新幕ビフォーアフター

げお

2017年01月10日 06:31

何とか設営出来た新幕ですが、まだまだ快適と云うには程遠いので、拡張工事を行う事に。

本日は長男がスキースクールに行ってしまったので、御手伝いは下の年長児のみ^_^;
其れでも居ないよりは助かるので朝ご飯を食べたら早速取り掛かりました。

やはりもう少し広い方がゆったり出来ると思うので、ひたすら壁面を削ります。特に縦方向に余裕が欲しかったので、天井方向を重点的にやっていくと、問題が⁉︎



明かりが見えてきました^_^;

此れは不味いと思って少しでも良いので素材を戻します^_^;

と云う訳で縦方向に拡張するのは諦め、今度は奥行きに希望を持ちつつ進めた処、新たな発見が!



プライベートキャンプ場の端っこに有った灯籠です^_^;

此れ又不味いと、同じく素材で補修しつつ、今度は地面をもう少し掘り下げられないかと考え削る事に。しかし、此方は今迄もやり過ぎると折角の白くて綺麗な新幕が汚く汚れてしまうのが目に見えて居たので気持ち抑え気味にやりました。



後は出入り口をもう少し何とか入りやすくする為に、出来るだけ入ってすぐに角度を付けて天井方向に広げて行きました。出入り口を大きくすれば楽に出入り出来ますが、外気の影響をもろに受け易くなるので、其れは出来るだけ避けたいので^_^;

ビフォー


アフター


何とか少しは出入りもし易くなっただろうって事にして今回も妥協しました。其れでも結構の量の廃材が出たので確実に広くはなりました。劇的じゃ有りませんが^_^;

そんで設営完了後と云えば此方(笑)


下の子とのんびりする事に。
因みに約120cmの下の子を使って中の広さを感じて貰えると良いかと此方も。

奥行き


横幅


高さ


自分も173cm位ですが、高さは兎も角、横幅、奥行きと何方も寝転がれるだけの広さは確保しました。

そんで地面からの冷えが結構有るので、何時もの如くグランドシートにブルーシートを敷いて、その上に更にキャンプテンスタッグのevaフォーマットを敷いて見た処、良い感じになりました。

暫く下の子と靴を脱いで横になって寛ぎました。


地面からの冷えは何とかしましたが、外気の影響は半端なく、入り口を塞いで居ても結構な寒さだったので、1時間位で撤収しました。



其れでも今回の件でキャンプテンスタッグのeva フォーマットの断熱性能は結構凄いと云うのが、新幕での実証実験で分かりました。雪の大地でも此れなので、大抵の処での断熱は確保出来るんじゃ無いですかね。長時間使ったら分からないけど^_^;
そんで新幕でのブルーシートは滑りまくりで、相性最悪ってのも分かりました。そもそも設営でのグランドレベルが水平を保ってないんですね^_^;

兎も角苦労して設営した新幕なので、壊れる迄遊びたいですね(笑)








あなたにおススメの記事
関連記事