこで取り上げていたのは、やる事が無い事から断捨離が進み、新型コロナの所為で海外へのリサイクルへの流通も滞った結果、大量の衣類が溢れて居るとの事でした。
確かに通常なら手を付けたいとは思いつつも何かと後回しになっていた事柄が、やりたい事が中々出来ない故に、其れなら逆に良い機会だと考えて、今のうちにやってしまおうかとなったのかなぁって感じました。
故に、自分も後回しにしているうちに、又々雑然となっていた場所の片付けに時間を割きました(^◇^;)
先ずは気付くと廃材も増えて埋まってきた車の無い車庫から。
要らない物や、シーズンで暫く使わない物はなるべく奥に、良く使う物や、加工して再利用出来そうな物を取り敢えず手前に持って来ましたε-(´∀`; )
それから此方もお片付け。
玄関下の空きスペースも、折角の空間を上手く利用出来て無かったので、車庫に有った廃材を使って縦方向にも活用してみました。
まだまだ改良出来そうな気もしましすが、取り敢えず少しはマシにはなったかとf^_^;
お次は車庫に戻って、残りの廃材のお片付け。
何かと暇を持て余して居る長男に、出来るだけ廃材から余計なビスを取り外して貰い、自分はその取り外して貰った廃材を電動ノコギリで切り刻んで行きました。
一挙に全部片付けようと思ってましたが、残った大物は手強そうだったので、またの機会にしましたが、残りは全て薪にしたので、此方もまたの機会にお焚き上げしたいと思います(*゚▽゚)ノ
まだまだ処分しないとならない物はありますが、少しかスッキリしたので、今後もこんな感じで、何処にも行けないうちにあちこち片付けや断捨離を進めれたらなぁと思いました。
そんで、疲れた後は、軽く打上げ。
凄く美味い日本酒でしたが、それ以上に名称にあやかりたいと思ってのチョイスでしたε-(´∀`; )
関連記事