他力本願

げお

2018年06月29日 06:26



サッカー日本代表が決勝トーナメントに進めた事は非常におめでたい事だし、嬉しいとも思いましたが、試合経過だけを観ると何ともやりきれない感じが無いとは言えない感じが有りました。

素直に祝福出来る展開としては、自力で進出を決めれる引き分け以上を期待して観てたのですが、生憎ようやくライブで観れた試合がポーランドに先行される展開となり、途中から日本戦より裏のコロンビアとセネガルの試合が気になる試合経過に、普段あまり活用しない此方らの機能で観戦しました(^◇^;)



家のテレビは幸い2画面同時に観れるタイプなので、両睨みで日本とコロンビアを応援する感じで観る感じに成りました( ̄▽ ̄;)

そして、日本戦はコロンビアがセネガルにリードしてる事からか得失点差で逆転されない無理しないゲームプランになった様で、ポーランドも其れに合わせた感じでひいて守る日本に合わせて無理にそれ以上攻めなくなったので、非常にしょっぱいゲームとなり、自然会場もブーイングが鳴り響いてましたね(;´Д`A

となると注目は必死なセネガル戦の方になり、日本を応援するのにコロンビアを応援する感じとなり、何とも複雑な感じでしたね(^◇^;)



先ずは日本の敗戦が決まり、その1分後にセネガルの敗戦が決まって、日本の決勝トーナメント進出が決まりましたが、嬉しいのも確かでしたが、矢張りスッキリしない消化不良な結末でしたね・・・

勝敗を分けたのが警告や退場のポイントを計算したフェアプレーポイントでの差で進出したのですが、最後の試合経過を観る限り、フェアプレーってなんなんだろって思わなくない感じもしましたが、キチンとルールに則った判断による物では有ったと思うので、綺麗事だけでは厳しいワールドカップは勝ちぬけないんだろうなぁとも思いましたが、引き分けでも自力進出の芽が残っていただけに、同じ負けて進出するにしても出来れば時間が残す限り最後の最後迄攻めて欲しかったなぁと思いました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

でも、其れで更に点数取られて得失点差で進出出来て無かったら、其れはそれで世間から非難されてたんでしょうし、もしセネガルが同点に追いついてたら更に非難されてたでしょうけど、指揮する監督も色々な葛藤の元、此の選択肢が1番決勝トーナメントへ進出するのに高い確率だと思って選んだんですかね(>_<)

兎も角此れで何とかまだ日本代表を応援出来ますし、次からの決勝トーナメントでは此の様な負けても進める駆け引きは存在しなく、ひたすら勝ちに行くしか先には進め無いので、初のベスト8目指して試合が終わる最後の最後まで頑張って欲しいと思いますねf^_^;


あなたにおススメの記事
関連記事